お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖.国.大.サッカ〜部 [124]

作成者:ゾッキー
作成日時:2004/04/12 12:15:00

なんか沖国のサッカー部っていいよね。ちなみに沖縄国際大学のことだよ。県内の高校生今ここに集え

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 124 件中 91 件 〜 100 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
37 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/05/25 20:20:00
2年生はホント少ないよ!名前一応わかるけどなんで?
0

スポンサーリンク

36 投稿者:シーサーの力 通報 投稿日時:2004/05/25 16:20:00
人数が少ないって何名くらいなんですか?名前とか分かりませんか?
0
35 投稿者:暇人 通報 投稿日時:2004/05/25 14:52:00
今の二年生は人数が少ないがDFの人が一人入ってます。あとMFの人は出たり出なかったり・・・見た感じ、たぶんそのふたりくらい
0

スポンサーリンク

34 投稿者:シーサーの力 通報 投稿日時:2004/05/25 13:02:00
現在2年生でレギュラー入ってる人知りませんか?知ってたら
教えてください^^
0
33 投稿者:監督 通報 投稿日時:2004/05/25 11:18:00
マンツーマンは個人の能力がかなり高くないとできない戦術です。沖国にはそういう選手がいないのでゾーンの方がいいと思います!
コミュニケーションや考え方を統一させるのは、選手が日ごろから意識しておこなえば簡単なことです。
確かに基礎は大事です。これからの練習に取り入れてほしですね!
つぎは、福岡教育大学とらしけど、力試しとしてはいい相手で頑張って勝てるといいですね!!
0

スポンサーリンク

32 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/05/21 13:02:00
沖国のDFはマンツーマンする事ができないから組織的にゾーンで守備をした方がいいって事ですか?
組織的に守るにはチーム全体で考え方を統一させたり、コミュニケーションをとったりしないといけないんじゃないんですか?
今の沖国には出来ると思いませんが・・・
それとクロスの精度とか云う前に基礎からしっかりやるべきなんじゃないですか?
と。見てて自分はそう思いました!!
0
31 投稿者:監督 通報 投稿日時:2004/05/18 10:48:00
見れる試合なるべく見るようにしてます。確かにあの2失点はいらないですね!
でも、沖国は守備の時にゾーンかマンツーマンかはっきりしていないので失点は仕方ないんじゃない!?
沖国の選手をみるからにはゾーンが適してると思いますよ。
大分大学との試合はボランチがうまく起用してサイド攻撃ができてましたね。
あとは、クロスの精度ですね!!
0
30 投稿者:とくめいさん 通報 投稿日時:2004/05/17 09:39:00
監督って毎回沖国の試合みてんの?
自分は鹿児島国際に5−2はよくないと思います。失点2はいらないと思います?
0
28 投稿者:監督 通報 投稿日時:2004/04/27 10:54:00
土日の試合見ました。先週の試合よりぜんぜんよかったんじゃないですか!
中盤をダイアモンドにしたのは正解だったとおもいますよ。あれで、少しつなげたし!
あとは、ボランチがもったときにサイドバックの上がりがほしいですね。
そうすれば、攻撃の幅も増えるはずですよ!!次の試合勝って二部残留を決めてください。
0
27 投稿者:ゆっかむ 通報 投稿日時:2004/04/23 12:41:00
明日も沖国で試合だ。明日は絶対負けられねえ〜(弱気)そういえば沖国にもやっとマネージャが入りました。やる気があるみたいなんで期待しています。心機一転がんばるぞ。ほんと今日の気分はサラマンダー
0

8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報