1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. バスケットボール
  5. ミニバスケットボール

みなさんのチームの監督 [704]

ミニオンまん
2022/06/20 21:55:20

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2022/06/20 21:55:20
ミニオンまん

監督、コーチなど子供たちをほめますか?
監督が怒鳴ることで、やはり子供が萎縮してるのをみて、もっとのびのびさせてあげれないかな?

練習ではなく、試合で親や、まわりのひとの前でおっきな声で失敗へのため息、ジェスチャー、怒りを子供にして、子供がたのしくプレーできてるでしょうか?

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

704件中2140 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

686
2024/04/25 07:58:54

匿名

ウチの地区ブロックでも、同じです。
監督会議では、暴言謹みましょうと言ってるが、審判に暴言を言うコーチなんてベテランコーチや役員達しかいない。

1
685
2024/04/24 19:30:43

匿名

審判ライセンス、上の人は抗議しがち。
4
683
2024/04/24 00:55:54

匿名

679さん
680さんも仰られてますが強豪校の観察をオススメします。いろいろな場所で投稿されてますが私たちチームも中頭なのでよく大会や練習試合で勉強させていただいてます。中でも比屋根と北中城と中城は素晴らしいです。
比屋根に関しましては今シーズンは対戦させていただきましたが、試合中に相手に合わせてディフェンスが変化したりします。それもすごく高い完成度です。ディフェンスの面で定評があったり冬には仕上げられてますし、監督さんとコーチさんの指導力かなと思います。
北中城に関しては練習試合と大会で見ましたが監督さんとコーチさんの選手に対する指示や声かけが素晴らしく分かりやすく、的を得てると思います。バスケの経験者なら驚くほどのオフェンスの戦術や完成度だと思います。
中城は6年生が多いのか大きい子がたくさんいて、監督とコーチさんが上手くサイズを生かした戦術が出来ていると大会を見て思いました。実際に評判は高いので本物の指導力だと思います。
一概には言えませんが私の予想ではミニバスはサイズが重要なので、中城が最終的には勝つのかなと思います。他2チームの批判ではありませんよ。素晴らしいチームです!
他にもいい指導者を教えて頂けたら参考にできるので教えていただけたら幸いです。
1
682
2024/04/23 10:38:09

匿名

大里南女子の指導者は元の指導者に戻ったみたいですね。
0
681
2024/04/23 09:50:28

匿名

生まれた環境も考え方もそれぞれの他人同士が一か所に集まれば必ずもめる。それを減らす努力ができるチームは強い気がする。ただそういうチームでももめごとは減るってだけで絶対無くなりはしないと思う
0
680
2024/04/23 06:35:27

匿名

679さん
悩んでる親御さん多いと思いますが、個人の見解によりますね。
毎年名前が上がってくるチームの監督はやっぱり良いのでは。
うちのチームは、バスケット関係者のお子さん(父母としてサポートしてます)
が通っているのできっと良いのだと思います。
0
679
2024/04/22 22:54:46

匿名

それこそ、ここの監督・コーチの指導や対応いいよってとこあれば見てみたいですよね。他チームの人が見てここの監督・コーチ素晴らしいよってとこありますか?
0
678
2024/04/22 22:42:48

匿名

ミニバスのチームは子どもたちのためのもの。
それを守り、運営するのが保護者会。
コーチはバスケ指導とともに教育的視点で
の指導も保護者と共通理解する努力が必要。
ミニバスチームを自分のチームだと勘違いし
ているコーチがいるチームは、少なからずある。
だから、もめる。
そうなるとコーチはブレーキきかない。
子どもたちを守るため保護者が頑張るしかない。
目先の言葉にごまかされてはいけない。
8
677
2024/04/22 14:57:14

匿名

私たちの息子の監督さんも怒りはしますが
凄く愛情を感じますよ
基本的に怒る理由は、試合中や練習で挑戦しなかったら
怒ります。
その後に息子がチャレンジして成功したら私たち父母にも
出来て良かったねって嬉しそうに報告もしてくれますし
チャレンジして失敗しても、良くチャレンジしたねって凄く褒めてくれます。
息子も監督さんの事を凄く信頼しているし1番は何と言っても
息子が色んな事にチャレンジしてくれる様になった事が
嬉しいです。
もし何か悪い事をして怒っても今日はこの件で怒って注意しているので
少し話を聞いてあげて下さいねって報告もしてくれるので
夫婦共ども助かっています。
そんな人だからこそ、大学や高校に行った先輩達も監督さんに
会いながら後輩達に指導をしてくれんだなって感じます。
そんな監督さんに出会えた息子は本当に幸せ者だと思います。
怒っても愛情が有れば最高です

1
676
2024/04/21 19:19:34

匿名

昨日の島尻大会のゆたか会場での後半の男子の試合ですがあんなに審判に物申していいのですか?みんなが見てる中で暴言や悪態それも連盟役員の方では?そんな役員が子供達にルールを守れとかよく言えますね。連盟役員の上の方大丈夫ですか?事態把握してますか?島尻は男女とも強豪ぞろいですが指導者が残念です。協会の方話聞いてみて対応お願いします。みんながあの試合みて???だったと思います。島尻地区まじ終わってます。
3
675
2023/08/19 10:24:31

匿名

DVしてる指導者がいるなら今すぐ辞めさせろ!
言うだけじゃなくて動け!

子どもがDVされてるのに、周りがあなたに同意しないとしたら、あなたがヤバい奴だとみんながわかってるからだ。

暴言暴力を誰も肯定していない。
671、672
言うだけじゃなくて、う・ご・け!
0
674
2023/08/19 09:39:13

匿名

673さん こういう人は何を言っても脳内変換されて自分が正論になってしまう相いれない人なのでどうしようもないです。ただ暴言に関する事は理解できますのでこれから本人が嘘偽りなく本当にコーチライセンスを取ってもらい積極的に発言をして改革をしてほしいと願っています。
0
673
2023/08/19 07:35:44

匿名

671、672、独りよがりの妄想ヤロウ、あなたのいうDVで被害届け出して下さい、貴方にはできない、なぜなら人を好き嫌いでしか見てない妄想ヤロウだから、
もし、本当にDVや犯罪なら見過ごすな、行動を起こせ、

もっとも犯罪よりとはなんなんだ、犯罪なのか、そうでなければ合法なんだろう、妄想家さん
0
672
2023/08/19 07:14:28

匿名

時代遅れと言うか、犯罪よりの指導方法。
1
671
2023/08/19 07:11:34

匿名

DVコーチを庇うメンヘラ父母。被害者は幼い子供。
1
670
2023/08/19 07:08:30

匿名

暴言、暴力は大日本帝国の時代の教育。
0
669
2023/08/19 00:23:33

匿名

666さん 664さんの言葉の意味も理解できてないだろうし、俯瞰的な見方ができず表面でしか判断しない。さらにはお勧めがガイドラインとは…よくいる典型的なタイプの方ですね。コーチ経験や指導経験あるって言ってのたも眉唾ですよ…あとガイドラインに書いてるのはE級コーチライセンスの時に講習内容にあるやつですからね。ガイドラインおすすめするよりはるかにYouTubeで○○な指導者とはで調べてみた方がいいですよ。666とは方向性がそもそも違うのでこの話はこれでお終いにします。ただ、ミニバスを盛り上げたいという志は一緒なのでお互い熱量持って頑張っていきましょう!
0
668
2023/08/18 23:30:58

匿名

665強さと楽しさどっちも両立しようとした結果、チームが規律のないバラバラで困ったら各々が勝手にやるチームになる。強さと楽しさを両立できているところはひとえに指導者だけじゃなく保護者の献身性や結束力が高いところが多い。実際コーチだけではなく父母が積極的にライセンスとって練習に参加してるところは父母が低学年に楽しさや基本的なところを見てあげて高学年はコーチがみたりとしっかり住み分けしながらコーチに怒られたりした場合は父母が怒られた理由を後で優しく説明したりとコーチに任せっきりの状況ではないよ。
1
667
2023/08/18 23:29:27

匿名

662さん
まさに、そうです!
自チームの子供達、父母からしたら、何も問題ないのに。
まわりがこうやって、騒ぐ場合があるから。

0
666
2023/08/18 23:22:02

匿名

嫌悪感で話してるだけでしょ?って決めつける感じが大人っぽくて決めつけで頭でっかちって感じする。
暴言吐く指導者のチーム全部回るってなんなん?
定義に違いがあるね、とか明確にとか、感性がとかグレーな部分とか大人の言い訳じゃん。
【U12楽しみながら競技力を向上させる】ガイドラインなどwebで見れるので皆さん見て学んだ方がいいと思います。
自身の経験や知識だけで発言すると古い場合もあります。
最新情報を取り入れたらどうですか?
0
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|

スポーツ内 新着トピ

中体連速報(239)

2024/06/01 12:56:24

インターハイ(373)

2024/06/01 12:55:46

中頭地区中体連(14)

2024/06/01 12:54:31

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.