1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. 基地・環境問題

靖国神社参拝問題について [768]

.
2005/08/12 08:35:00

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2005/08/12 08:35:00
.

賛否両論、いろいろ物議を醸している首相の靖国神社参拝問題について議論してみたいと思います。
みなさんのご意見をお待ちしています。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

768件中461480 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

209
2005/12/30 17:18:01

山田

>208
高裁は傍論で判決では無い。
判決は原告側敗訴。傍論は独り言のようなもの。

戦犯は罪人ではない。
国際法無視の裁判によってレッテルを貼られたに過ぎない。
パール判事の正論を読めば分かるだろうに。
0
208
2005/12/30 17:10:58

Щ

日本の閣僚が靖国神社に行くことは絶対に許されない。
日本国憲法第20条で定めた政教分離の規則に反している。
首相は高裁判決を重く受け止め、自重するべきだ。
0
207
2005/12/30 17:08:05

山田

>203
朝日は傍論を違憲判決がでたかのように報道した。
印象操作ではないか。
しかも、読売は靖国に反対の立場だ。で、産経が孤立している。
国のために命を捧げた英霊に敬意を払うことは国際的常識であり、当然である。
宗教的活動ではない。
公明党、創価学会の方が問題だ。
0
206
2005/12/30 17:05:19

Щ

首相は靖国参拝を選挙公約にも掲げ、しかも公用車を利用しSPもつけ内閣総理大臣として靖国神社へ参拝している。
私人ではなく公人として参拝したことは明らか。
高裁判決は至極当然の判決といえる。
0
204
2005/12/30 16:57:01

Щ

憲法で定めた政教分離の規則に反してるんだから違憲に間違いない。
0
203
2005/12/30 16:56:00

Щ

右系だからさ。朝日はまったく逆だし。
0
202
2005/12/30 16:35:55

山田

>201
それは傍論。つまり、判決とは関係のない完全な「私見」。
判決主文では原告の訴えを棄却している。
読売新聞社説
「近隣諸国の批判などを理由に首相の靖国神社参拝を違憲だとするなら、この判決こそ政治的なものではないか。」
しかも、原告は台湾人ではなく、中国人。
0
201
2005/12/30 16:21:14

Щ

憲法第20条第三項に違反している。
高裁判決でもそのような判決が出ている。
0
200
2005/12/30 16:18:09

山田

>198
どこが違憲なんですか。
>199
極左過激派が反対してますね。
0
199
2005/12/30 16:01:10

Щ

首相の靖国神社参拝を反対している。
0
198
2005/12/30 15:54:31

Щ

違憲。間違いなく違憲。絶対にやってはいけないことをしている。
0
197
2005/12/30 15:26:14

山田

靖国神社を批判するのは中国と韓国だけ。
中韓は国をまとめ、政権を維持するのに反日を利用している。
靖国神社を反日の題材としている。
中国人他と日本人では、死生観が全く違うから、理解されることは無いだろう。
中国人は死体に鞭打つような民族ですからね。
絶対許したりしない。寛容はない。
0
196
2005/12/30 00:44:52

  

政教分離の考え方から大きく外れてる。
だいたい、この訴えを受理する事が間違い。
宗教の問題で首相を訴えるなんて愚の骨頂。これは憲法の問題じゃなくてあくまで外交の問題
0
195
2005/12/30 00:41:43

.

どうだろうね・・・。司法の判断を論評するのは難しいからね。
ただ同じ裁判でも、裁判官の考え方によって判決が真っ二つに割れるというのは問題だな。
0
194
2005/12/30 00:37:30

  

問題なのは陳腐な法律論、憲法論持ち出す事だなww

靖国神社参拝に違憲判決を出した大阪地裁の、無哲学の判決についてはどう思う?
0
193
2005/12/30 00:34:55

.

そうそうそのとおりだよ。よく知ってるじゃん。
ここは誰も個人を特定してるわけじゃないし、また誰も何も被害など受けてるわけではないから何も問題ないんだよ。
0
191
2005/12/30 00:24:21

.

言論の自由ではなくて表現の自由だろ(笑)。
0
189
2005/12/30 00:20:16

.

脅した? それなら侮辱罪じゃないじゃない(笑)。
大丈夫かね、君? 
俺は良心的アドバイスを送ったにすぎないけどね。
0
188
2005/12/30 00:17:08

  

言論の自由とは、インターネットの書き込みまで適用できるか判断していない。


0
187
2005/12/30 00:14:30

どうでしょう

1,宮古島の住人がかつて差別を受けていた事を知った上で
2,不用意に発言すると孤立すると脅した

拡大しなくても十分侵害していますよ?
言論の自由とは、国民大衆が自由にして平和な生活を享受する為に保障されりものであり逆にそれを否定するような表現は憲法がそれを保障しない。
0
22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.