1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球
  6. 沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ???
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ??? [209]

作成者:爆笑
作成日時:2005/02/21 09:51:09

好投手に当たって3点勝負なら、1回戦止まりなような予感。
1回戦打線爆発すれば一気に決勝までいくような予感。
みなさんの予想&注目選手教えてください。
だいたいの先発メンバーも教えて。
県大会全然見てないのでここ見て勉強します。



このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 209 件中 111 件 〜 120 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
96 投稿者:/ 通報 投稿日時:2005/03/18 10:13:35
初戦の相手が優勝候補の青森山田、これに勝っても次は浦和学院対西条の勝者、その後は常総学院が待ち受けるとすれば(未確定だが)、沖尚にとってまったく息の抜けない相手ばかり。
あらゆる情報を集めてみたところ、やはり全国大会ともなればどこも強いところばかりで、九州大会のように楽に上まで勝ち上がれることはなさそう。
とはいっても沖尚の打線も全国トップレベル、機動力もトップレベル、投手力に不安があるものの、今大会はいつもの大会にもまして非常に興味が尽きない。
0

スポンサーリンク

95 投稿者:息子が中1 通報 投稿日時:2005/03/17 17:23:14
一番センタ−の谷川(178? 75kg大阪出身)には要注意して欲しい。
16日の大阪の大商大付戦で2打席連続本塁打(レフト場外、バックスクリ-ン)含む5打点と
いい打者みたいです。
試合は18-2で青森山田が勝ったみたいです。
0
94 投稿者:野次馬 通報 投稿日時:2005/03/17 15:49:34
沖縄尚学対青森山田の対戦は27日の日曜日に決まりましたが、センバツ大会は過去の大会を見ても分かるように、雨天順延が非常に多いのが特徴です。
なので、天気によっては月曜日あるいは火曜日にずれる可能性もあるのでご注意を・・・。
0

スポンサーリンク

93 投稿者:白球の記憶 通報 投稿日時:2005/03/17 13:41:42
 熱闘甲子園さん、返信ありがとうございます。

 先ほどの投稿に付け加えると、上位進出を目指すなら、青森山田のようなチームと
序盤で対戦できたことは、むしろ幸運だと捉えることもできます。なぜなら、初戦と
いうのはどんなチームでも堅くなり、実力を発揮するのが難しいからです。
 実力的に劣ると思われたチームが格上のチームを破るのは、特に序盤戦に起こりや
すい傾向があります。
 もう一つ過去の事例から。01年の選抜大会準決勝、宜野座は仙台育英に1−7の
完敗を喫しました。ところが、この両者は夏の初戦で再び対戦し、今度は逆のスコア
で宜野座が勝ったのです。
 なぜこのようなことが起きたのか。それは、両チームのコンディション等の要素も
あったでしょうが、一番大きかったのは、初戦と準決勝の違いだと思います。
 選抜で宜野座と対戦した仙台育英は、タレントも豊富で、エース芳賀が好調、打線
も活発と非常に良い状態にありました。だから試合は、両者の実力差がそのまま結果
に現れてしまいました。
 しかし、選手権初戦で当たった時は、お互いに初戦。いくらいい選手が揃っていて
も、初戦からすぐに本調子を発揮できるわけありません。一方の宜野座は、選抜で敗
れた仙台育英を倒そうと燃えていました。序盤に先制を許し、直後の無死満塁のチャ
ンスを逃した仙台育英は、その後どうしても波に乗れず、結果1−7とまさかの完敗
を喫してしまいます。
 沖尚が上位を狙うなら、青森山田レベルのチームはいずれ倒さなければなりません。
その相手と、しかも相手が力を発揮しづらい初戦で対戦できるということは、むしろ
幸運と捉えていいでしょう。小泉主将の言葉通り、胸を借りるつもりでがむしゃらに
思い切りよく戦えば、十分に勝てる要素はあります。そして初戦を突破すれば、「青森
山田を倒したチーム」という付加価値がつき、他校にプレッシャーを与えることができ
ます。

 熱湯甲子園さんのおっしゃる通り、欲張らずまずは1勝を期待したいですね。正直、
沖尚の評価が低いことにかなり腹を立てているので、「青森山田をコテンパンにして、
その勢いでベスト4くらいまで勝ち進んで欲しい」と言いたいくらいなのですが。
 すみません、つい感情的になってしまいました。ともかく、共に沖尚を応援してい
きましょう。
0
89 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/17 09:54:37
同ブロックの西条も強いの?
青森山田=浦学>西条>沖尚の順でランク付けなってるけど・・
沖尚はそうとうなめられてますね、ムカツクわ〜
0

スポンサーリンク

88 投稿者:プロテクター 通報 投稿日時:2005/03/17 09:48:34
意味不明な投稿は慎むように。
トピタイトルからだいぶずれてるぞ!
0
87 投稿者:シン 通報 投稿日時:2005/03/17 09:18:16
他の生徒は関係無い?かなりいい加減だな。前の監督見てみな?教師としてしっかりしないで、ちゃんとした野球指導は出来ないって事で、きちんとした教師をやってたぞ。もっとも、最近の投稿見る限りでは、野球部の生徒にも野球しか教えてないっぽいが。自身の栄達のための高校野球なのか?違うでしょ?
0
86 投稿者:. 通報 投稿日時:2005/03/16 20:15:42
たしかに沖尚は俊足ぞろいには違いないが、相手の投手は左だし、右投げの投手のときよりは機動力は発揮しづらいと思うよ。
柳田投手の牽制を見たことないから、何とも言えないけど、左投手でなおかつ牽制が上手い投手なら、そんなにリードも取れないし、盗塁やエンドランなどのサインも出しにくいだろうと思う。
要は沖尚打線が柳田投手の攻略ができるかということ。
0
84 投稿者:. 通報 投稿日時:2005/03/16 14:23:55
やはり沖尚投手陣はある程度の失点は覚悟しなければならない。
理想的な試合展開は、昨秋の県大会の中部商戦や首里高戦、あるいは決勝の沖水戦のような打撃戦に持ち込みたいところ。
スコアは7−6とか8−7とか、あるいは10−8とか・・・。
そういう試合展開になれば、打ち合いを得意としている沖尚にも勝ち目はあるかもしれない。
ただ、贔屓目を抜きにしてみれば、どう考えても青森山田優位は動かないだろう。
沖尚にとって、というより沖縄代表にとっては、青森山田のような野球エリート校に勝ってこそ沖縄の高校野球のレベルが各方面から認められるのではないかと思う。
そういう意味で、今回の試合は大変重要で高校野球関係者も固唾をのんで見守ってほしい。
0
83 投稿者:オロクのおじー 通報 投稿日時:2005/03/16 13:47:22
 青森山田のメンバーで、ただ1人の地元の選手は、
2番手投手の野田君だけだと思います。
 彼は、青森山田中の出身です。
外のメンバーは、残念ながら、関西方面(大阪、奈良、)
東北全域からの特待生です。部員は100名規模。
 青森代表とは、思えないでしょう。卓球の愛ちゃん
の高校でもあり、専用の野球センター(宿泊施設も有)
を持ち、スポーツに最も力をいれている私立学校ですが。
0

10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報