お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2021年学童野球 [804]

作成者:野球大好き
作成日時:2020/12/28 14:32:13

2021年の学童野球チームの情報、注目チーム、注目選手(がいるチーム)等の書き込みお願いします
(注 選手の個人名はNGでお願いします)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 804 件中 561 件 〜 570 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
1499 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/27 08:55:16
糸満ブロックどうなってますか?
光洋小で阿波根と兼パイ?試合してましたが?
0

スポンサーリンク

1498 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/27 08:20:48
3日で32チーム31試合消化しないといけないので、仕方ないかもしれないけど、
県大会の試合会場に差がありすぎる気がします。
球場の場合もあれば、反対側で草野球やってる会場もある。
0
1497 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/26 21:16:44
1日(金)から練習再開できたら嬉しいなー\(^^)/遅くとも4日(月)からは再開してほしいのだが。連絡がまちどおしい(笑)みなさんの地区も宣言明けたら再開の可能性が高いんだよね??
0

スポンサーリンク

1496 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 21:02:09
1491さんありがとうございます。次の大会からちょっとルーティン変えてみようっと。
0
1495 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 17:02:46
1494さん
1491です、試合前のフリーバッティングは
低学年の子供たちがボール拾う方に回るので
その子達の守備練習にもなるので
一石二鳥ですよ。
0

スポンサーリンク

1494 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 16:35:39
1491さんありがとうございます。試合当日にフリーバッティングとトスバッティングに90分近くもかけるんだ~。うちも学校である程度やってから会場入りするか毎回悩むんだよなあ。次の大会は別のアップ方法試してみよう。
0
1493 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 11:39:36
いやいや、アクとクセが強く、勝つためなら手段をえらばない
から嫌われているんでっせ!
過去ログ見てもわかるでしょ?
身内擁護乙
2
1491 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 11:06:01
うちのチームは会場入り前に学校等で
ストレッチとジョグで30分程,そのあと2組に分かれて
フリーバッティングとトスバッティングそれで大体1時間半くらい
そのあと会場入り会場入り後は
キャッチボールとノックで試合に臨みます。
0
1490 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/25 08:10:57
練習解禁なったら2週間近く練習して予選を開催するブロックがほとんどだと思いますが、皆さん大会当日のアップって何分ぐらいやってるんですか?(キャッチボール前のアップの事です)
キャッチボールが始まってあとはどのチームも内容とか時間とかはだいたい一緒だと思うので、会場入りしてキャッチボール前までのアップの内容とか時間が知りたいです。うちは、柔軟5分→短い距離のダッシュ3本程度で終わりです。
0
1489 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/09/24 19:03:01
牽制のタイミング、ベンチにいるコーチが合図出してるよね。
ピッチャーはずっとコーチばかり見てるからバレバレ
0

55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報