お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

指導者の方へ [359]

作成者:おら
作成日時:2018/07/01 21:41:05

指導者の方へ

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 359 件中 256 件 〜 265 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
105 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/18 11:56:12
あたらないといかんし ですぬ
何度か見てると理解できました。
0

スポンサーリンク

104 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/18 10:11:58
今年から学童競技大会が計画されましたね
指導者の方々も今までの指導方法では?
走り、打つ、投げると本当に基本からの指導に
あたらないいかんしそれと少年達に野球の
楽しさも感じて貰わないといけないし
テーゲェーにはできないかも 頑張れ指導者
沖縄県の野球人口は貴方に係っています。
2
103 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/16 15:42:31
那覇市内に住むものです。
家のすぐ近くに小学校があり、子供たちが野球をがんばってる姿を長らく見てきました。
元気に挨拶してくれる子供たちを、近所の住人として純粋に応援していました。

しかし、この数年挨拶を子供たちがすっかり消えてしまいました。
同じアパートの子ですら、顔を合わせても挨拶をしません。
(住人同士お互い挨拶するような、穏やかな雰囲気のアパートです)
時代だからなのか、理由はわかりませんが何だか寂しいです。

親御さんも、週末の朝早くからがんばってるようですが、まだ薄暗い時間から大きな声でおしゃべりする声が聞こえて、非常識だなと思うようになりました。
今まではこんなことなかったのに。
これも時代ですかね。

今では応援する気持ちもすっかり消えてしまいました。残念だなー。
1

スポンサーリンク

102 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/16 14:29:35
そうだね
コーチ陣と父母会が言えるようにならんと
2
101 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/16 10:01:56
監督を代えるのは簡単。ただ運営、指導がかなり大変かと思います。監督経験はありませんが、見てたら大変だと思いますよ。
2

スポンサーリンク

100 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/14 17:02:37
父母会と監督の関係が(父母会<監督)の
形みたいですね、
父母会、コーチ陣、監督のコミュニケーション
がとれず、きっと子供達もチームワークの
とれてないチームでは、この指導者へ との
カテゴリー読んでると1つのチームかな?
と感じます
一度監督代えてみたらいかがでしょうか!
2
99 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/14 12:55:17
ブロックの名前はふせたほうがいいと思う。
1
98 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/14 11:39:13
ブログ見ていると少年野球に関しての、それも
指導者にたいしての不満が多いかんじですが
どのブロックのチームなのか興味が有ります。
2
97 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/13 22:15:01
96さん
もう少し具体的に!
どういう事があったのでしょうか?
2
96 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/04/13 21:49:46
野球好きの子供達の芽を大人の都合で潰すような
少年野球を見てきました。
真意が未だにわかりません。
どなたか、教えてほしいです。
1

24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報