お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2019那覇浦添地区情報 [398]

作成者:匿名
作成日時:2019/04/13 19:08:07

今年もそろそろ各チーム本格始動ですね
現時点でいいチームあったら教えて下さい

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 398 件中 121 件 〜 130 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
122 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/04 21:47:10
あっ、わかった❗
浦添リーグもコミッショナーたてましょ
で、審判の皆さんのようにみんなで教えあいながら、レベルアップしませんか?
これを見ている協会の方、どうでしょうか?
2

スポンサーリンク

123 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/04 21:48:33
他人が見てちゃんと、マンツーマンかどうかより、
マンツーマンの規定を理解しないといけない、マンツーマンの規定通りに守ってるのに、勘違いしてる人もいる
規定を理解しないで、あれはゾーンだ!と、言う人をたくさん見たことある。
5
124 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/04 21:53:56
コミッショナーいなかったんですか!
0

スポンサーリンク

125 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/04 22:42:14
118さん、117のコメント者ですが、わたしは那覇の小学校、女子の父母です。娘の為に、
強いチームの決勝戦をビデオ撮影に行った時の感想です。
119さんがコメントしていらっしゃ通り、残念! と言う意味のコメントでした。
118さんは、試合観戦しましたか?、試合でコミッショナーがいない事気付いますか?
また、マンツーマンとゾーンについて色々議論ありますがと、コメントされてますが、
人に、嫌なコメントする前に、自分が、勉強なさってはいかがでしょうか、同じバスケ好き
なら、みなさんが、コメントしているように、改善に力を入れる! お互い頑張りましょう。
2
126 投稿者:ナハミニ 通報 投稿日時:2019/06/05 00:31:15
マンツーマンとゾーンの言葉ばっかり。
コミッショナーがいなかった?
残念?嫌なコメント?勉強したら?
とかよりも、どんな動きが駄目と
思うのかを書き込んでほしい。

宮城のエースがドリブルしたら、
トラップは3人でも4人でもいい。
それともペイントエリアに5人が
ガッチリいて動かないの?

しっかり動きのコメントしてくれたら、
お答えしますよ。
2

スポンサーリンク

127 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/05 06:53:30
決勝見ました!コミッショナーいませんでしたね。ゾーンではないか?と訴えてましたが、届いてませんでしたね。残念。
トラップに2,3人は当たり前、皆が走るバスケをしているから出来ると思う。ナイス作戦。
ですが、他のディフェンスはペイントエリアにずっと立っている。マークする相手は誰なのか、確認出来ないほどの離れっぷり、体の方向も全く違う。
今は指差しディフェンスだけではダメですよね?明らかに2,3メートル離れたディフェンスでしたよ。コーチ指示なのか、子供達が必死になった結果なのか、、、。次の試合も楽しみにしてます。両チーム頑張れ!!
8
128 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/05 09:19:55
118です。
117さん、皮肉の意味での残念!とうけとりました。
私の解釈が違っていたようです。
お詫びします。 
私のコメントが火をつけてますね。
他に不快になった皆さんにもお詫びします。
子供達のために思う気持ちは同じなんだと、よくわかりました
私こそ勉強不足でした。
これからは、楽しく拝見させてもらいます。
118さんの言う通りお互いに頑張りましょう
失礼します。
0
129 投稿者:ナハミニ 通報 投稿日時:2019/06/05 10:07:08
3人がトラップいって残り2人の
いる場所がゾーンではないか、という
事ですね。
ペイントエリアにずっといるのは、
場合によっては◯です。
マークマンがわからないほどの離れっぷり、
これも場合によっては◯です。

たぶん宮城はエースが1対1をするために、
中は広くあけてるまたは片方のスペースを
あけていませんか?
これに対して、オフボールディフェンスは
自分の守るオフェンス2,3mの位置に
必ずいなさいのルールはありません。
(オフボールでの距離指定はない)

でも条件として、声・指・目・向きが
自分のオフェンスを捉えてる事です。
ボールとディフェンスが見える位置で、
上の条件が満たされてたら、
ペイントエリアにずっといても
オフェンスから2,3m離れてても
JBA基本規則の位置の点!は違反していません。
(オフボールディフェンス2019年2月21日更新)

もし宮城側がどうしても気になるなら
一度パスを振ってリターンから1対1
(ボールが離れた場合必ずマークマンに戻らない
といけない)や、
他の子をエンドライン沿いを通って逆サイド側に
移動させてみる。(向き・目・指が変わる)
牧港側も一か八かの3人トラップに行かせた
所をみるのではなく、残り2人を重点に
声かけすればいい。

強いチームだからこそ、みんなが見てる。
批判ではなく、具体的な話をしたら、
そのことについて議論し、次に繋がる。
次の大会での両チームの作戦を見るのが
楽しみです。
19
130 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/05 19:15:36
なるほど!分かりやすい!!ありがとうございます!!
しかし、これほど細かくするなら、もっとバスケを良く知る方がコミッショナーをしてほしいですね!!父母では難しい!!
1
131 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/06/05 19:23:07
沢山走っても、ペイントエリアにずっと立っていたりしてたじゃんね。
だから宮城エース以外を下から走らせてたのね。納得。
4

11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報