お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

☆磯釣りトピ開設☆ [110]

作成者:てぴくん
作成日時:2004/11/16 16:40:08

磯釣り談義に華を咲かせましょ☆ぼくはうちなーんちゅですが、内地に住んでてもメジナやクロダイを狙ってます。同じ釣りにハマってる海人さん、いろんな話しましょ!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 110 件中 86 件 〜 95 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
26 投稿者:かかし 通報 投稿日時:2004/12/02 19:53:55
皆さんは釣りに詳しいですが、自分は中学生で
初心者です。やっぱり釣り仲間はいたほうがいいのでしょうか。
中南部でお勧めの場所はどこですか?その魚も教えてください
0

スポンサーリンク

25 投稿者:てぴくん 通報 投稿日時:2004/12/01 12:37:55
細仕掛けでも、結構持ちこたえてくれるものだよ。ココ来て大メジナは釣ってないけど、55センチのクロダイを釣った時はハリス1.5号でした。さすがにちょっと厳しかったけどね(笑) 今じゃ尾長狙う時でもハリスは2号からだよ。
0
24 投稿者:高校生 通報 投稿日時:2004/12/01 10:03:56
そんな小さいタックルで切られないのですか?1.75は何とかギリギリですが道糸がとなるとブチブチ行かれますよね↓笑 那覇かトミシロの人なんすね〜♪
0

スポンサーリンク

23 投稿者:てぴくん 通報 投稿日時:2004/11/30 11:34:00
初めて細仕掛けを使った時はやっぱり抵抗あったよ。沖縄ではハリスは2.5号以下使わなかったもん。タックルも2号竿に5000番のリール。ここじゃ考えられないね!逆に今じゃ沖縄のタックルについていけないかも(笑)今は1号竿に2000番のリール、1.75号の道糸巻いてます☆ 俺は那覇出身だよ。空港の近く。
0
22 投稿者:高校生 通報 投稿日時:2004/11/30 09:32:17
やっぱ内地はハリス細いですね(>_<)細くすると抜群に食うのですがコマセと同調させたら3号でも食いますからね〜でも食いは細いのには…(;_;)沖縄のどこ出身なんすか?
0

スポンサーリンク

21 投稿者:てぴくん 通報 投稿日時:2004/11/30 07:38:38
天狗うきは、栗のような形をしたもので、魚がいるタナまで海中に沈ませてアタリをとることができるウキです。大きさや沈む速度でウキをローテーションし、ハリスを長短に調節します。沈むウキの他にも普通のウキのように海面でアタリをとるタイプもあります。沈ませるタイプは水深のある場所で、攻める釣りに効果的!(^O^) 1個やく3500円程度の高額なウキなので、買いすぎと根がかりに注意!(*_*)
0
20 投稿者:てぴくん 通報 投稿日時:2004/11/30 07:29:27
年に一回は帰ってるけど、ほとんど二泊三日だから釣りもできないのよ(*_*) けど今年度はまだ連続休暇が残ってるから、一週間ぐらい帰ろうかと考え中。ココの尾長も場所によってはすごい釣れるよ。けどほとんどが口太。だから仕掛けも細いし、大型のメジナを狙わない限りハリスは1.5号前後。俺が尾長狙う時でもせいぜい3号ぐらいかな。
0
19 投稿者:かかし 通報 投稿日時:2004/11/29 19:20:58
天狗うきってどんなうきなんですか?どんな形をしてるんですか・
0
18 投稿者:高校生 通報 投稿日時:2004/11/29 18:32:53
都屋で尾長発見したのは今年なんですよ♪型もいいのですがなかなか食わなくて(+_+)5号ハリス切る奴もいて楽しいですよ★内地の尾長はバンバン食ってくると思った〜↓苦笑沖縄には帰ってこないのですか?
0
16 投稿者:高校生 通報 投稿日時:2004/11/28 10:13:51
いいですね〜内地の沖磯でバンバン尾長を釣りたいものです(^.^)そう都屋に良くいくのですが…実は尾長いるんですよ〜(o^-’)b笑アカジンなんてイラブチャ〜横取りで困りますよ^^;
0

7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報