お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

雑談(※旧高校野球談) [12520]

作成者:外野
作成日時:2016/10/06 15:11:05

野球に関することなら他の板だと迷惑かかかりそうなので これからはこの板を使って何でも書こうと思っています。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 12520 件中 7266 件 〜 7275 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
9299 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 15:18:15
9298
レベルが低いだの弱いだの
たまに参加してるはず
高校野球板だけに
0

スポンサーリンク

9298 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 15:15:46
固有領土くんが戻ってきました。
皆さん、粗品をつけて「秋季大会」に返品しましょう。
0
9297 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 15:09:29
米国の香港人権法民主主義法

米国上下院通過、採択


台湾旅行法も採択

人権蹂躙、普通選挙妨害してると
タダじゃおかねえぞ‼︎っていうこと
資産凍結、経済制裁から始まる
0

スポンサーリンク

9296 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 15:08:06
琉球は独立国だったので自ら主権を持ち、日本とは違う独自の外交権を行使できた。
その証拠に1854年に琉球はアメリカと琉米修好条約を結んでいるし、1855年にも琉球はフランスと琉仏修好条約を結んでいる。
また、1859年に琉球はオランダとも琉蘭修好条約を締結している。
琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約の3条約の原本はそれぞれ存在するし、1855年にはアメリカ議会において琉米修好条約は批准されている。
のちに第14代大統領のフランクリン・ピアースによって、この琉米修好条約は米国民にも公布されている。
2006年12月の衆議院予算委員会において鈴木宗男議員が安倍晋三首相に対し「この3条約は国際法上いかなる意義があるか?」と質問したところ、安倍首相は「ご指摘の条約は我が国は当事国ではない」と発言している。
1850年代に琉球と欧米諸国が結んだ国際条約に関して、日本政府の安倍首相が「我が国は当事国ではない」と回答しているのだから、当時の琉球に日本の統治権(主権)が及んでいなかったのは明白である。
したがって、その琉球を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
1
9295 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 15:02:35
北朝鮮は
ほったらかせば
勝手につぶれる国

しかし、中共は
ちがう
そこが大切な話
0

スポンサーリンク

9294 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 13:26:45
固有領土くんは「秋季大会」トピに移籍しました。
皆さん、純粋に高校野球語りましょう。
0
9293 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 12:43:35
金の力は凄いはず
中国観光客がたくさんの金を落とし
潤ってる経営者も多いはずだから
中国政治悪く言うことはしないかも
むしろ誉める
0
9292 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 12:39:04
日本が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)を武力併合したのは1879年3月27日のこと。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間からその国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話で、だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えなかった。
4
9291 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 12:36:50
領海進入
何故中国に文句言わないに
対して
言うと
中国に居場所がなくなる
名言
0
9290 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/15 12:35:41
9288
恩に着せようとしているのは俺ではないから、その指摘は当たらない。
1

725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報