お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会について [2838]

作成者:匿名
作成日時:2016/09/18 00:09:38

各学校の父母会について、教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 2838 件中 251 件 〜 260 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
253 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 06:25:03
父母会は、あくまでサポート団体ですからね

主役は、子ども達と監督、コーチでしょう

バスケ経験者の親ほど、静観してる気がする
やっぱりバスケ知ってるから家でストイックに指導してるだろうなー

お母さん方は、やはり母性がありますから、特に小学生のうちは
守りに入るでしょうね
そこは、不平不満も正直な気持ちでしょうけど、大人として、冷静になるべき

私は年下のコーチなんかにも、一律不動でシャキッとしてますよ(笑)
なんか、部活生に戻れた気がして楽しいです

親が監督コーチをリスペクトし、チーム内の年上年下関係を徹底させれば、自然に勝てるチームのガバナンスになります

同じ保護者として、みなさん(特にお母さん方)、勝てるチームになるために
子ども達の心の成長をサポートしましょう

不満はある

が!スポーツはそんなマイナス思考じゃ強くなれない
カッコいい子どもに育てましょう!
5

スポンサーリンク

255 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 10:01:10
253.254さんの内容が客観的、建設的でこれまで読んできて、一番まともだと思う!親とはそうあるべきですね!!私はスポーツトレーナーでもないからお二人のご意見は親として賛同します!
1
256 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 10:42:13
ホントにそれでいいんです、そうなんですと思いました!
0

スポンサーリンク

257 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 12:29:51
253、254の内容、前を向いている大人の意見で素敵だなと思いました。
ただ1点気になったのは、「指導者から挨拶はなかったけど〜」
私なら、どんな不満を抱えていたとしても、ボランティアで自分の子供をみてくれている方には、自分から挨拶をしに行きます。
それが最低限の礼儀ではないかと思います!
5
258 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 12:34:05
完璧な人間はいない!保護者も指導者も!
2

スポンサーリンク

259 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 15:02:07
257さん、何にも挨拶なかったけどは、何にも話されてなかった、説明がなかったと言う意味ではないですか?
あと、指導者に限らず挨拶しても無視する方いますが何度か無視されてて心が折れてしまい、最近は見て見ぬ振りしてしまいます。必ず無視する方にも皆さんは根気強く挨拶しますか?
0
260 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 16:07:53
57です。
あの文章から、質問したのに説明がなかったと読み取れるということですね・・・
読解力なくて、すみません。
0
261 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/22 19:47:15
254さん
それは大人のエゴですね、遺伝子かな!
0
262 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/23 00:17:04
指導者はボランティアだけど、父母もボランティア。
ならば、双方が対等の立場で、意見交換する環境は、当たり前に必要です。
1
263 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/07/23 06:34:47
262さん
指導者の子供も部に所属してるなら、そうだとも思います。

所属してないなら、お互いボランティアだから対等とは言えませんよね?
自分の子供達の為に、全くの赤の他人が時間を割いてみてくれているんですから。

当たり前の事ですが、念の為に確認しておきたくて、すみません。
1

24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報