お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

チバリヨ名護高 [296]

作成者:サード
作成日時:2005/03/21 22:56:03

チバリヨ名護高♪

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 296 件中 41 件 〜 60 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
41 投稿者:内部分裂か 通報 投稿日時:2010/06/22 13:06:28
だからかー。せっかく優秀でやる気のある指導者いるのにもったいないなー。。せっかく母校で甲子園と意気込みがあるのに。このままだと、来年辺りに野球強豪校に引き抜かれるな。。ガンバレ名護!
0

スポンサーリンク

43 投稿者: 通報 投稿日時:2010/06/22 19:24:55
監督の事、優秀でやる気があるとか、過去の実績を語っていますが、どんなところが優秀なのか具体的に知りたい。どういうところですか。教えてください。
0
44 投稿者: 通報 投稿日時:2010/06/22 20:37:16
監督を信じないとなにも
始まりません
まずはそろから始めましょう
0

スポンサーリンク

48 投稿者: 通報 投稿日時:2010/06/22 21:44:08
名護校は私立校と戦ってないし、強豪校でもない県立高校に負けたんですが…普通じゃない野球をやって2年連続同じ一回戦負けっていうのは、その方法が間違っているってことじゃないの?そもそもピッチャーはストレートとスライダーしかないという発想がおかしいし、いろんな変化球があるでしょ。必ず宜野座村立カーブだけが変化球か?また、話の内容が両極端で笑えるけど。強豪対策して普通に負ける野球ってどんな野球?
0
49 投稿者:だけ 通報 投稿日時:2010/06/22 21:51:51

調子乗ってイロイロ書き込みしてスイマセン。

批判ある方もいるみたいなんで、いちいち批判の書き込みしないで下さい。
私の書き込みをどうぞ削除依頼して下さい。

その方が私としてもスッキリします。

お願いします。

弁当の端をつつくような議論を望んでないので。

0

スポンサーリンク

50 投稿者:OB 通報 投稿日時:2010/06/22 22:12:17
今一番つらいのは野球部の生徒達です。
みんなで野球部を応援しましょう。
今はこの現実をしっかりと受けとめ、前向きに取り組んでいきましょう!君たちなら大丈夫!!監督、部長、応援してくれる人達への感謝の気持ちを込め、「今できること」を一生懸命やってください。
まわりは気にするな!!自分達の信じる道を進んでいこう。
0
51 投稿者:OB 通報 投稿日時:2010/06/22 22:43:05
名護の野球部は今は最悪です
あの敗戦でチームがどう変わるかです
書き込みがあったように
練習に対する態度などは
全て真実だと思います
このまま、ずっと変わらずにいるのか
変わるのか
もし変わる事が出来たなら間違いなく強くなるでしょう
チームが一つになる
監督を信じる
あのカーブが完璧な物に
なれば、なかなか打たれないと思う
監督を信じて
仲間を信じて
がんばれ
0
52 投稿者:the United Kingdom 通報 投稿日時:2010/06/23 01:45:37
 野球部の三年生、監督、部長、そしてそれらを支えている父兄の方三年間本当お疲れ様でした。とりあえず、一夏が終わり二年連続一回戦のコールド負けを喫しましたが、これが現実でありしっかりとそれを受け止めなければならないと思います。負ける原因があって負けた。ただそれだけだと思います。試合の結果しか分からず、練習も見たこともありませんが、何かを変えなければそのままの現実が続くでしょう。監督、選手の批判が多々ありますが皆さんがやはり名護高野球部に思い入れる気持ちがこのサイトに現れているのではないかと思います。
0
53 投稿者:the United Kingdom 通報 投稿日時:2010/06/23 01:58:59
結果が全て。よく耳にしますね。果たしてそうなのでしょうか?結果を求めるために努力してきたことは、結果が出なければ意味がなかったのでしょうか?私はそうは思いません。結果を生むために何かに向かって努力したことはきっとこれから生きていくうえで必ず反映してくるのではないでしょうか。もちろん、怠けたことにしてもそうだと思います。そして結果を求めるあなた、あなたは皆が認める何かしらの結果を残したのでしょうか?高校野球で甲子園に行く、そこで勝ちあがる、それだけが高校野球を通して伝えることなのでしょうか?もちろん負けるよりは勝つ方がいい。でも、負けて何かを学ぶことは多々ありますし、野球の結果だけを見て人を判断することは良くない思います。
現名護高野球部の監督さんは過去に東江中で二年連続全国準優勝、宜野座高校を甲子園に連れて行った、そのような実績は確かにあります。でも、それは過去のこと。過去の実績をいくら語ってもそれはもう過ぎたことです。私たちが彼の過去の実績がどうこう言っても、現実は変わらないですし、これから目を向けないといけないのは先のことではないでしょうか?
0
54 投稿者:the United Kingdom 通報 投稿日時:2010/06/23 02:11:39
 また、現名護高校野球部の監督さんは選手に野球の技術はもちろんのことなのですが、本当に伝えたいのは「人として生きる力」ではないでしょうか?彼は野球の監督である前に、教師であり、一人の人間です。だからこそ、生徒のことを考え「勉強をさせたり」、「色々なことを自分たちで考えさせたり」するのではないでしょうか?私個人としてはそのやり方には賛成です。生徒がこれから生きていく上で、おそらく社会にでて行くと思いますが、彼らが社会に出たとき野球関係者は何人いるでしょうか?一割も満たないのでは?野球とは無縁の人からしれば「甲子園に行った」と言っても、おそらく「すごいね」の一言でしょう。いや、一歩日本から外れると、おそらく外国人は「甲子園って何?」と聞きなおすでしょう。つまり、野球だけをすることが今後彼らのためにならないことを見据えて監督さんは指導しているのだと思います。
0
55 投稿者:the United Kingdom 通報 投稿日時:2010/06/23 02:30:09
 元サッカー日本代表のオシム監督は以前こういっていました。「夢を見ることはいいことだが、それが全て現実となると危険を伴う」。私なりの解釈ですが、目標があってそれに向かうことは素晴らしい事ではあるが、それが全て現実となってしまうと大きな勘違いを生んでしまうということだと思います。例えば、甲子園に出てそこで優勝をする、誰もが出来ることではないので本当に素晴しい事だと思いますが、そこで「野球さえすれば大丈夫」と大きな勘違いを生む危険もそこには存在すると思います。果たしてそのチームからプロになって、またその中で何十年もプレーを続けれる人が何人いるでしょうか?私は本当にごくわずかでしかないと思います。実際に私の知り合いにもプロのサッカー界から身を退いて、社会の一員として、一からバイト生としてやり直している韓国人がいます。彼はまだ、30歳ですが、サッカーだけをしてきたがゆえにもう一度バイト生徒して社会に復帰せざるをえないと言っていました。
0
56 投稿者:the United Kingdom 通報 投稿日時:2010/06/23 02:46:05
 きっと、現名護高野球部の監督はそういった事を含めて「人として生きる力」を伝えたいのではないでしょうか?
私たちの中に野球部に対しての答えはないと思います。彼の指導が正しいのか、間違っているのか。選手は怠けている、いや一生懸命頑張っている。周りの評価はきっと賛否両論でしょう。私たちの中に共通する答えはないと思います。でも、その現場で一生懸命やってきた者には、そこで自分なりの答えを見つけている事だとと思います。現時点で見つからなくても目標に向かってトライした人ならきっとこの先自分なりの答えを見つけるでしょう。私は卒業生として、一人の人間としてそれを期待しています。長々と続いた文章ですが、読んでくれたことに感謝します。いつか、ここで色々書き込んでくれた人々が、名護高校野球部の姿を見て、何かしらの感銘を受ける日が来ることを心から願っています。
0
57 投稿者: 通報 投稿日時:2010/06/23 21:34:01
みんなで支え合うチームになってください
一つになれるチームに
なってください
そうすれば上にあがってこれると思います
0
58 投稿者:合うのは! 通報 投稿日時:2010/06/23 22:01:16
南部の子供たちに一番監督はあうと思う。
0
59 投稿者:父母会 通報 投稿日時:2010/06/23 22:07:55
井の中の蛙からぬききれない北部より南部や那覇はかなり自立心が芽生えているので論理的野球はあうだろう!
0
60 投稿者:ベントナー 通報 投稿日時:2010/06/24 04:57:47
沖縄代表が夏の甲子園で8強以上まで勝ち上がったのは過去11回(八強5回、四強4回、準優勝2回)

那覇市、糸満市、豊見城市、浦添市以外の高校は1度もベスト8まで勝ち上がったことがない


将来、甲子園で活躍したい有望中学生は、この事実を参考にしてください
0
61 投稿者:たっぺー 通報 投稿日時:2010/06/24 05:08:43
名護や名護商工・本部・宜野座を筆頭に
山原の高校を超強豪校に仕上げてみたいと
思っている指導者は多いはずさーね。
適任者はいないものかねー???
0
62 投稿者:だけ 通報 投稿日時:2010/06/24 11:41:51
指導者が成功(試合に勝つ)しれば天国、失敗(負けたら)したら地獄。

あら探しばかりしないで、自分たちでどうにかしようとしない限り名護高校に未来はない。


周りもそうだけど、何かといちいち過剰反応しすぎでは?

名護高校だから勝つ?
今の名護高校は昔の名護高校ではないんです。
夏の成績だけみると北部にある北山高校より結果を残してないの。
わかる?
本当に本当に県内でも下なの。

今さらジタバタしたってもう遅い。

はやく腹くくれ。
何もかも一からやり直して、夏に向かわないと無理。

また来年の夏に同じ議論を繰り返す気?
監督を代われとか簡単に言うな。
これもまた人と人との巡り合わせやろ。
それが本当にイヤなら外部から指導者でもつれてきたら?
それが出来ないのに吠えるな。

0
63 投稿者:だけ 通報 投稿日時:2010/06/24 12:00:48

今の監督がイヤで、選手がダメなら父母会で良い指導者と良い選手を外から集めてきたら良いさ。



だけどそれは違うんだろ?
今居る選手でどうにか強くなりたいんでしょ?

なら腹くくれ。

一からやり直し。

一生懸命、高校野球をやりなさい。
それから見えてくるものもあるよ。

0
64 投稿者: 通報 投稿日時:2010/06/24 12:42:05
来年見とけ
なめんな
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報