お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会について [1995]

作成者:匿名
作成日時:2016/09/18 00:09:38

各学校の父母会について、教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1995 件中 641 件 〜 660 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
647 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 22:56:17
644さんの意見がこのスレのまとめだと思います!
0

スポンサーリンク

648 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 23:10:18
いや、まとめは631さんだと思う。
1
649 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 23:45:15
644さん、631さん
双方に1票。
0

スポンサーリンク

650 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 04:19:34
体罰体罰っていうけど、何が体罰にあたるの?
体罰の定義はなに?

暴力を容認している訳ではありませんのでお間違い無く。

罵声、暴言、それは誰が判断する?
受け取り方はそれぞれであり、ダメという人もいるでしょう。
しかしながら、子供が大人をなめたような態度をとることも増えているのではありませんか?

指導方法は昔と今では随分違うと思います。
それは、理論的になっているだけで、技術の指導方法と、子供たちの言動を指導することとは分けて考えるべきだと思います。

スポーツやっていて強いチームは礼儀も正しいところが多いですよ。
それは、指導者にだけではなく、どの父母や大人に対しても言葉遣い、礼儀ができていることが多いです。

そういったことも教えることが大事であって、はっきりいって、我が子可愛さから、子供が怒られているところを見てられないだけではないですか?

本来、それぞれの過程でその礼儀等を教えないといけないんですよ。

私も子を持つ親ですが、我が子が怒られたり注意されてるところを見ると辛くなります。それは皆さん同じだと思います。しかし、子供は注意されながらも育ちます。
それを指導する側にクレームをいれ、辞めさせたら指導方針にまで入り込むのは違うと思いますよ。

指導者を辞めさせるのも1つの解決かもしれませんが、逆をいえば、子供を辞めさせるのも1つの解決方法です。人を辞めさせるか、我が子に合っている指導者のところに行くのか。

それも、我慢が足りないっていう一言でもありますが
0
651 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 04:23:48
部活に親がでしゃばるな!
サポートだけしとけばいい。
一線を踏み越えるな。
我が子が指導者に怒られ落ち込んだら、家でフォローしろ。
周りを巻き込むな!

怒った指導者が悪いんじゃない!
指導する者なんだから、怒ることもあるのが当たり前!

指導者のレベルも低いのもあると思うが。

親は部活に参加ではない。
子供のフォローだけしろ
2

スポンサーリンク

652 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 09:32:35
激しく感情的にならずに冷静にチーム全体見れる当たり前の責任感ある大人は誰とももめないとおもうし信頼あるし信用できるし裏付けがあって自信持ってるのがみたらわかる。保護者も指導者も同様。別にミニバスに限ったことではないとおもう。こういうスレで揉めてる人たちは全体のほんの一部。気にすることじゃない。世間のほとんどの人たちは嫌なことがあっても強調性持ってまわりと距離感とってちゃんと子供達のサポートや仕事などしてる。
7
653 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 20:25:10
ミニバスだけではない、、、たしかに

だからといって、どこにでもある話だからっていう内容ではない。
解決できずに誰かが立ち上げたスレなんだから、書きたいこと書けばいい。

気にしてるから書いてるはずだけど。
0
654 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 20:30:25
色んな素晴らしい意見が出てるようですね。
どのように変わるのでしょうか?子供達に悪影響がなければいいですけどね。

それで、父母会を引っ掻きまわしたのは誰だったの?
色んな問題があるだろうけど、問題が何かわからなければ解決できないからね。

上の責任もうやむやかな?
0
655 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 20:41:38
そういえば、父母会は解散したの?
まだかな?

一度解散した方が。。。
無理でしょ今の体制では
0
656 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/21 22:51:36
652番さん、 少し工夫して書いて頂ければ、、、、良いこと書いてるけど、、読みにくい
0
657 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 00:35:11
父母会をひっかき回したのは父母会長夫婦
0
658 投稿者:匿名スカイ 通報 投稿日時:2019/11/22 01:07:10
もったいないな~
子供も部活を通してコーチのやり方や考え方
周りとの協調性も育んでいくものなのに、
父母が先にしゃしゃり出てきて、
子供達が自分で考え行動する事や感じた事を
先に親が遮断する。もしかしたら、本人達は大人が
思ってる程気にもとめてないと思いますけど。
ちなみに、その父母会長とやらの子供さんは中学校
行ったらすぐレギュラーなんですか?
そしてプロ目指してるんですか?

尚更、コーチへの礼儀や感謝、父母のサーポトへの
有難み先に教えるべきですね。親のプライドが先に出てきて
しまったら子供の未来は潰れます。
0
659 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 09:51:32
子供がミニバス卒業したものですが、久しぶりにここ見てびっくりしてます。みなさん冷静になったほうがいいですよ。今振り返るとミニバスは大人の想いが強すぎ!中学からは子供達が自分で動くから親は応援やサポートだけに集中できてすごく楽しいです!選手の動きも迫力出てくるし!ミニバスでイライラしてたのが今となっては懐かしい。
6
660 投稿者:悲しみのままに 通報 投稿日時:2019/11/22 10:01:16
ここで、トラブル起こっているチーム探しや批判は禁止ですよ。
なぜか知っていますか?

そのうち、なんだかしら、コメント打っていれば、いずれチーム名はバレます。
ウワサなど人づてもあるでしょう。
すると、どの保護者が問題の人かなんてすぐに特定できる。それが、身内だけならず、その地域に広まるのは時間の問題。

問題を起こした、保護者が悪い?もしかしたら、本当に悪いことしたかもしれないし、しなかったかもしれない。それは、当事者じゃないと分からないこと。

でもねっ!問題はそこじゃない。

ちなみに、名前はバレてしまったその保護者の子供はどうなると思っているの?
ここでおこなっている。ネットの内容は、沖縄全土、全国的に回覧して見ることができる。

知っていますか?

今後先、この子が、転校した先でも、問題者扱いされる。この子の先の人生を考えていますか?

正直、ネットによるイジメです。
バスケが好きで頑張っている子供達を潰すつもりですか?
ネットによる、イジメから自殺まで追い込まれた人もいます。
今後先、そんな犠牲者が出ないとでも?小学生でもこのネットを見ていることを念頭に責任を持って書き込みしてもらいたい。

ここは、応援ネット。子供達の夢を応援する場!!!
今後、そういった書き込みはしないでもらいたい。
そして、問題ごとは、ネットでの書き込みじゃなく、保護者会開いてそこで喧嘩なりなんなりしてくれ。
35
661 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 10:25:25
660さんに同感です。
ぶっちゃけ指導者ですが
当事者でも無いのにあーだこーだ言っても
なんの解決にもならないし
マイナスの方向にしかいかない。
自分の子だけじゃなくチームの子の
成長を見守っていてほしい。
8
662 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 11:19:29
661番さん、同感です。一方的な書き込みしかわからない、当事者双方の話を聞かないとわからない、なので他者は口出し不要かな、片方が自分の意見に同調させ仲間を増やそうとしているようにしか思えない。
10
663 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 12:57:06
どんな状況であれ、子供達は日々バスケがんばってるんだから批判ばかりせずに切り替えて、楽しく子供達応援する方法を考えたほうが有意義だと思うな!みんなそうしてるんじゃないかな?少なくとも私はそうしてる。
3
664 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 13:05:46
話変えましょう!皆さんのチームでは新年度の父母会の引き継ぎはいつ頃から行なっていますか?冬の県大会が終わってから?またはすでに行なっている?それとも2月3月頃から?
2
665 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 20:09:52
綺麗事だな
0
666 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/22 20:15:44
すでに子供達の中で陰険な行動もあるし、馬鹿な親が我が子に人の批判するから子供までそうなる。

父母会の馬鹿なやりとりを子供に聞かせるな!
そろそろ子離れしろよ。

まぁ、ここだけじゃなく、根回しばかりしてきた結果が父母会の分裂ですからね。
今からでも、子供たちのために、父母会がでしゃばってこれないような部活作ってあげたい。

この子たち、これからの未来において、今回のことが心に残ってしまい、大人のことを信用しなくなります。
誰のことも信用しなくなります。

父母会解散した方がいい。
どっちの父母の意見も今となってはどうでもいい。

我が子が大切だと思うなら、父母会は解散して、部活に立ち入らないこと。
今だけではなく、子供たちのこれからの人生にも悪影響だということを理解しましょう。
13

31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報