お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会について [1995]

作成者:匿名
作成日時:2016/09/18 00:09:38

各学校の父母会について、教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1995 件中 56 件 〜 75 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
57 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/11 21:55:59
父母会=飲み会(親睦会)
子供メインの話し合いなのに親中心の飲み会になってて意味がない。
私の子供の小学校では子供もお酒の場に参加する。
今の法律ではどうにもならない事が残念ですが、、
11

スポンサーリンク

58 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/11 21:59:32
57さん、その場に色気を出す(男女問わず)
胸糞悪いアホがいるんですよね。

沖縄県もミニバスはクラブチーム化した方がイイと
思います。

指導者と父兄は一線引くべき。 
8
59 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/11 22:43:06
父母会あってのコーチです。
だからお互い話し合いましょ、譲り合いましょ、助け合いましょ、仲良くしましょ😆
わらばーたーの方が👆できてるよ。
大人も頑張ろーよ👍
0

スポンサーリンク

60 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/11 22:53:38
いやいや、違うでしょ!
全ては子供達あっての部活でしょ!
父母会あってのコーチだったら、コーチは父母の目を気にして指導出来なくなるよ!
今の親は、ちょっとの事でも大きくするからな!
コーチは色んなとこに神経使って、ご苦労様です。
2
61 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/11 22:55:15
教員や指導者がいないからとお願いして何年も引き受けてもらった
てくれた指導者を、今年は父母にバスケ経験者がいるからと辞めさせたチームもあると聞きました。
その指導者は自分の子供が卒業した後もチームを見てくれるのでしょうか?父母会も悩み、話し合った結果かもしれないが少し寂しい気がします。
2

スポンサーリンク

62 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 07:11:04
今も昔も事を大きくする親はいる。
恥ずかしいからやめない?
ここの嫌な書き込み。
1
63 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 10:30:31
毎年こういうやり取りやってる。変わらない。もう金払ってクラブ在籍化でみんな競争したほうが今の時代にははまるんじゃないかと思う。みんな自分が自分がでゆいまーる精神なんてもうほとんどみない世の中になってるし。現在のバスケって結局は勝利至上主義まっしぐらでしょ?綺麗事なんて言ってないでハッキリさせたほうがいいよ!もしかしたらそのほうがまだみんな仲良くできるんじゃないの?
4
64 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 11:19:37
今週末の大会。6年の父母だけは来ないで下さい。
望みなのは、ただただそれだけです。
3
65 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 11:38:40
63さんに同意です。
2
66 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 11:42:01
私も63番さんに同意。
クラブチーム化した方が良いと思います。
2
67 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 12:28:49
僕もクラブ化に賛成
父母も子供もチームを選べた
ほうがいい
そしたら、こんな指導者や父母会の
文句もでないでしょう
2
68 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 12:33:29
父母会大切ですよね。
中には自分の子供をエースにしてもらいたい為に
監督にバスケ以外のとこでも擦り寄ってる親は悲
しい事にいますよ。
監督も気がつかない内にその親の意見を通したり
してます。
チームが私物化されない様に父母会でしっかり話
してもらいたいですね。
4
69 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 13:10:37
誰かの文句を言うの楽しいね!
子供達も、この掲示板見てくれてるといいな〜♥
0
70 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 13:11:35
64さんは、なぜそんなことを?!
0
71 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 13:20:50
負け続きなのに飲み会ばっかやってるよ。せめて勝ってから飲み会して下さい。
1
72 投稿者:63さん 通報 投稿日時:2019/07/12 15:27:13
確かに、クラブ化は一つの方法ですね
しかし、思ってらっしゃる以上にお金が必要になりますよ。
それに、指導者も有料になる以上、勝利至上主義はさけられません。
そうしなければ、子供も集まりにくくなるからです。
結果、暴言など子供を追い詰めることになることも覚悟ならいいと思います。
まー必ずしもではないですけどね
0
73 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 16:35:13
非難、不満をここに書き込むくらいのひとって少数だと思う。いつも忙しい私にはたいしたことないから今のままでいいとも思います。気にならない。
0
74 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/12 17:30:24
書き込むのは少人数かもしれないが、
ゴーヤを見てるバスケ関係者は、
7,8割いると思うよ
指導者も大半が見てる
2
75 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/16 11:27:28
うちの父母会にへんなやつがいる!夫婦揃ってなにもしない!父母に指導者の悪口、気に入らない父母の悪口を言いたい放題言って父母会の足を引っ張り、雰囲気を悪くする!自分の思う通りにならないと騒ぐ!みっともないからやめてくれ!せめて協力してからものを言え!今の父母会に納得できないなら騒いで迷惑かけずに辞めてくれ!みんな納得できなくても我慢しながら子供の為に頑張ってるのに!自分の感情で子供のチームの足ひっぱるな!皆さん直接言えずこの場をかりてぶちまかした事を許して下さい。
9
76 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/16 12:30:49
「今の父母会に納得できないなら騒いで迷惑かけずに辞めてくれ」。私もそう思う。
個人競技に行ったらいい。
6

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報