審判をして、初めて知ったルール。 [374]
作成者:テーゲー審判
作成日時:2005/08/03 19:31:12
貴方の知っている、究極の野球ルールを皆に教えましょう。
投稿メッセージを表示( 374 件中 191 件 〜 205 件目)
昨日、宜野湾ブロック審判部長にお会いして説明を受けてきました。
キーマンさんの質問
? 打者のカウントは、ノーカウントになり三塁ランナーはアウト、打者はそのまま次のカウントから試合続行
と言うことでゲッツーは、成立しないそうです。
白球さんの言うとおり三塁ランナーは、反則打球後のプレーは関係なくアウトになるそうです。
? 一塁ランナーの二塁への進塁は、認められず元の塁へ返されます。
ランナーが三塁にいるときは、三塁ランナーがアウトですが、ランナーが一塁、二塁にいるとき反則打球
を行うと打者がアウト、ランナーは、そのまま元の塁へ残るそうです。
白球さんの指摘とおり、私が野球規則6・06と7・08を混同して解釈していたようです。
?29.30でキーマンさんの書き込みのとおりでした。
どうもすみませんでした。
未熟者の私ですが、これからもよろしくお願いします。
キーマンさんの質問
? 打者のカウントは、ノーカウントになり三塁ランナーはアウト、打者はそのまま次のカウントから試合続行
と言うことでゲッツーは、成立しないそうです。
白球さんの言うとおり三塁ランナーは、反則打球後のプレーは関係なくアウトになるそうです。
? 一塁ランナーの二塁への進塁は、認められず元の塁へ返されます。
ランナーが三塁にいるときは、三塁ランナーがアウトですが、ランナーが一塁、二塁にいるとき反則打球
を行うと打者がアウト、ランナーは、そのまま元の塁へ残るそうです。
白球さんの指摘とおり、私が野球規則6・06と7・08を混同して解釈していたようです。
?29.30でキーマンさんの書き込みのとおりでした。
どうもすみませんでした。
未熟者の私ですが、これからもよろしくお願いします。
0
スポンサーリンク
tubasaさんの例外の件で次のような場合はどうなるのでしょうか。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
? 3塁ランナーをアウトにすることに成功して、妨害はなかったものとして扱われた場合に
その後、1塁に送球してバッターランナーもアウトでゲッツーということもありなのかどうか?
? ランナーが1・3塁の時に、3塁ランナーをアウトにすることに成功して、妨害はなかった
ものとして扱われた場合に、1塁ランナーの2塁進塁は認められるのかどうか?
よろしくお願いします。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
? 3塁ランナーをアウトにすることに成功して、妨害はなかったものとして扱われた場合に
その後、1塁に送球してバッターランナーもアウトでゲッツーということもありなのかどうか?
? ランナーが1・3塁の時に、3塁ランナーをアウトにすることに成功して、妨害はなかった
ものとして扱われた場合に、1塁ランナーの2塁進塁は認められるのかどうか?
よろしくお願いします。
0
キーマンさんのご説明正解だと思います。
私もいろいろネットで調べました。補足させて戴きます。
例外があります。
打者がスクイズプレイの際に反則打球するという妨害行為を行ったとしても,守備側が三
塁走者をアウトにすることに成功した場合は,妨害はなかったものとして扱われます。
(同規則 6.06c原注)
例えば,打者は片足を完全に打者席から出してバントしたが,内野を転がる打球を素早く
拾い上げた投手が本塁へ送球し,捕手が本塁へスライディングしてきた三塁走者に触球し
て,この走者をアウトにした場合です。また、打者は打者席を出てバントしたが,
球はファウルチップとなって捕手に捕らえられ,この後の捕手の守備によって三塁走者は本塁直前でタッグアウトとなった場合。
このようなときも,打者の守備妨害はなかったものとして処理されます。
>3塁走者が3塁に帰塁してもアウトですか?
捕手が反則打球した球を直接捕らえた(ファウルチップとなった)ことを見た三塁走者が三塁へ引き返して帰塁に成功したときは,
打者の守備妨害が適用され,三塁走者はアウトの宣告を受けます。これは,反則打球という守備妨害が行われたのに,三塁走者はアウト
を免れたことによる処置です。
ファウルチップを捕った捕手が本塁へ滑り込んできた走者へ触球したが,審判員の判定はセーフであった場合も,三塁走者は打者による
守備妨害が適用されてアウトとなります。
>その打球を捕手が捕球できなかった場合はファウルでしょうか?
いえ,反則打球というものは打者がバットに投球を当てることだけで成立する反則行為です。したがいまして,打球がファウルボールと
なったためアウトを免れるに至った三塁走者は,打者の反則打球のため(守備妨害のため)アウトが宣告されます。
野球のルールは、奥が深く難しいですね。
PS
今年初旬、西崎小学校でキーマンさんのチームと試合をさせて頂いたと思います。
その試合はうちの完敗だったと記憶しています。これからもお互いがんばりましょう。
私もいろいろネットで調べました。補足させて戴きます。
例外があります。
打者がスクイズプレイの際に反則打球するという妨害行為を行ったとしても,守備側が三
塁走者をアウトにすることに成功した場合は,妨害はなかったものとして扱われます。
(同規則 6.06c原注)
例えば,打者は片足を完全に打者席から出してバントしたが,内野を転がる打球を素早く
拾い上げた投手が本塁へ送球し,捕手が本塁へスライディングしてきた三塁走者に触球し
て,この走者をアウトにした場合です。また、打者は打者席を出てバントしたが,
球はファウルチップとなって捕手に捕らえられ,この後の捕手の守備によって三塁走者は本塁直前でタッグアウトとなった場合。
このようなときも,打者の守備妨害はなかったものとして処理されます。
>3塁走者が3塁に帰塁してもアウトですか?
捕手が反則打球した球を直接捕らえた(ファウルチップとなった)ことを見た三塁走者が三塁へ引き返して帰塁に成功したときは,
打者の守備妨害が適用され,三塁走者はアウトの宣告を受けます。これは,反則打球という守備妨害が行われたのに,三塁走者はアウト
を免れたことによる処置です。
ファウルチップを捕った捕手が本塁へ滑り込んできた走者へ触球したが,審判員の判定はセーフであった場合も,三塁走者は打者による
守備妨害が適用されてアウトとなります。
>その打球を捕手が捕球できなかった場合はファウルでしょうか?
いえ,反則打球というものは打者がバットに投球を当てることだけで成立する反則行為です。したがいまして,打球がファウルボールと
なったためアウトを免れるに至った三塁走者は,打者の反則打球のため(守備妨害のため)アウトが宣告されます。
野球のルールは、奥が深く難しいですね。
PS
今年初旬、西崎小学校でキーマンさんのチームと試合をさせて頂いたと思います。
その試合はうちの完敗だったと記憶しています。これからもお互いがんばりましょう。
0
スポンサーリンク
ありがとうございます。
少年野球のルールは非常に難しいと思います
色々なプレーがあり、悩んでいる方が多いはずです?
詳しい方の返答があれば助かります
これからも宜しくお願いします。
少年野球のルールは非常に難しいと思います
色々なプレーがあり、悩んでいる方が多いはずです?
詳しい方の返答があれば助かります
これからも宜しくお願いします。
0
反則打球について漏れがありましたので追加します。
地面に足をつき投球にバットを当てた場合とは、
もちろんファールやファールチップでも反則打球です。
ファールチップを捕手が捕球しても反則打球です。
反則打球があった時点でボールデッドです。
地面に足をつき投球にバットを当てた場合とは、
もちろんファールやファールチップでも反則打球です。
ファールチップを捕手が捕球しても反則打球です。
反則打球があった時点でボールデッドです。
0
スポンサーリンク
片足でもラインから完全にはみ出したなら
三塁ランナーがアウト
投球はノーカウントですが
二塁ランナーはどうなるのかな?
おそらく、投球がノーカウントに
なるぐらいだから
二塁に戻されるんじゃないんでしょうか?
三塁ランナーがアウト
投球はノーカウントですが
二塁ランナーはどうなるのかな?
おそらく、投球がノーカウントに
なるぐらいだから
二塁に戻されるんじゃないんでしょうか?
0
バッターボックスのラインから、完全に足が出たならアウト。
かかとが少しでもラインに触れていたなら、アウトにはなりません。
ボックス内から飛びついて空中でバッターボックスを飛び出ても、アウトではありません。
しかし、瞬時の判断であるため、球審は高度の技術を要すと思います。
かかとが少しでもラインに触れていたなら、アウトにはなりません。
ボックス内から飛びついて空中でバッターボックスを飛び出ても、アウトではありません。
しかし、瞬時の判断であるため、球審は高度の技術を要すと思います。
0
追伸:ランナーはツーランスクイズにて、
ホームインしましたが、どうなりますか?
ホームインしましたが、どうなりますか?
0
そのシーン見ました!今年3月6年生のさよなら大会です
ヒットエンドランさんと同じ宜野湾での試合ですが1点差の6回に逆転3ランを打った選手が
ホームインした後にハイタッチを理由に審判がアウトのコール! おかしかったのが守備側のチームの監督が
球審に「あれはアウトにはならないんじゃない?」と逆に聞いてました 逆抗議も認められず?
その選手はアウトになり、結局7回に試合をひっくりかえされて負けてしまいました 昔高校野球の地方予選でも
確かそういう事件があった気がします
ヒットエンドランさんと同じ宜野湾での試合ですが1点差の6回に逆転3ランを打った選手が
ホームインした後にハイタッチを理由に審判がアウトのコール! おかしかったのが守備側のチームの監督が
球審に「あれはアウトにはならないんじゃない?」と逆に聞いてました 逆抗議も認められず?
その選手はアウトになり、結局7回に試合をひっくりかえされて負けてしまいました 昔高校野球の地方予選でも
確かそういう事件があった気がします
0
宜野湾ブロックでの公式試合での出来事。(いままで2,3回ありました)
外野手の上空を高々と越え、余裕のランニングホームラン となるはずが、
ホームイン寸前、次打者とハイタッチ。相手ベンチから「インプレー中の接触は、アウト
ではないか」との抗議。主審(球審)は、アウトのコール(記録は3塁打)
そのまま試合は続行されました。
ルールブックの7.09(i)に「走者を肉体的に援助したり、守備側を混乱させる行為
と審判が認めた場合は、走者は、アウトとなる。」と記されています。
上記のプレーは、そのどちらにも該当せずまた、そう言うローカルルールも取り決めていません。
軟連では、打者走者に何のペナルティーもありません。走者を出迎えるのは、ベンチ前で行うよう
指導していますとのことでした。(この場合得点は認められる)
ちなみに宜野湾ブロックでは、軟連の審判ではなくポニーの審判が立っています。
軟連とポニーのルール上の解釈が違うのか?もしそであれば、軟式少年野球の試合なので
軟連のルールに従い試合を行ってほしいものです。
外野手の上空を高々と越え、余裕のランニングホームラン となるはずが、
ホームイン寸前、次打者とハイタッチ。相手ベンチから「インプレー中の接触は、アウト
ではないか」との抗議。主審(球審)は、アウトのコール(記録は3塁打)
そのまま試合は続行されました。
ルールブックの7.09(i)に「走者を肉体的に援助したり、守備側を混乱させる行為
と審判が認めた場合は、走者は、アウトとなる。」と記されています。
上記のプレーは、そのどちらにも該当せずまた、そう言うローカルルールも取り決めていません。
軟連では、打者走者に何のペナルティーもありません。走者を出迎えるのは、ベンチ前で行うよう
指導していますとのことでした。(この場合得点は認められる)
ちなみに宜野湾ブロックでは、軟連の審判ではなくポニーの審判が立っています。
軟連とポニーのルール上の解釈が違うのか?もしそであれば、軟式少年野球の試合なので
軟連のルールに従い試合を行ってほしいものです。
0
審判には塁審&球審がありますが、ほとんどの方々が球審イコール主審
と勘違いしているのでは無いかと思われます。便宜上球審=主審が楽に
運営できている現実もありますが・・・。
本来、経験豊富な審判が主審であり、塁審であっても球審であっても主審
は主審なのです。何らかの審判を決定するのは主審の言動が大きな決定権
を持っていると考えます。
あくまでも球審は球審であり、主審とは限らないのです。
と勘違いしているのでは無いかと思われます。便宜上球審=主審が楽に
運営できている現実もありますが・・・。
本来、経験豊富な審判が主審であり、塁審であっても球審であっても主審
は主審なのです。何らかの審判を決定するのは主審の言動が大きな決定権
を持っていると考えます。
あくまでも球審は球審であり、主審とは限らないのです。
0
試合を見ていると以外とボールデットの後の『プレイ』のコールが無く、何となく試合が再会されている事が多いと思う。
0
実によく理解できました
ありがとうございます。
ありがとうございます。
0
私は、少年野球から社会人に至るまで「審判は石ころと同じだからボールが当たってもプレー続行」という認識を持って審判をしてました。
がしかし、そうではなかった。
ある試合で1死ランナー2塁、審判は投手と二塁ベースの間に位置してました。(審判2審制)
打者の打った打球が、投手の足元を抜けて直接審判に当たり、跳ね返った球を二塁手が捕球、一塁へ送球アウト、2塁ランナーは3進 とはならなかった。
なぜ?
審判が内野手の後方に位置していて、(フェア地域)内野を抜けた打球に触れた場合は、石ころと同じボールインプレー。
しかし、内野手の前方に位置していた場合は、後方の内野手が守備機会がある為、審判に打球が直接触れたらボールデットとなり、
打者走者は、1塁へ、3進したランナーは2塁へ戻される。(一旦投手に触れた後、審判に触れた場合はボールインプレー)
野球規則の5.09,6.08にありました。
野球ルールは、難しい!
がしかし、そうではなかった。
ある試合で1死ランナー2塁、審判は投手と二塁ベースの間に位置してました。(審判2審制)
打者の打った打球が、投手の足元を抜けて直接審判に当たり、跳ね返った球を二塁手が捕球、一塁へ送球アウト、2塁ランナーは3進 とはならなかった。
なぜ?
審判が内野手の後方に位置していて、(フェア地域)内野を抜けた打球に触れた場合は、石ころと同じボールインプレー。
しかし、内野手の前方に位置していた場合は、後方の内野手が守備機会がある為、審判に打球が直接触れたらボールデットとなり、
打者走者は、1塁へ、3進したランナーは2塁へ戻される。(一旦投手に触れた後、審判に触れた場合はボールインプレー)
野球規則の5.09,6.08にありました。
野球ルールは、難しい!
0
投手板に触れている投手が、一塁に送球するまねだけして、
実際に送球しなかった場合はボークである。
※投手が投手板に触れているとき、走者のいる二塁と三塁へは、その塁の方向に直接ステップすれば偽投してもよいが、
一塁と打者への偽投は許されない。投手が軸足を投手板の後方へはずせば、走者のいるどの塁へもステップしないで偽投してもよいが、
打者にだけは許されない。
投手板に触れての牽制
.一塁は偽投出来ない
.二・三塁は左足(右投手)を送球方向へ
踏み出せば偽投もできる
投手板をはずしての牽制
.各塁とも左足のステップ方向・回転に
関係なく偽投出来ます
実際に送球しなかった場合はボークである。
※投手が投手板に触れているとき、走者のいる二塁と三塁へは、その塁の方向に直接ステップすれば偽投してもよいが、
一塁と打者への偽投は許されない。投手が軸足を投手板の後方へはずせば、走者のいるどの塁へもステップしないで偽投してもよいが、
打者にだけは許されない。
投手板に触れての牽制
.一塁は偽投出来ない
.二・三塁は左足(右投手)を送球方向へ
踏み出せば偽投もできる
投手板をはずしての牽制
.各塁とも左足のステップ方向・回転に
関係なく偽投出来ます
0
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 前のページを表示 | 次の 15 件を表示 |