お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

第11回ちゅら島大会 [271]

作成者:匿名
作成日時:2020/01/14 15:29:31

今月19日に浦添選抜・宜野湾選抜・うるま選抜の練習試合があるそうです。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 271 件中 191 件 〜 200 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
193 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/03 02:35:09
那覇のトップクラスの子も浦添の体験会にいたらしい。
0

スポンサーリンク

194 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/03 07:09:00
トップクラスって 笑

小学生にそんな事言わなくてもいいんじゃないかな。

6年の時が全盛期の子はたくさんいますよ。
1
195 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/03 07:23:12
ですね。

小学生は体が大きい、球が速い、守備が上手い子もトップクラスと言われるでしょう。
中学生になったらその差はびっくりするくらい無くなりますが。

ただし、球を遠くに飛ばす、速く走れるというのは、やはり天性的な物があると思います。この2つが中学、高校で活躍できる選手になる大きなポイントではないでしょうか。


3

スポンサーリンク

196 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/15 11:48:21
中学硬式に息子さんがいる親御さんに質問です。
硬式チームに入れるメリット、デメリット教えてください。
0
197 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/15 12:39:15
メリット
指導者がずっと一緒
レベルが高い
意識も高い

デメリット
指導者がずっと一緒
怪我が多い
0

スポンサーリンク

198 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/15 19:03:48
メリット
芯に当たると飛ぶ

デメリット
体に当たると痛い
0
199 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/15 23:24:19
硬式
メリット
①早い時期から硬球を扱うので、スムーズに高校野球へ慣れる
②硬球を打つバットは、重量があるので振る力がつく
③他校生徒と同じチームになることで、友人関係が広域になったり視野が広くなったりする可能性がある
④同学年の選手が多くないので(全てではないが)、試合の経験値を上げやすい
⑤チーム数が多くないので、県外派遣を獲得しやすい
⑥5に伴って、県外留学のチャンスが増える
デメリット
①早い時期から硬球を扱うので身体が未成長の場合、怪我のリスクが高い
②ボールも重量があるため、肩肘に怪我のリスクが高い
③同じ中学校の生徒と距離ができる
④チームによると思うが、試合出場選手に偏りがある
⑤比較的、県外派遣を勝ち取りやすため資金面で不安
⑥昨今、県外からのスカウトが乱雑

こんな感じ
0
200 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/16 07:59:43
数名の話を聞く限りでは、あまりいいイメージはないですね。
ごめんなさい。
最近は軟式ボールも硬式ボールに多少近づいてるし。
ま~子供がやりたいこと応援するだけですけどね。
1
201 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/17 07:19:48
軟式もいいけど、顧問が誰になるかですよね。
たまたま良い顧問にあたれば良いですが、ダメな顧問(今はほとんどがそうと思われる)にあたるとそれこそ3年間超無駄な時間を過ごします。

あと、自分的に硬式の大きなメリットと思うのが、硬式チームはやはり挨拶等の礼儀は徹底して教えられている気がします。
1
202 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/17 07:21:43
硬式は指導者を選べるけど、軟式は選べないですからね。

0

18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報