1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 少年野球
  6. 北宮少年野球部を応援しよう!
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

北宮少年野球部を応援しよう! [443]

作成者:野球少年A
作成日時:2005/07/08 21:10:00

北宮の事たくさん書いてね!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 443 件中 31 件 〜 40 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
33 投稿者:キーマン 通報 投稿日時:2005/11/14 13:24:31
低学年とかなら、その子にあったバットでいいと思いますよ。
軽いのとか、小さいのとか。とにかくバットを振らせることだと思います。
遊び感覚でもいいと思います。上になっていきなり振らせても振れませんから。
それから屋外でやるときは、風上から風下に向かって投げます。
シャトルは軽いから風の影響をもろに受けます。すぐ変化します。

家にネットが張れるところはネットバッティングをしていますが、
ネットが張れないところは、家の中でカーテンを広げカーテンに向かってシャトル打っている人もいます。

北宮でもほかに変わった練習とかあれば教えて下さい。
0

スポンサーリンク

34 投稿者:キーマン 通報 投稿日時:2005/11/14 13:32:33
6年生にもいい練習方法があれば指導した方がいいと思います。
少年野球はもうすぐ終わりですが、今野球をしている子達には中学・高校と続けてほしいです。
うちは3月まで練習に参加させています。
頑張って下さいアクアさん。
0
35 投稿者:やまびこ 通報 投稿日時:2005/11/16 11:35:11
南部Bブロックの組合せを教えてください
誰か分かる方お願いします〜
0

スポンサーリンク

36 投稿者:夢S 通報 投稿日時:2005/11/16 12:29:18
うちでは息子に素振りの練習をさせるとき、壁(コンクリート)の前に立たせて
振らせてます。壁にぶつけないようにバットがヒジから出るので、振りがコンパクト
になり、大振りしなくなります。(大振りすると壁にぶつけるので)
とにかく、バットを振ることが大切だと思います。
0
37 投稿者:アクアです 通報 投稿日時:2005/11/16 12:39:14
南部B大会の組み合わせは北丘と一部しかわからないけどいいですか?北丘は東風平ヤンキース勝てば宜次アトムズ。新川ダイアモンドvs友寄ムムクラーズ。白川ヒリューズvs与那覇メッツ。一番の好カード、世名城ジャイアンツvs山川スーパーミラクルズ。あとのく見合わせは覚えていません!
0

スポンサーリンク

38 投稿者:やまびこ 通報 投稿日時:2005/11/16 13:51:27
ありがとうございます
南部Bは、激戦と聞いています。
北丘さんも頑張ってください。
0
39 投稿者:アクアです 通報 投稿日時:2005/11/16 16:35:47
激励有難うございます。 ぜひ、二回勝ってもらい、次の山川さん世名城さんの勝者とですが山川さんには同じ南風原町のチームですがまだ一度も対戦した事がない世名城Gとしてみたいです。私個人の希望ですが、やまびこさんは何処かのチームですか?
0
40 投稿者:アクアです 通報 投稿日時:2005/11/18 13:14:37
明後日20日日曜日、南部B大会が南風原町の宮城公園でおこなわれます。多数の父母の応援、お願いします。6年生は最後の大会です。生意気な事を書きますが5年生以下の父母の応援が少ないと思います。今は自分の子供は試合に出ないからと来られない親がいると思いますが、いざ自分の子供が出られるようになって来て、相手チームとの応援団と見比べて情けなくなると思います。今も自分の子供が試合に出られないののに来られる親御さんもいます。強いチーム裏には父母会の大勢のバックアップがあります。子供のやる気を出させるのには親の力が必要です。生意気な事を書き込みをしてスミマセン。
0
41 投稿者:キーマン 通報 投稿日時:2005/11/18 13:25:02
北宮父母会の皆さん、はじめまして。豊見城ドリームズの父母です。
アクアさんが言っていることは当たっています。
実際にうちも3年ほど前は弱小チームの部類でした。
今の5・6年生が2・3年生の時に一挙に入部し、部員の数が倍になりました。
その頃から、父母会も多くの方が参加するようになり、子供達の頑張りもあって今のチームに至っています。(当時と比べ強くなっています。)
監督・コーチだけでは限りがあります。「預けて終わり」では子どもも伸びません。
自分の子のため、チームのためと思って父母も頑張って下さい。
0
42 投稿者:アン☆グル 通報 投稿日時:2005/11/18 14:00:48
アクアさんのおっしゃる事は、決して生意気な事ではありません。
どのチームもそうですが、父母の協力無くては指導者だけでチームを引っ張ることはかなり難しい事だと思います。
うちも、そうです。
お父さん方の休日が合わなくて、土曜日や祝日の練習試合に指導者自らが審判に立った事もありました。
事情があって出て来れないのを、無理に来いと言っている訳ではありません。
少しの時間、子供の頑張っている姿を見に来てくれるだけでいいと思います。
お父さん、お母さんが来ているんだ!と嬉しそうな子供の顔を見て、更に幸せを感じると思いませんか。
 
子供が毎回控えであっても、応援に来る親御さんは自分の子供だけを応援しているのではありません。
我が子が所属するチームだから、我が子と同じように応援するんです。
うちの子もそうですよ。
ほとんど控えですが、代打で出てバントなり、監督の指示を確実に決めてチームの勝利に貢献してくれる。
これで役割は果たしたな、と思います。正直もっと使ってほしいとも思いますが・・・上には上がいるんですから!
で、私はたとえ我が子が「今日は試合に出られないはずよ」と言っても、必ず応援に行きます。アングルを応援しに行きます。
お父さんも行きますよ。父母コーチをしているので、監督が決めた先発メンバーに我が子が入らなくても一生懸命指導してます。
この子一人の面倒を見ている訳ではなく、全員の為に!!

応援してあげて下さい!監督よりコーチより、見ているのが親である方が、子供は喜ぶと思いますよ☆

部外者なのに、私の方が生意気を言ってしまいごめんなさい。

0

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報