1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球
  6. 沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ???
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ??? [209]

作成者:爆笑
作成日時:2005/02/21 09:51:09

好投手に当たって3点勝負なら、1回戦止まりなような予感。
1回戦打線爆発すれば一気に決勝までいくような予感。
みなさんの予想&注目選手教えてください。
だいたいの先発メンバーも教えて。
県大会全然見てないのでここ見て勉強します。



このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 209 件中 171 件 〜 180 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
22 投稿者:く〜り 通報 投稿日時:2005/02/22 18:43:56
気持ちいい〜超気持ちいい〜
0

スポンサーリンク

21 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 18:43:28
チームが勝ってるって言うけど智弁も明徳も
予選では打率は高くなかった。甲子園では今まで
みたいには打てない。やはり経験がないのにくらべ
今年は近畿大会は甲子園でした経験はおおきいと思う。
また天理、八幡商、青森山田には去年甲子園経験者が多数
いるのも強みといえるだろう
0
20 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 18:35:42
打力のあるチームが優勝している。
明徳義塾しかり、智弁和歌山しかり、日大三高しかり、そして昨年の駒大苫小牧・・・。
連戦連投が続く高校野球ではいかに投手力が優れていても、一人の投手では土台無理。
それはここ数年の大会を振り返ってみれば火を見るより明らか。
沖尚が残したチーム打率は九州大会だけのものではなく、33試合の平均をとっているので信憑性は十分ある。
神宮大会を見たが、近畿の覇者・神戸国際大付より柳ヶ浦が一枚も二枚も上だった。
この結果から見ても分かるように、九州のほうが近畿よりレベルは高いといえる。
0

スポンサーリンク

19 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 18:26:49
育英高校、天理高校、柳ヶ浦、常総学院
、青森山田が強いです。沖尚はその次のグループ
になる。高校野球はピッチャーがいいチームが強い。
今年は九州のピッチャーが
柳ヶ浦と神村学園だけしかいいピッチャーがいなかったから
あれだけの打率残したとおもう
0
18 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 18:12:13
いい投手に当たると打線が苦戦するというのはどこの学校も同じ。
投手に不安があるというものの、今大会は投・攻・守すべてがそろったチームは1校もない。
投手力を補ってあまりあるほど、今年の沖尚の打線は充実している。
全国制覇も十分期待できる。
0

スポンサーリンク

17 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 18:06:33
ピッチャーに不安がある。打線はすごいが
いい投手にあたると苦戦するだろ。じっさい
天理に勝ったけど天理は1年生だけしかでてない、
それで1点差の試合では全国では勝てないよ」
0
16 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 17:53:37
近畿大会の優勝校・神戸国際大付は九州大会の優勝校・柳ヶ浦に3−7で敗れている。
それと、沖尚は現チームになってから天理に勝っているし、客観的に見て今年は柳ヶ浦が神宮大会で優勝したように九州勢が強いと見る。
その柳ヶ浦に善戦した沖尚の力は、全国的に見ても上位にあると見るのが妥当。
0
15 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 17:46:14
せいっぱいだろ。正直今年は近畿のチームが
強いよ。自分近畿大会と九州大会みにいったけど
近畿のチームの方が強いとおもった
0
14 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 17:16:51
今年の戦力ならベスト4も十分狙えるのではないかと思う。
懸念される投手力も、この打線ならきっと点を取られても取り返してくれるはず。
5点取られたら6点、7点取られたら8点、10点取られたら11点取る・・・・・・そんな野球をやりそうな気がする。
去年の駒大苫小牧のように打って打って打ちまくる野球が今年のチームカラーではないか?
チーム打率4割以上で大会に臨むのは沖尚と星稜だけ。
特に3番比屋根、4番松田、5番比嘉のクリーンアップトリオはパワーがあり、その前を打つ山内、兼屋が出塁率も高く俊足なだけに得点能力はかなりありそう。
控えにも野球センス抜群の伊志嶺らレギュラー陣に勝るとも劣らない選手が控えているので心強い。
できれば紫紺の優勝旗を再び沖縄の地に持ってきてほしい。
健闘を祈る!
0
13 投稿者:春は高校野球から 通報 投稿日時:2005/02/22 09:19:20
チーム打率4割1分、一試合平均9点をたたき出した強力打線は甲子園でも大暴れするだろう。
そして100m11秒台の俊足も3〜4人いて、機動力を駆使できるというのが今年の特徴。
この打線に足を使って盗塁、エンドラン、セーフティバント等多彩な攻撃を織り交ぜればバリエーション豊富な攻めを展開できる。
甲子園でどんな沖尚野球をやるのか今からワクワクしてくる・・・。
0

16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報