お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖縄県選抜大会 [65]

作成者:匿名
作成日時:2017/01/13 21:08:50

2017/2/11.12予定の沖縄県選抜大会の会場
どこかわかる方いらっしゃいますか?

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 65 件中 61 件 〜 65 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
新着順 | 書き込み順 | 前のページを表示
61 投稿者:通りすがりのバスケ好き 通報 投稿日時:2019/03/08 23:12:25
コザvs照英戦見ていましたが、恐らく1番厳しいと感じたのはコザ♯4の
ファウルだと思いますが、私の記憶だと、斜めにディフェンスに入って
ファウル取られたのが、いくつかあったと思います。
私もコザ中応援していたので、かなり微妙な判定だったと思いましたが、
ちょっと足がついていっていなかったと思いました。
相手の正面に正対して、入れればファウルにならないので、
夏までにはもう少しディフェンスの練習すべきですね。
ディフェンスだけなら、女子なら宮崎の三股中が良かったと
思います。この見極めは難しいので、ミスジャッジも、
あったかもですが、ここが、試合では大きな差に繋がることが、
多いです。
1

スポンサーリンク

62 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/10 01:50:31
地域差があること自体が問題。
審判の育成も日本の課題だと思う。
1
63 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/10 08:06:22
62さんのおっしゃるとおりですね。

自体 → 事態 ?
2

スポンサーリンク

64 投稿者:通りすがりのバスケ好き 通報 投稿日時:2019/03/10 23:26:38
私は関東と九州を中心に中学・高校の
試合を見ていますが、審判によって判定の
ブレやクセは感じますが、正直、地域差は感じません。
ただ強豪校とそうでない学校との、ディフェンスの
差はかなり感じています。
その差が、分かりづらいので、強豪校はファウル
取られないのに、どうして?
という事態になるような気がします。
その代表的な例は、足を動かしてオフェンスの正面に
正対して入れるか?ブロック時の手の上げ方だと
思います。
ただ中学生に関して、関東と比べ九州は
ゾーンディフェンスの判定は厳しい気はしています。
むしろ厳しいと言うより、しっかりとっている
と言うのが正しいかも。
なので審判のジャッジの地域差は個人的には
ない気がしています。
0
65 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/13 15:09:30
62さんと同意見ですね。
0

スポンサーリンク


4 | 5 | 6 | 7 |

前のページを表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報