お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2024注目チーム [48]

作成者:匿名
作成日時:2024/02/04 12:25:50

練習試合や大会などの結果など、注目チームを教えて下さい

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 48 件中 41 件 〜 48 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
132 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 09:49:10
129さんが言う通り私もミニバスの世界も甘くないと思う。移籍する前はあまり上手くなかったと思うけど、たった数ヶ月だけど移籍先で上手くなる例もかなりあると思う。名前が上がってる上位の常連校は育成が上手いはずだから
3

スポンサーリンク

131 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 09:44:43
125, 127に賛成
うちの監督も以前 移籍したい子供が来ても ちゃんどそのチームの事情とその子の理由を聞いてお断りしてました。
受け入れる側もルールがあるので、来る者拒まずではなく、那覇地区のような対応をとるべきだと思います。
私も小学校ぐらい同じ学校の仲間とプレイする事を教えてほしいな
0
130 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 09:17:33
128
あなたも発言を考えたほうがいい。わざわざチーム名も出してるけど今の世の中子供達が見るかもしれないのに。あなたのその発言を見た北中城の子供達や関係者がどう思うか考えた方がいい。
3

スポンサーリンク

129 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 09:13:10
移籍先が勝ち上がってるのは、
今に始まったことではないでしょ。
ここで名前が上がってるチームの十数年の
試合結果をみてみたらわかるよ。
ここ2.3年の移籍話のずっと前から強いって。
土台がしっかりしてるから移籍の子がきても
新入部員と同じ扱い。多分強いと言われるチームに
移籍して試合に出れなくて後悔してる子もいる
はずだよ。ミニバスでもスポーツの世界は甘くない
3
128 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 08:50:54
107さん あまりにも具体的すぎますww
確かに北中城の移籍に関しては西ブロックでもあまりいい噂になっていません。
強いのでひがみにもなるかもしれませんが。
西ブロックで北中城と対戦した学校から聞くと、移籍組に関しては北中城の方から声をかけているようです。
強化目的と言われてもしかたないですね 内部からも不満の声もあるようです。
あまりに目立つなら、協会としてきき取り等必要なのではないでしょうか
0

スポンサーリンク

127 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 08:40:17
また、移籍の話か。色々あっての移籍だと思うが、小学校ぐらい自チームで頑張れー!!
今ある環境から逃げていたら、大人になって、社会に適応できない人になるよ。ある程度の理不尽、我慢も子供ながら学ぶことは必要。
だけど、よっぽどのイジメや暴力等で子供が精神的におかしくなるなら話は別だけど。
地元の部活仲間は、一生の財産だよー。と、私は思うなー。
1
126 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 08:24:06
125
各地区の上位が移籍をさせてるみたいな言い方。
間違いだと思う。各地区の上位を選んで移籍に来ている。
受け入れ先は何も悪くない。
0
125 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/30 08:08:54
JBAで強化目的の移籍はダメと通知が出ている以上ダメなんですよ。各地区で周知されているはずなのに、投稿を見たら男女とも各地区の上位が行っている感じしますね。そして、子供が安全に通える範囲での移籍が、認められているが、地区を超えての移籍も行われている。
那覇地区が簡単に移籍を認めないとか、時間がかかるとかの投稿があったけど、那覇地区はしっかり審査していると評価出来ます。他の地区もきちんと審査しているのかな。
1
124 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 23:45:20
自分の通う学校にバスケ部がないとか、
切磋琢磨したいけど指導者の偏った指導とか、
チームに残りたいけど残れない環境だから
移籍なんです。
何も事情を知らず移籍を取り上げて、
チーム名もあげて酷すぎる。引受校ではなく
元いたチーム名を出せばいい。
12
123 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 23:04:00
ミニバスって小学生ですよね?
自分の通う学校の仲間たちと楽しくバスケして、それで切磋琢磨して他校と戦う…じゃないんですか?

人間関係とか、その他事情があってならわかります。
その点はお子さんの為に必要なら環境を変えるのも大事だと思います。

ただただチームの強化目的、その子個人のスキルアップの為に、ていうのは…。

それなら、移籍とかではなく、スクール等のクラブチームに通えばいいのに。
2
122 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 22:59:41
今いるチームを自分が強くする。って思って頑張ってくれる子が増えたらいいな
1
121 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 22:53:34
No.120、、、

『その年、その年を考えるよりは上手く育成しながら、自チームで育ててきた子達をメインで上手く移籍の子を使ってさらに…』
て、、、はぁ?
『移籍の子を上手く使って』?
もう、大人のゲームの駒ぐらいの意識ですね。
大丈夫ですか?
9
120 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:44:33
115です

たしかにそれほど、うまくない子もいますね笑

それはごめんなさい。

その年、その年を考えるよりは上手く育成しながら、自チームで育ててきた子達をメインに上手く移籍の子を使ってさらに自チームの子達がレベルアップ、それであれば最高だと思います。

0
119 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:33:04
117
本当にそうだと思います(笑)
常連校は土台から強い。その学校の監督とかコーチ、選手や保護者に失礼すぎる。
1
118 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:30:10
115さん
同じ意見です。それに移籍=上手いプレイヤーって訳でもないです。
こんな言い方は酷いかもしれませんが、移籍=上手くないプレイヤーもいます。全部強化って決めつけるのは間違いだと思う。元々在籍してたチームで人間関係のトラブルがあっての理由かもしれないのに、事情も知らない第三者が強化だとか決めつけるのも良くないと思います。
1
117 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:24:40
ここでチーム名上がってる所って、
やっぱり勝ち上がるし、移籍の子だけではなく
元々いる子の力も上げてくるからすごいのよ。
移籍した子だけでは絶対勝ち上がれないってば。
1
116 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:17:27
強化してくれるなら行かせたいわー
0
115 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:12:19
強化目的の移籍はダメって言っても移籍を考えるほどのプレーヤーと父母ならやっぱり強いチームに行きたい。だから受け入れる側は強化目的でなくても結局は強化される。だから移籍に関しては時期を決める、移籍受け入れ人数を決める、とかリアルな決め事が必要だと思う。転校はどうしようも無いと思います。
1
114 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:11:47
那○地区の銘○女子のコーチって県の育成の人でしょ?
その人が強化目的で移籍OKにしてたら、自分のチームの子供達を育成出来てないんじゃない?
0
113 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2024/05/29 20:00:33
確かに。転校なら文句言えないですしね
0

1 | 2 | 3 |

前のページを表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報