お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

今年の那覇浦添地区は? [156]

作成者:32323232 メール
作成日時:2010/05/18 10:44:36

男女どこが注目か?
こいつは上手い(^-^)
などなど情報待ってま~~す!
文句は絶対だめ(+_+)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 156 件中 71 件 〜 80 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
194 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2015/11/24 21:54:33
大会の合間にマンツー
今年はマンツーマン元年でいろんな事が
起こっていますね
まず日本ミニバスケット連盟は何年か前にも
「ゾーン禁止令」を行った歴史があるようですが
しっかり検証し反省したのでしょうか?
前回 なぜ失敗したのか? 今回は同じミスを繰り返さない
為に何か工夫したのでしょうか?
なにか全てが「後手を踏む連盟」と批判を受ける「指導者と
子供達」 何か変ではないでしょうか?
全国大会1ヶ月を切っても 明確な基準・ビデオが発売され
ません。
今回、日本代表が国際大会のペナルティーやいろんな組織の
変更がありますが、一番犠牲になっているのは 「ミニバスの
子供達」です。
中央が決めたから?従うしかなく? 異論を唱えると偏見される
風潮が日本の流れ!
今の5年生が大学を卒業する、13年後 オリンピックで
いうと東京オリンピックの次の次の2028オリンピックで
バスケ日本代表がオリンピック出場 表彰台に登れるのか?

又、その頃には 「高さに早さに勝には小学生のうちに トラップを
練習してほしいとか、児童の発育上マンツーは禁止などのルール改正
が行われてなければいいが」

沖縄県の1対1が全国のトップクラスとは ウィンターの所見や
月刊バスケの記事での評論されているのは皆さんご存じの通りですが
それは、あくまでもリップサービスも含めた意見で
現状は、全中・インターハイ・ウィンターの県内反省点は
高さ・組織バスケの対応が できないのが 毎年の課題です
上位に行けないが「個人のスキルが高い(リップサービス)その評論に酔いたい
何か一つでも褒められたい このような指導者も多くいると思います。
この言葉の裏には、「沖縄のバスケでは勝つのは厳しいですよ、もう少し工夫した方が
いいですよ」という声が聞こえないでしょうか?
それでも 沖縄県は1対1がトップクラスと 
沖縄がめざすバスケは 1ON1大会ですか? 5名で戦うバスケですか?
13

スポンサーリンク

193 投稿者:バスケ 通報 投稿日時:2015/11/24 16:45:24
ダブルチームがOKとされている以上個々のチームがダブルチームをどの様な戦略で使おうが勝手でしょ。平日、土日、祝日練習頑張っている子供たちに勝たせてあげたい気持ちで指導者もいっぱいです。それを小細工と批判する前にダブルチームを攻略する対策、練習を行いなさい!
20
192 投稿者:う〜ん。 通報 投稿日時:2015/11/23 23:00:21
マンツーマンは、できてるとかではなく、いろんなトラップを仕掛けているチームばかりだった感じですかね。
純粋にマンツーマン勝負ではなく、必ずダブルチームにいく約束事があるようでしたね。
約束事って言っても、身長が大きい子に、インサイドでボールが入ったらダブルチームにいくとは別で、ボール持ってる選手が見ていないところからダブルチームにいってボールを取る!みたいな。
なんか中頭と違って那覇地区のマンツーマンは卑怯な感じがします。
言い方が悪いですが、選手の今後(将来)を考えたマンツーマンではなく勝つために小細工をしてるように感じます。
戦術として必要なのかもしれないですが、なんか違うように感じます。
別に那覇地区を批判してるつもりはありません。ただ連盟が掲げている1対1の強化に逆行してるように思います。
マンツーマン講習会の時も、いろんな指導者がこれは大丈夫ですか?って聞いてるのも???って感じで違和感たっぷりでした。
バスケ指導してるなら、マンツーマン知ってるでしょ!小細工を考えているから、あんな質問するんでしょ。
最後に、批判しているつもりはまったくありません。ただ沖縄のバスケのレベルを上げたいだけです。
小学校、中学校はマンツーマンとなったのだから、戦術うんねんではなく純粋に守る力、攻める力を高めることに尽力していただきたいです。
1対1の強さなら沖縄は全国トップクラスってことを忘れずにやっていただきたいです。
4

スポンサーリンク

191 投稿者:匿名さん 通報 投稿日時:2015/11/23 20:23:56
那覇地区ベスト8出揃いましたね。
3日目、城北会場見てきました。
ベスト8は順当に勝ち上がってるようで
特に波乱もなく。
順位決定戦で真嘉比vs城西は再延長で
盛り上がりましたが、結果城西win.
真嘉比もがんばってましたが、
どうやら5年生中心らしいですね。 
最後は相手の6年生の気迫とプレッシャーに負けたかな。
来年楽しみですね。

でも、今回見たところ、
マンツーディフェンスをきちんとできているチームは
あまりいなかったような気がしましたが。
選手だけじゃなく、審判も、です。
各会場どうでしたか。
1
190 投稿者:ドキドキ 通報 投稿日時:2015/11/11 20:08:10
那覇地区の組み合わせ決まりましたね。
下の予選組で気になるのは、城岳と浦城。宇栄原と城北ですかね。
城岳と試合は何度かやったことありますが、力はあるけど波があるチームですね。
波に乗ったら、なかなかの強敵。期待してます。
宇栄原もいいチームですね。指導者の方、よく知ってますが、上手くいってないようで苦戦してるようですね。笑
頑張れ!宇栄原。
あとは、上はやっぱり高良対金城かなぁ!
バチバチやりあってほしいなぁ!

2

スポンサーリンク

189 投稿者:ナハナハ 通報 投稿日時:2015/11/07 01:30:16
那覇地区抽選結果アップされましたね。

男子は三角リーグは順当にベスト16が
勝ちあがりそう。ベスト8かけての戦いも
順当かな。際どい試合をあげれば、
当山対牧港、古蔵対港川ですかね。

一方女子は三角リーグからバチバチですね。
真嘉比対松島、城北対宇栄原、
浦城対城岳。これは競りますね~。

ベスト16の戦いは、半分が入れ替わりそうな
気がします。今年はベスト4はダントツですが、
ベスト8の層は厚いですね。
銘苅、識名、真嘉比&松島は、
狙えるのでは?

さて、残り2週間、悔いがないように、
各チーム頑張ってくださいね。
16
187 投稿者:バスケ 通報 投稿日時:2014/12/04 18:56:41
ナハナハさんの話しだと、銘苅と港川は仕上がりが良くても小禄南と上間には勝てなかったって事は、上間と小禄南がしっかり仕上げれば全然問題なしと言うことですね!
小禄南はDFはなにかを試している感じがしたのでそれが完成すれば優勝できますね!
上間も攻守ともに試しながらしてるのを感じました!
両チームとも県大会に向けてしっかり仕上げてください!
夏に見れなかった、男女那覇地区が優勝するのを期待してます!
17
186 投稿者:ナハナハ 通報 投稿日時:2014/11/30 23:41:04
久しぶりにゆっくり決勝見学出来ました。
どこもレベルが上がってるのは確かですが、
今回は常勝上間&小禄南を追いかけてきた、
港川&銘苅の仕上がりの良さは、
誰もが見て納得だったはずです。

上間vs港川の差はディフェンス力ですね。
高さでは港川が優ってますが、
戻りが遅い。速攻の対応が出来てなかった。

小禄南vs銘苅は1、2Qの差をあと5点詰める事。
毎回見てても3、4Qは銘苅が強い。が、
小禄南の10人がしっかり出来るチームに
対して、どこまで失点を減らすかが課題。

この4チーム、県大会で上位争いに
絡んでくるはずです。
上間&小禄南も今回の優勝で満足せず
レベルアップをしないと
他地区にやられます。
港川&銘苅も今回の反省点を修正することが
先決。

後1ヶ月、悔いが残らないように、
頑張ってください。
30
185 投稿者:バスケ 通報 投稿日時:2014/11/30 16:14:57
男子は上間、女子は小禄南!両チームおめでとうございます!
両チームとも、余裕の試合運びは見事です!点差だけみたら接戦の感じしますが、試合見てる感じは焦りのないチームでした!
両チームとも県大会優勝目指して頑張ってください!
13
183 投稿者:バスケ 通報 投稿日時:2014/11/29 20:45:57
女子の上位は波乱なしですね!
明日の小禄南vs銘苅は楽しみですね!
金城vs高良も見応えありますね〜!
4

6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報