お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会 [106]

作成者:ミニバス 大好き
作成日時:2018/10/17 15:25:46

不平不満を言う人に限って、何もしない父母が多いですね。
部活は学童ではありません。
学童やめさせる時期がきたタイミングで、とりあえず何でもいいから入部させる親がいます。
小学生はまだまだ親の力、サポートが必要です。
協力できないなら、入部はご遠慮頂きたいですね。
指導者もボランティアです。
みんな勝つ!ために頑張ってるのに、ヤル気のない、ただ入部しただけのモチベーション下げる
親子は、外部の習い事に行ったらいいのに。
それか、ミニバス 以外の個人競技に。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 106 件中 91 件 〜 100 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
13 投稿者:部員募集中 通報 投稿日時:2018/10/18 11:52:09
うちの部は、現在部員が少なすぎる危機に瀕しています。。
親の協力は多ければ多いほどもちろんいいけど、
今はそんな贅沢も言えな~い(>_<)
きっかけは学童の替わりだって、親の都合だって全然いい!!
7番さんと同じく、最終的にはその子がバスケット好きになってくれたらそれでいい。
うちの子にたくさんの仲間できてくれたらそれでいい。
17

スポンサーリンク

12 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/18 09:48:42
スレ主さんのチームは仮入部時に何も説明しないのかな?うちはこうこう、こういうチームなので親の協力が不可欠ですよ。一緒にがんばりましょうね!みたいな事を一言仮入部の時にうちは言ってますから皆さん協力的でとても楽しいですよ!!もちろん仮入部で終わる子もいますがそれはそのご家庭の事情や都合とあわないから入らないだけで辞める時もトラブル的なことはありませんよ!
12
11 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/18 09:23:28
子供が居ないと部活は成り立たないです。
親は関わり方は、事情がそれぞれあると思います。
献身的、積極的に関わる人、子供だけで部活させる人、それぞれいると思います。
どんな関わり方であれ、子供が頑張っている姿を少しだけでも見て欲しいです。
小学校の部活は「親子で参加」の意識は持って頂ければ、足を運ぶ回数が少なくても良いと思います。
13

スポンサーリンク

10 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/18 03:50:51
そう思っているスレ主自体が
団体競技に向いてないのではw
12
9 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 23:40:25
7番さんと8番さんに激しく同意!
8

スポンサーリンク

8 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 23:33:10
私が思うのは、開かれた父母会であれば、軽い気持ちで入部した親子も部活や父母会へ積極的に参加したくなるのではと思います。
5番さんと同じく、私たちのチームも仲の良いレギュラーメンバーの古株の親だけで固まって、ろくに挨拶もせず、おしゃべりしたり子どものプレーにケチつけたり…。
家の事を後回しにしてでも、子どもの頑張っている姿を応援したいと思って体育館に足を運びますが、こういった雰囲気では、協力して!と言われても気持ち良く協力は出来ませんよね。
色々な家庭の事情もあると思います。それぞれが、無理なく楽しんで協力出来るように話し合いをするしかないように思います。
それぞれが気軽に発言出来るような父母会作りを目指したいですね。
13
7 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 23:28:00
親が協力出来ない子供は入部はダメなんですか?
私、指導者としてチームに関わっていますが、学童としてでもバスケットをしに体育館に来てくれたらうれしいですよ。
きっかけは親の都合で学童利用でも、この子が本当にバスケットを好きになれば指導者としてうれしいなぁ。
協力出来ない父母がいるのもよく耳にします。が、それは父母会で話し合って解決出来るものではないでしょうか。
やっぱり父母会の立場で考えると協力出来ない父母とその子は入部ダメってなっちゃいますか?
20
6 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 20:24:08
協力依頼かけても、スルーする人はいます。また、レギュラーではなく、入部したばかりの低学年でさえ、協力する人はする。
人に任せればいいさーという人、子供が頑張ってるから関わりたい人、気持ちの問題ですね。
15
5 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 19:44:50
レギュラーメンバーの親だけでいつも固まってて体育館に入りづらいなと思ったことが私は子供が入部当初に感じたことがある。今はがんばってかかわるようにしてるけどそういう人もいると思うよ
13
4 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/10/17 19:20:33
よそのご家庭の事情や態度が気に入らないならチーム内で直接言えばいいんじゃない?ここでじゃなくてなんで直接言わないの??その不満に思うご家庭に「協力してください!」って
12

8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 6 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報