1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 雑談
  4. 沖縄は日本固有の領土ではない
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖縄は日本固有の領土ではない [431]

作成者:
作成日時:2018/08/30 07:27:28

沖縄はもともと琉球王国が統治していたから日本固有の領土ではない。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 431 件中 146 件 〜 155 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
146 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 12:48:07
訂正

日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」しながらも「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
尖閣諸島が沖縄県に属するのであれば日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するのは当然のことだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がこの矛盾を突かれたら反論できないだろう。
0

スポンサーリンク

147 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 12:53:48
再訂正

日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しながらも「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
日本政府が「尖閣諸島が沖縄県に属する」と主張するのであれば「沖縄は日本固有の領土」と主張してもよさそうなものだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がこの矛盾を突かれたら反論できないだろう。
0
148 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 23:14:17
Q5 北方領土問題についての日本の立場は,どのようなものですか?
A5
日本政府は,北方四島(択捉島, 国後島, 色丹島, 歯舞群島)の帰属に関する問題を解決してロシアとの平和条約を早期に締結するという一貫した方針を堅持しています。
また,北方四島の日本への帰属が確認されるのであれば,実際の返還の時期, 態様については柔軟に対応する考えです。

(外務省ホームページから抜粋)

一昨年まで外務省のホームページには「北方領土は我が国固有の領土」と書かれていたが、昨年から「北方領土は我が国固有の領土」という文言は削除された。
日本政府は一昨年まで一貫して「北方領土は我が国固有の領土」と国民に説明していたが、この文言を削除したことで、これまでの日本政府の説明が嘘だったことが判明した。
0

スポンサーリンク

149 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 02:19:55
<日本復帰を望んでいた沖縄人は実は46%しかいなかった>

1968年11月10日に行われた沖縄初の主席公選で日本復帰を主張した屋良朝苗氏が獲得した票数は23万7643票。
一方、当時の沖縄の全有権者数は51万5246人。
この数字を見れば分かる通り、日本復帰を望んでいた沖縄人は全体の46%しかいなかったことが分かる。
右派系論者たちがよく「沖縄の人たちは日本復帰を望んでいた」と言うが、調べてみたら日本復帰を望んでいた沖縄の人は実は全体の半分もいなかった。
0
150 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 08:22:36
日本復帰を望んでいた沖縄人は実は46%しかいなかった。
その証拠に、1968年11月10日に行われた沖縄初の主席公選で、日本復帰を主張して当選した屋良朝苗氏の獲得票数は、当時の沖縄の全有権者数の46%しかなかった。
0

スポンサーリンク

151 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 10:08:27
沖縄の復帰運動というのは一部の人たちがやったことであって大半の人は復帰運動に参加していない。
その証拠に、日本復帰を主張して立候補した屋良朝苗氏のの得票率は46%にとどまった。
0
152 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 10:09:02
訂正

沖縄の復帰運動というのは一部の人たちがやったことであって大半の人は復帰運動に参加していない。
その証拠に、日本復帰を主張して立候補した屋良朝苗氏の得票率は46%にとどまった。
0
153 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 10:45:36
沖縄の復帰運動というのは一部の人たちがやったことであって大半の人は復帰運動に参加していなかったし、実際、選挙の結果を見ても分かるように復帰を望んでいた人は全体の半数もいなかった。
その証拠に、日本復帰を主張して立候補した屋良朝苗氏のの得票率は46%にとどまった。
0
154 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 10:50:08
訂正

沖縄の復帰運動というのは一部の人たちがやったことであって大半の人は復帰運動に参加していなかったし、実際、選挙の結果を見ても分かるように復帰を望んでいた人は全体の半数もいなかった。
その証拠に、日本復帰を主張して立候補した屋良朝苗氏の得票率は46%にとどまった。
0
155 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/16 13:26:59
1968年11月10日に行われた沖縄初の主席公選で保守系候補として出馬した西銘順治氏は「沖縄が本土に復帰すると芋と裸足の生活に戻る」と主張して復帰に反対していた。
その西銘順治氏に投票した人は20万人余り。
だから右派系論者たちが「沖縄の人たちはみんな本土復帰を望んでいた」というのは真っ赤な嘘である。
ちなみに西銘順治氏はその後、衆議院議員を務め、沖縄県知事も2期務めている。
0

13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報