1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 裏情報
  4. いじめについて・・・
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

いじめについて・・・ [260]

作成者:キャトー
作成日時:2005/08/11 19:38:20

いじめについて考えてみましょう。
知り合いの5年生が腹をけられ、頭を殴られ背中をけられ
顔を2回はたかれ、仲間はずれになって、それでも我慢して登校しています。
でも、家に帰ってきてそのまま「頭が痛い」『ご飯が食べられない』『おなかいたい』といって耐えてきました。
この件について、校長、担任、加害者の子ども(2人)、被害者のこどもの心、どうすればよくなるかを教えてください。
お父さんは、ケース会議を開いて、校長・教頭・担任・加害者の親、本人・被害者の親、本人のまえで事実関係をきちんと説明したうえで、子どもに(加害者)謝罪させたそうですがいじめは直るでしょうか?

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 260 件中 241 件 〜 259 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
20 投稿者:キャトー 通報 投稿日時:2005/08/15 19:35:47
18番さん、明らかにあなたは悪くないですよ。
「いじめられる側に責任がある」というなら、例えばこういうことがいえると思います。
泥棒が、「ちゃんとセキュリテイをしなかったから、この家に入って泥棒したんだから、この家が悪い」って言ってるようなものじゃないかな?
いじめは刑法には触れないけど、心に傷を負わす犯罪と思いますよ。でもいじめられるほうももう少し強くならなくちゃいけないと思います。
いじめを受けたら自分ならやり返しますし、あらゆる手を使ってやり返しますよ。でないとやられるもんね。
うちの甥ももう少し自己主張とやり返す勇気があれば、サンドバッグ状態にならなかったと思います。だから、まず自分が強くならなくてはね。
どこの世界にもいじめはあるし、大人の世界のほうが陰湿ですよ。でも自分はもう大人だからといって黙ってはいません。必ずやり返すことにしてます。
いじめる側は『こいつを怒らしたら怖いから」と思わせばしめたものですね。
18番さんも、気を強く持っていじめに反撃をするようにしましょう。自分では無理なら回りの大人を使えばいいサー!
負けないで毎日を過ごしてください。
0

スポンサーリンク

19 投稿者:lk 通報 投稿日時:2005/08/15 18:49:54
喧嘩で武器使ったらただの弱虫でしょ。
男だったら素手で喧嘩しないと。
0
18 投稿者:・・・ 通報 投稿日時:2005/08/15 18:47:14
俺も昨日までの友達にいじめられたり無視されたりしています。これって俺が悪いんですか?
0

スポンサーリンク

17 投稿者: 通報 投稿日時:2005/08/15 02:47:21
俺は小1飲まん頃イジメにあってて休み時間になると毎回でした、親にも相談できんくて、それが1ヶ月くらい続いてある日イジメの最中にきずいたら俺がのブチギレてて相手の顔をずっと殴ってました、したら次の日イジメがなくなってきずいたら友達にまでなってました!だからイジメられたら勇気だしてこっちもやってみたらどうですかね?相手が多かったら武器とかも使っても相手が悪いんだから!長文ゴメン
0
16 投稿者:キャトー 通報 投稿日時:2005/08/14 21:07:36
警察沙汰になったっていう事実は残るでしょう?
それに少年補導票は5年間残るんだよ。
進学に影響を与えるよ。これは。
13番さんのいうとおり、痛い目に遭わないとわからないかもしれない。
そのためなら調べて、いじめる側にも痛い目にあわせてやろうと思うよ。
0

スポンサーリンク

15 投稿者:ラグナロク 通報 投稿日時:2005/08/14 20:26:40
警察は動かね−よ。
0
14 投稿者:キャトー 通報 投稿日時:2005/08/13 17:47:06
そうだね。
警察に被害届を出すように、説得してみます。
先生に怒られたからって、直らないよね。
0
13 投稿者:いじめ 通報 投稿日時:2005/08/13 17:02:31
でもさ、経験上で言うと謝らしたからいじめが収まった。なんて聞いたことがない。
ココはもっと厳重にした方がいいと俺は思う。
例えば、訴えるとか。子供からそうゆうのを覚えさせないと、
大人又は中学生になってこんなことがあっては
仕方がないでしょう?一回自分も痛いめを見ないとわからないと思う。
俺もいじめしたからわかるけど。
0
12 投稿者:ラグナロク 通報 投稿日時:2005/08/12 23:09:33
僕がいじめに合った頃もお父さんに相談したらまたいじめにあったら言え!と言われて、またいじめにあったから言いました。
そしたら、そのこたちを殴って、全治2週間の怪我を負わせました。そのあと、父はその親を脅して、訴えさせないようにしました。
このとき僕は、「やりすぎだよアンタ・・・」と思いましたが、言わない事にしました。
0
10 投稿者:サンモール 通報 投稿日時:2005/08/12 01:03:47
保護者とか先生とかが入ったら、余計いじめられないかなぁ??
一応そのままにしておくのもダメなんだけど・・・
そこらへんの考え方によって変わるんじゃないかなぁ??
ごめん意味分からんくて・・・・・・
0
9 投稿者:古着主義 通報 投稿日時:2005/08/12 00:00:00
ぉぃらが思うに…
たしかに親は守ってくれます!!先生方達も!!
しかし…被害者が勇気を持つのも大切だと思います!(被害者が悪い!!て事ではありませんよ)

後は加害者!!なんやかんやでやっぱりイジメをしてる張本人達がやっぱりイジメの怖さをしらない事はどうだろう?と思います!今まで親になにを教わってきたのやら…て思います!!!!

高校生が偉そうな事を言ってすいません!でもイジメは本当にあってはならない!!と本気で思っているのでカキコしました!
0
8 投稿者:! 通報 投稿日時:2005/08/11 23:02:39
自分も4年生の時に6年生の人達にイジメを受けた時期がありました。しかし親が守ってくれました。学校が終わると心配して自転車で迎えに来てくれた母親に遠くから6年生が「クソババ〜!!」とヤジりましたが、母親は負けずに「黙れクソガキ!!」と言ってくれました。その場では母親より自分の方が恥ずかしくなりましたが、どんなに敵が増えても自分には強い味方がいるのだと、小さいながらに嬉しかったのを覚えています。長文スマソ
0
7 投稿者:トクメイ 通報 投稿日時:2005/08/11 21:34:05
残酷で卑劣で卑怯で汚いょね↓自分も小学校の時いじめにあってたけどされてる本人しかこの痛みゎゎからなぃと思う。みんなで一人をいじめるってまぢ最悪!!!汚すぎる!!今の親ゎ親バカだから自分の子供のやったことを認めようとしない。本当にその子ゎ頑張ってると思う!!でもぁんまり無理させないほうがぃぃかもね。
0
6 投稿者:いじめに屈するな! 通報 投稿日時:2005/08/11 20:47:25
いじめっていうのは許せないね。自分も小さい頃そういう被害に遭ったことがあったけど、悔しかったから空手を習って、そういういじめる奴らに負けないように鍛えたことを思い出すな。
他人事とはいえ、自分が出て行って言い聞かせてやりたい気分だよ。
その子にはがんばってほしいな。
0
5 投稿者:キャトー 通報 投稿日時:2005/08/11 20:41:36
2・4番さん、ありがとう。
0
4 投稿者:いじめに屈するな! 通報 投稿日時:2005/08/11 20:31:59
分からないけど、とにかく学校の先生と相手の親ととことん話し合ってみたら?
それでも埒が明かないなら、他の方法を考えるしかないのかな?
0
3 投稿者:キャトー 通報 投稿日時:2005/08/11 20:14:41
でも、親は腕を組んで「おれはきかないぞ!!」って顔をしていたそうです。
残念ですがこの親ありでこの子あり!
効かない場合は形を変えていじめを継続されるかもしれないですよ。
そのときに法的に、あるいはNPOをつかってやめさせる方法がありますか?
0
2 投稿者:いじめに屈するな! 通報 投稿日時:2005/08/11 19:49:20
当然、保護者である親の責任。いじめる本人も悪いが、未成年者の場合は親がその責めを負うことになるのは仕方ない。
いじめた子供の親が、その子供に厳しく叱りつけ、二度とそういうことをしないと誓わせ、「今度やったら、どうなるか分かってるだろうな?」というぐらいの脅しをかけてでも、本人にやめさせるべきだと思う。
自分が加害者の親だったら、それぐらいのことは言うし、分からなければ、ぶん殴ってでも本人に分からせるつもり。
それが本人のためでもあると思う。
0
1 投稿者:キャトー 投稿日時:2005/08/11 19:38:20
いじめについて考えてみましょう。
知り合いの5年生が腹をけられ、頭を殴られ背中をけられ
顔を2回はたかれ、仲間はずれになって、それでも我慢して登校しています。
でも、家に帰ってきてそのまま「頭が痛い」『ご飯が食べられない』『おなかいたい』といって耐えてきました。
この件について、校長、担任、加害者の子ども(2人)、被害者のこどもの心、どうすればよくなるかを教えてください。
お父さんは、ケース会議を開いて、校長・教頭・担任・加害者の親、本人・被害者の親、本人のまえで事実関係をきちんと説明したうえで、子どもに(加害者)謝罪させたそうですがいじめは直るでしょうか?
0

10 | 11 | 12 | 13 |

前のページを表示 | 次の 1 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報