お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

応援No.1はどこ [208]

作成者:tgtj メール
作成日時:2010/06/25 11:13:47


皆さんが思う応援がすごいところ教えてください

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 208 件中 141 件 〜 150 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
209 投稿者:北谷人 通報 投稿日時:2012/09/24 13:24:46
 
北谷球場で土曜日にあった試合をみてきた。
コザ対名商工の試合の5回終了後の
グランド整備中に見たコザ高校のラグビー部の
応援がすごかった(゜o゜)
高校野球の応援スタンドで初めて見たから
でーじカッコよかったです。
近くに座っている人に聞いたら「ハカ」って言うそうです。
また見てみたい!

0

スポンサーリンク

210 投稿者:! 通報 投稿日時:2012/09/29 18:07:06

具志川高校のダンス部の応援も
すごいと思います!!

どうでしょうか?
0
211 投稿者:甲子園 通報 投稿日時:2013/01/13 16:27:14
http://www.youtube.com/watch?v=yJ5hzY7BSWo

http://www.youtube.com/watch?v=69Yhwlx0kqw
原曲の浦学サンバが良いね
選抜までに沖尚サンバ直しとけ
0

スポンサーリンク

212 投稿者:shimippy 通報 投稿日時:2013/01/14 00:50:48
辺土名の応援は凄まじい迫力がある。春は王者奪還を成し遂げてほしい。
0
213 投稿者:野球ファン 通報 投稿日時:2013/06/11 16:25:27
毎年首里高の応援団見るのを楽しみにしていますが
できればおねがいがあります。ブラスバンドの位置ですが
外野側では風向きなどにより全然聞こえなかった年が
何回かありました。ブラスバンドの位置に規則があれば
仕方ないんですができればバックネット側に陣取っての
応援ができれば間違いなく沖縄一の応援になるでしょう。
今年の夏も試合より応援を楽しみにしています。
0

スポンサーリンク

214 投稿者:Base 通報 投稿日時:2013/06/11 17:19:51
夏の選手権は最後の大会、各校の応援合戦も楽しみです。
2013春の大会は北山のブラバンが素晴らしい音楽を繰り出していました。
ただ、生徒数が少なく生徒もおとなしく感じました。
応援団も練習が必要です。

せっかくブラスバンドの生徒が来ても野球部の応援生徒とミス・マッチの学校をよく見かけます。
それはブラスとの事前の応援練習の欠如でしょう。
声をだすメンバーはブラスと一体となり効果的な応援をするべく音程・パフォーマンス等を考えて頑張ってください。
応援団長を置き、試合の数日前から何度か応援練習をし、ブラスのリーダーと野球部のリーダーでスタンドをまとめる事です。
また、野球ファンさんがおっしゃるとうり、バンドの配置・位置も大切です。
首里・前原・普天間・浦商の応援団は毎年一回戦から活発な応援で楽しみにしてます。
みなさん、頑張って!
0
215 投稿者:  通報 投稿日時:2013/06/25 09:22:08
大会2日が終わりましたね!
2回戦から注目の高校はありますかねー?
個人的には今週1回戦登場の
首里高校に期待しています(^^)v
0
216 投稿者:観客 通報 投稿日時:2013/07/02 23:43:48
 1回戦の糸満対那覇戦の応援合戦は素晴らしかった。特に那覇のブラバンと生徒が一体となった応援は1回戦とは思えない迫力がありました。糸満も素晴らしい応援でしたが、試合後の恒例のエール交換で那覇高のエールに答えることなく退場していったのは、ちょっとがっかりでした。
0
217 投稿者:観客 通報 投稿日時:2013/07/03 00:06:30
那覇の600人を超える大応援団は素晴らしかった。
ブラスバンドも県トップレベルだけあって凄かった!
0
219 投稿者:『レキオスボーイ』 通報 投稿日時:2013/07/03 13:41:42
 いつも感心する、応援の球児たちのあの大太鼓、的確で、リズミカル、
迫力もある。どうやって人選するのか知りたい!エイサーの音が体にあるの?
 3・4年前、北山の応援の中で一人鼓笛をたたく女生徒がいた、音の響き、
リズム、球場全体位に響いていた、自分を表現し、青春の抵抗をたたき出し
ているようであった。このような瞬間に出会うのも高校野球だ。
 北山は運悪く負けた、切なくても仕方がない。でも応援も素晴らしかった。
今帰仁御神も今回は一つの試練を君たちや地域に与えたのだろう。
 あの鼓笛のリズムで未来を目指してください!
0

13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報