1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 少年野球
  6. 審判をして、初めて知ったルール。
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

審判をして、初めて知ったルール。 [374]

作成者:テーゲー審判
作成日時:2005/08/03 19:31:12

貴方の知っている、究極の野球ルールを皆に教えましょう。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 374 件中 31 件 〜 40 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
49 投稿者:見習審判 通報 投稿日時:2005/11/22 01:30:16
104【問】走者二塁のとき・・・・・・・・・
と判断した{ベースコーチ}が抱き止めた。訂正いたします。
0

スポンサーリンク

50 投稿者:見習審判 通報 投稿日時:2005/11/22 01:34:45
104【問】走者二塁・・・・・・・・・・・
と判断した「ベースコーチ」が抱き止めた。・・・
     訂正いたします。
0
51 投稿者:N.S 通報 投稿日時:2005/11/22 22:27:10
ありがとうございました。
0

スポンサーリンク

52 投稿者:新米父母代表 通報 投稿日時:2005/11/23 10:25:07
低学年の大会で0アウトランナー無し、打者がレフト前ヒットを打ちました。
打者走者が1塁ベースをオーバーランしベースに帰塁後、レフトが1塁へ遠投
この送球を1塁が後逸、ボールデットで進塁しましたがこの場合2塁まで進塁か。
3塁まで進塁かどちらでしょうか?
ポイントはランナーが帰塁した後の送球だったという事なのですが・・
攻撃側と守備側でちょっともめたもので・・
0
53 投稿者:審判 通報 投稿日時:2005/11/23 12:20:31
3塁まで進めて下さい
0

スポンサーリンク

54 投稿者:白川28 通報 投稿日時:2005/11/23 19:56:19
 とても勉強になるサイトです。私も参加させてください。
(問題) 特別延長に入ったらランナーの交代はできないのか。
   先日球審をしていたら,双方7回表まで得点できず特別延長ルールの適用が予想されました。守備側の選手の変更が普通にありました。後で聴いたところでは特別延長になった場合に備えてランナーになる選手を代えておいたとのこと。
   私は,「特別延長ルールの規定はその大会ごとで大会要領で決まるものだから,そういう禁止条項が大会要領になければ,通常の野球規則が適用されて,ランナーの変更ができる。」と考えますがどうでしょうか。
0
55 投稿者:見習審判 通報 投稿日時:2005/11/23 23:40:55
白川28さん、はじめまして。
通常、特別延長は、ノーアウト満塁・継続打順で行います。
塁上の走者もオーダー表に基ずいて正規の状態で試合開始します。
そのとき、オーダー表の控えの選手は交代可能です。
0
56 投稿者:球児×2 通報 投稿日時:2006/01/13 19:49:17
今日のスポニチの、4面に、「スクイズ反則打球 打者アウトに変更」って、ありましたよ。以前に話題に、なっていたので、参考になれば・・・
0
58 投稿者:野球オンチ 通報 投稿日時:2006/02/08 21:15:41
いつも、審判を引き受けて下さる方々、ありがとうございます。
今日はあえて審判をする方にお願いがあり、投稿いたします。
練習試合は別として、公式戦の時は、南部地区の大会の時は
北部又は、中部地区のチームの方(もしくは、その反対)に審判をお願いする事を
できないでしょうか。 大会になると、前の試合のチームが、審判をするケースがありますが、
ストライク・ボールの判定から、ボークの判断等で明らかにおかしいな…と
感じる時があります。フェアーではないのです。同じ地域だと顔見知りや、
良く練習試合等であたるチームに無意識のうちに、判定が偏っているように思われときがあります。
大人は子供のように純粋ではありません。
ですが、野球をやっているのはただひたすら、頑張っている子供達です。
その子供達から尊敬されるような、審判をして頂きたいと思います。
ちなみに、アメリカでは審判をする方は今はどこのチームにも、
所属していないが、かつて、少年野球に携わっていた方などに、
1ゲーム$20ぐらいの報酬を渡して、お願いするそうです。
¥2000ぐらいで、公平な審判がしてもらえるならば、個人的にはそちらを
お願いしたいですね。、
0
60 投稿者:コーチ 通報 投稿日時:2006/02/09 15:26:18
言いたいことは理解できます。
しかし現実的に考えてください。地区予選を他の地区から派遣なんてありえません。
県大会も主管の地区で担当します。自分のチームも見ながら審判もするわけです。
基本的に少年野球では誤審はよくあります。
でもけしてひいき目で審判してる人は私の知る限りいません。
確かに野球のルールも知らない父親が地区大会クラスだと塁審に立つところもありますが・・・・
審判講習会も各地区で行われていますし事務局も一生懸命です。
どうか理解してください。

PS=私達のチームも明らかに誤審で負けた経験もありますし、抗議もしました。
しかし協議した結果には紳士に受け入れます。
後でスタッフ同士の反省会でそのことは話題になりますが子供達には審判の悪口はけして言いませんよ!
どうか事情を理解してください。私達も間違いのないジャッジをするために頑張ってます。
0

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報