1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 基地・環境問題
  4. 沖縄から米軍を追放しよう!
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖縄から米軍を追放しよう! [659]

作成者:統合失調症閣下
作成日時:2000/01/12 12:00:00

沖縄の歴史
---------------
そもそも沖縄は、大和の時代から日本の一部として侵略戦争を繰り返してきたのではない。
1609年、東南アジアの中継貿易国として琉球の名を世界に広めていたが、江戸幕府下の薩摩軍によって脅迫され、日本の一部として税金を課せられるようになったのです。
中途半端な日本の支配が続く中で、1879年、明治政府は軍隊を送り込み、琉球を日本の一部としました。
これが大東亜戦争の5年前の出来事です。
その後の日本帝国軍はこの沖縄県設置に甘んじ、次々と他国の領土を侵略し、世界大戦へと発展していきました。
当時の沖縄では徴兵が繰り返され、日本人と一緒に戦争へ駆りだされたのです。
そして1945年、ついに米軍が上陸し、あの悲劇は起こりました。
この時沖縄では、人口60万人のうち、9万5千人の罪のない住民が、日米両軍の兵器に虐殺されたのです。
ある者は砲弾に討たれ、ある者は焼き殺され、そしてある者は、自爆していきました。
この悲惨な戦争を地上から一掃する為に、私達は生き延びたといえるでしょう。
しかし一方のアメリカでは、勝戦に自惚れ、世界中で戦争行為に加担する危険な国に成り果てました。
沖縄の土地の5/1を占める米軍基地・・・。
もし次に、アジアに戦争が起きた時、間違いなく核兵器が沖縄に飛んで来るでしょう。
彼らは今もなお、島国の人々を盾に、戦争の用意をしているのです。

沖縄のこれから
---------------
沖縄にとって、戦争はすべて他国の招いた厄災です。
元々、沖縄の民族はとても穏やかで、外国人に牙を向くようなことは決してありませんでした。
しかし逆に、これほど無防備な状態は危険だといえます。
歴史は常に、悪意ある第3国につけこまれ、利用され、更なる厄災を自ら招いてきました。
沖縄の基地がまさにそうです。
沖縄は日本軍とアメリカ軍に侵略されましたが、それで終りではなかったのです。
これから沖縄は、戦争が起きた時も、彼らの戦争の為に、土地を提供し続けなければならないでしょう。
彼らの基地は、平和を守る兵器でも、正義でもなく、単なる殺人兵器の塊です。決して正当化されて許されるものではありません。

望んでもいない彼らの言う正義に加担することは、平和な民族としての恥であり、そしてそれは、島国の民族に対する甚だしい冒涜です!
だからこそ私達は本当の平和を、怒りの鉄拳に込めて世界に訴え続けなければいけません。
私達の永遠の故郷、沖縄から米軍を追放しよう!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 659 件中 641 件 〜 654 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
64 投稿者:まぃち 通報 投稿日時:2004/03/27 23:44:00
>去年の5月、「以下に指定する非戦闘員はばんばん巻き込みます」というのを明文化しただけのが通った。
「以下に指定する非戦闘員は絶対に巻き込みません」という対案を作って出せば、世論がそれの却下は許さなかったと思うんだが。
対案を提示すべき立場の人間は、ただ反対を叫ぶばかり。
議員連中、俺たちを巻き込む気マンマンだよ。

なんだかな〜この意見。知識の浅さで見解が狭くなっていると思います。
そもそも、「有事」とはなにか?「有事」とは国が他国による直接的、間接的な侵略によって国の主権が脅かされる状況の事をいいます。
日本国は、他国との協議を武力によって解決することを憲法で放棄しているので、「有事」という状況は他国(集団)の先制攻撃によって起こりえます。
つまり、僕たちの住んでいる土地が戦場になってしまうのです。この時、今の平和な毎日とは明らかに違う状況なのでその状況に合った法律の整備が不可欠なのです。
今のままでは「有事」の際、明確な法律が無いために被害が拡大したり、自衛隊等の政府機関が動けない可能性や超法規的な行動をとり問題になることがあります。
それを防止し、「有事」という状況の際、自衛隊等の政府機関を円滑に動かし、一般市民への被害を最小限度に押さえるための措置を明文化したのが「有事法」です。
つまり、一部の新聞、メディアなどがいう「軍国主義化」とかいう話は意味不明です(笑)。
>俺たち(非戦闘員?)を巻き込む気マンマンだよ。
たしかに自分たちが住んでいる土地が戦場になる以上、被害は免れないと思います。
しかし自衛官等に、「僕たちの生命と財産を守ってください。でもあなた達に協力は絶対しません。僕を巻き込むような事はないようにしてください(*^_^*)。」とか言っていたら人格疑われますよ(笑)。
余談ですが、外国では憲法制定時に有事法も制定しているそうで、外国の友人に日本の状況を話したら苦笑いしていました。彼は自分の国が有事の際は、一般市民が自由意志で自衛集団(パルチザンやレジスタンス等)とかを結成するだろうし、自分も参加すると言っていました。
やっぱり自分の育った土地が傷つけられてるのを黙って観てらんないですよね・・・。



0

スポンサーリンク

63 投稿者:ピース吸うやー 通報 投稿日時:2004/03/27 02:33:00
>>たろさん。

>そういえば有事法制はどうなったんだろう・・・
去年の5月、「以下に指定する非戦闘員はばんばん巻き込みます」というのを明文化しただけのが通った。
「以下に指定する非戦闘員は絶対に巻き込みません」という対案を作って出せば、世論がそれの却下は許さなかったと思うんだが。
対案を提示すべき立場の人間は、ただ反対を叫ぶばかり。
議員連中、俺たちを巻き込む気マンマンだよ。
0
62 投稿者:たろ 通報 投稿日時:2004/03/26 21:20:00
「どういう風に法制度を整備すれば住民の犠牲が最小限になるか、という技術的な問題の解決策にすぎない。」
そういえば有事法制はどうなったんだろう・・・
0

スポンサーリンク

61 投稿者:ピース吸うやー 通報 投稿日時:2004/03/12 01:02:00
>実際に内容を知ったら、びっくりするでしょう。「よく、いままで何もなく安全だったなぁ」と。
充分な装備と練度を持った集団が他国で武力を行使するような状況は、これまでは国際政治の舞台が抑えてきた。
しかし、ジハードを唱える国際集団や北朝鮮のような、国際政治の枠組みに入らない武装勢力の脅威が顕在化した今日では、何時何処で何が起こるか皆目わからない。
つまり、今までは政治力が住民を巻き込む武力の行使を抑えてきたが、これからは事情が違ってくるわけだ。
俺たちが今必要とするのは、パワーバランスがどうしたとかいう政治学ではなく、どういう風に法制度を整備すれば住民の犠牲が最小限になるか、という技術的な問題の解決策にすぎない。
それがいわゆる「有事法制」の論議の本質であるべきだったはずなんだが、どっちのサイドからもそういう立場の意見は聞こえて来なかったな。
たぶん、俺たち一般市民の命は政治屋連中の思想・信条に較べたら、とても軽いんだろう。もちろん、思想や信条の自由は現憲法下で保証されているので、そういう立場の人間が議員や首長に立候補するのは咎められない。そういうのの対立候補に投票すればいいだけの話だから。
だが、そういうのしか立候補しない現状って何なんだか。
0
60 投稿者:まぃち 通報 投稿日時:2004/03/06 07:40:00
同感ですね。自衛隊を現行の法制化で運営するほうがいいという人は多分、自衛隊法等をあまり理解していない人たちだと思います。
実際に内容を知ったら、びっくりするでしょう。「よく、いままで何もなく安全だったなぁ」と。
せっかくのシビリアンコントロール化の組織です。肝心の文民の方が関心を持たないと政治家達のいいようにされてしまいますよ!
自衛隊という組織に反対な人も、賛成の人ももう少し勉強しましょうよ!俺の思うに、今の国民の大半は賛成とか反対とか意見をいえるレベルではないですね。



0

スポンサーリンク

59 投稿者:ピース吸うやー 通報 投稿日時:2004/02/26 23:47:00
>58でのレス、興味深く読ませていただいた。
なるほど、自衛隊の有事の際の展開はそうなっているのか。知らなかった。
しかし、自衛隊が出動できるようになるまでの時間は、現行の法制下では住民を巻き込まないようなレベルでは不可能だろうし、国会でそういうレベルの話をする議員がいない以上、将来的にも絶望的だと考えている。
0
58 投稿者:52です 通報 投稿日時:2004/02/16 23:41:00
僕の質問に答えていただき有難うございました。
1.2共に考えさせる意見をいただきました。
確かに米軍基地がおかれてる土地は54さんがいう「いい土地」ですよね。
返還されたら現在よりも有効に活用できると僕も思います。
米軍兵士の質については私も米国本土で陸軍将校から聞いたのですがいいとはいえないそうです。
理由について、極東最前線に配属されてるという事で、軍監視の目が届かず甘くなってしまうらしい。(兵士の海外勤務のストレス軽減の為意図的との噂もあった)
これは変な話だ。
最前線、しかも外国の領土内に駐屯するのだからこそ規律を本国よりも強化しないといけないと思う。
3の質問についてですが、
>本土と大して変わらんよ
とありますがこれはどういう意味でしょうか?
自衛隊の有事の際の作戦行動について言っていたとしたら、それは間違いです。
本土の自衛隊には各地域に方面隊というものがあり、ある程度その地域の防衛力のみで作戦行動が取れるように編成されています。
実際は有事の前に防衛出動待機命令というものが出されて、他の方面隊からも応援が来ますが・・。
しかし、沖縄に駐屯する陸上自衛隊は主に米軍主体の作戦が円滑に進むように援護するように編成されていて、自衛隊独自の作戦が取れるのは九州の部隊が応援に駆けつけてからなのです。
現在の編成では本土レベルの防衛は100%出来ません。
個人的な意見ですが米軍が撤退した場合、僕は本土レベルの自衛隊の職種数を配置しなければならないとおもいます。(規模はともかく)
あくまで、現在の世界情勢で沖縄から米軍を撤退させた場合ですが。
0
57 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/02/12 13:19:00
>>第3にこれが一番関心ですが、米軍が撤退した後沖縄の守りはどうするのですか?
自分は沖縄には武器は要らないと思います。
なぜに抵抗手段に武器を選ぶ?52さんの言いたいことはわかります。
世の中奇麗事だけじゃ通らないってことですよね?
しかし自分としてはこんな世の中じゃだめだと思うんです。
世界は絶対滅びてしまうと思うんですよね。
自分はこの沖縄が大好きです。
沖縄の人は本当に心から争いが嫌いなんです。
この国(琉球王国)から平和を発信していけたらいいと思ってます。
侵略されてからは遅いんだよ?
などと思う人もいると思います。しかし!!
みながそういう警戒心ばかり高めていると
どの国々も和平などは求められないと思います。
武器を持たない勇気!!自分はそれが大事だと思っています。
「今の日本はアメリカが守っているから平和なんだよ!!」
よく大和の方に言われます。沖縄の人はそんな事は望んでいません。
自分の国は自分で守る!!武器を使わず!!そういう気持ちが沖縄の心です!
奇麗事だとか思うかもしれません。しかしそういう気持ちも大事だと思い書き込んでみました。
本当の世界平和は武器などでは作り上げられないのですから・・・

0
56 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/02/11 23:55:00
時間がなかったんで55、強引に結びました。自分、沖縄独立論(正確には祖国復帰だと思う)支持していて、民族が違うことから話を広げて、こっちに引っ張りたかったんだが時間がないので…。今もあまり時間がない、しかし書きたいので半端書きだけどしていいですか?返事ないので書きますYO?(明日から暫く忙しい日が続くので異論・反論への返事は遅れますがゴメンナサイ。)その前に55の説明。「アホーなヤマトンチュ」と書きましたが、ヤマトンチュがアホと言っているわけではなく、ヤマトンチュの中のアホという意味デス。
一気に話かわりますけど、
米軍の犯罪と、その他の沖縄で生活している人の犯す罪の扱われ方が違うのはヨクナイ。とありましたが私はそうは思いません。むしろ当然だと。だって米軍は東アジア全体の平和を維持する、という名目で駐留しているわけデショ。世界の警察気取りデスナ。別にホントにそうしてくれれば有り難いんだが。話戻すします。本音はどうあれ平和を守ると言って居座ってんだから、一般の人間以上の道徳が要求されて当然だと思うワケヨ。平和守りにきてる人間が、レイプ、暴行、強盗、器物破損、飲酒運転、etc…ってドウヨ?18、19の子供であっても駐留する名目が名目なんだから、それなりの品性は求められて当然ジャナイノ?っていうか、他国の領土に、倫理感の欠如した人間を送るべきじゃないヨネ!ウチナーンチュはナメラレテマス。日本政府ですら沖縄を不当に扱うんだから、外人がウセーテもしょうがないのか。自衛隊スラ…。
0
54 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/02/11 20:04:00
言わせていただきマス。美浜は今はこんなにも発展してるけど、もとは基地だったことは知ってるヨネ?米軍基地の存在を良しとする理由に経済効果を挙げる人多いけど、美浜をミテヨ、ミテヨ。基地だった頃と今、ドチラが良いか言わずとも分かるでデショ。たしかに返還に伴って基地従業員が解雇されたけど、そのかわりに、いったい前の何倍の人が職を手にし、何倍の経済効果が得られたか…。あと、基地従業員は沖縄経済に直接には影響与えんよ。そう考える人は米軍(アメリカ)が従業員の給料払っていると思ってるんだろうけど、トンデモナイ!!国の税金ダヨ!!「基地があれば国から補助金貰えるから」って言うのもオカシクナイ?日本の気まぐれな補助金をあてにするのと、基地が返還されて美浜のようにコンスタントに金を生み出せるようになる土地を増やすこと、どっちが利益にナルノサ?すべてが美浜のようにウマクいくわけないと思う人もいるかもしれんけど、米軍が占領している全ての土地が、第二、第三の美浜になる可能性は大きいんだよ。なぜなら、米軍は強制接収する際に、「いい土地」を選んでるからネ。県土の約20%が在日米軍に支配されているわけだけど、ただの20%ジャナインデス!あと、補助金を「気まぐれな金」と言ったのは、政府が補助金を「アメ」に使うから。大体、日本は自国の安全を得る為に在日米軍の75%を沖縄に押しつけて日米安保を堅持してる。いわば日本の安全は沖縄犠牲の上に成り立っているわけだ。犠牲にされてんだから、日本国民から金(税金)貰うのは当然ダYO!。「海上基地造らせなきゃ金はあげん」とか…オマイタチはアホ-か。沖縄の政治家もアホ-YO!。強気に要求すればいいものを…。でもアホ-No.1はウチナーンチュですな。沖縄全土が一体となって返還要求すれば返還されるんだょ!「イヤ、出来ん!」とか言うオマイはアホーか。出来んかったらコスタリカは今もなお米軍基地だらけダYO!
0
52 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/01/22 22:41:00
いくつか質問がります。
まず第1に、現在在沖米軍のお陰で沖縄は危機的であり平和とはいえない状況なのですか?
第2に、ただでさえ就職雇用率、賃金共に低い沖縄で在沖米軍の撤退が完成したとして、基地従業員の失業問題はどうするのか?
第3にこれが一番関心ですが、米軍が撤退した後沖縄の守りはどうするのですか?
今沖縄に駐屯する自衛隊の部隊の規模ではカバーしきれませんよ?
それとも「旧軍」と同一視して自衛隊も追い出すのですか?
自分達の島に武力がなければ「平和」という状況と思っているのですか?
思うにそんな考えだから沖縄の歴史は常に、「悪意ある第3国」につけこまれたのではないでしょうか?
私がおもうにその「第3国」に悪意などなく、平和な民族といってその伝統を守る国力を育てなかったから「侵略」されたのでは?
国力を育てなかったばかりに滅亡した国は古来から数多くあります。
いま、沖縄から米軍を追い出しても「平和」にはならないでしょう。
米軍がいらないほど国力を蓄えた時、初めて米軍は不要と言えるはずです。
0
51 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/01/06 10:50:00
あの、自分が47番書いたんですけど・・・。間違いならば私は全然かまいませんが(^_^)
やはり最近の警察は本当に気がひきしまってないですね・・・。昔からこうゆう事はあったかもしれませんが。
やはり私達はこの問題に対してこの様に意見を出し合って行くだけしか出来ないのでしょうか??
それだけでは、空しすぎます。沖縄県民のほとんどの方と言っていいのかわかりませんが、
基地に反対する方たちの意見が圧倒的に多い、反対意見の中にも基地の賛成する人もいる、
そして反対でも賛成でもない方たちもいる。この前アメリカのラムズフェルド国務長官が沖縄に訪問して
稲嶺知事と会見をしたときに『まだ、基地の縮小などは分からない。』と言っていましたが、
アメリカも真剣に基地の事を考えているのではないでしょうか??
この訪問で基地に対しての縮小、返還などの話は進展してないように見えましたが、
私には国務長官が来るとゆう事自体が基地問題に対してプラスになったのではないでしょうか。
私のこの意見に反対する人は必ず出てくる。でも、反対する人たちがいるから何事も成り立つのではないか。
かなり話がずれたような気がします、すみません。
私の意見を呼んだ方、反対意見大歓迎です。返答お願いします。
0
50 投稿者:47番です 通報 投稿日時:2004/01/05 19:35:00
警察に言うと言うのも、ありですね!
しかし、警察は事件にならないと来てくれませんよ。たぶん…。いや、絶対…。
私は、以前、警察を信用できないことを経験しました。あなたも聞いてびっくりすると思います!
[私の地域であった話です。この日私は普通に生活していました。しかし、その日の夕方、事件はいきなり起こりました。
近所の人が、近所の要注意人物(日本人)に窓ガラスを割られたんです!警察に通報しました…。
要注意人物は、のこぎりも持っていた。しかし、警察はいっこうに来ない。2回目に警察に電話しようとしたら、繋がらない。
電話線を切られていたんです!その近所の人は、窓から別の近所の人に助けを求めた。その人も、警察に通報した。
その別の近所の人の通報から、10数分後やっと警察が来た。
私が驚いたのは、サイレンもならさず来たパトカ〜…。私の家から警察署は近い。サイレンを鳴らさなくても10分かからない!
サイレンを鳴らしたら、絶対10分で来れる…。
私はあっけに取られて聞きました…『どうして、こんなにも遅いんですか?』と。
帰ってきた言葉は『道がわかりにくかった』
そんなの信じられますか?パトカーには、カーナビが付いているんです!]
基地内のパトカーが来ても、きっと簡単な処理ですまされる!基地内から、外人はいつでも出られるんだから。
基地内から夜間出歩いていけないなんて、決まりごとは無いのだから。
0
1 投稿者:統合失調症閣下 投稿日時:2000/01/12 12:00:00
沖縄の歴史
---------------
そもそも沖縄は、大和の時代から日本の一部として侵略戦争を繰り返してきたのではない。
1609年、東南アジアの中継貿易国として琉球の名を世界に広めていたが、江戸幕府下の薩摩軍によって脅迫され、日本の一部として税金を課せられるようになったのです。
中途半端な日本の支配が続く中で、1879年、明治政府は軍隊を送り込み、琉球を日本の一部としました。
これが大東亜戦争の5年前の出来事です。
その後の日本帝国軍はこの沖縄県設置に甘んじ、次々と他国の領土を侵略し、世界大戦へと発展していきました。
当時の沖縄では徴兵が繰り返され、日本人と一緒に戦争へ駆りだされたのです。
そして1945年、ついに米軍が上陸し、あの悲劇は起こりました。
この時沖縄では、人口60万人のうち、9万5千人の罪のない住民が、日米両軍の兵器に虐殺されたのです。
ある者は砲弾に討たれ、ある者は焼き殺され、そしてある者は、自爆していきました。
この悲惨な戦争を地上から一掃する為に、私達は生き延びたといえるでしょう。
しかし一方のアメリカでは、勝戦に自惚れ、世界中で戦争行為に加担する危険な国に成り果てました。
沖縄の土地の5/1を占める米軍基地・・・。
もし次に、アジアに戦争が起きた時、間違いなく核兵器が沖縄に飛んで来るでしょう。
彼らは今もなお、島国の人々を盾に、戦争の用意をしているのです。

沖縄のこれから
---------------
沖縄にとって、戦争はすべて他国の招いた厄災です。
元々、沖縄の民族はとても穏やかで、外国人に牙を向くようなことは決してありませんでした。
しかし逆に、これほど無防備な状態は危険だといえます。
歴史は常に、悪意ある第3国につけこまれ、利用され、更なる厄災を自ら招いてきました。
沖縄の基地がまさにそうです。
沖縄は日本軍とアメリカ軍に侵略されましたが、それで終りではなかったのです。
これから沖縄は、戦争が起きた時も、彼らの戦争の為に、土地を提供し続けなければならないでしょう。
彼らの基地は、平和を守る兵器でも、正義でもなく、単なる殺人兵器の塊です。決して正当化されて許されるものではありません。

望んでもいない彼らの言う正義に加担することは、平和な民族としての恥であり、そしてそれは、島国の民族に対する甚だしい冒涜です!
だからこそ私達は本当の平和を、怒りの鉄拳に込めて世界に訴え続けなければいけません。
私達の永遠の故郷、沖縄から米軍を追放しよう!
0

30 | 31 | 32 | 33 |

前のページを表示 | 次の 5 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報