インターハイ [351]

作成者:なし
作成日時:2022/05/31 21:16:01

今年のインターハイ、男女共におもしろい展開もありましたね!皆さんの感想お聞きしたいです。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

■タイトル :

■お名前(省略可能) :
(お名前を省略すると『匿名さん』になります)

▼画像による認証
下記に表示されている数字を半角で入力してください。

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。
他人や、企業等に対するいやがらせ、悪口、脅し等の投稿、個人のプライバシーに関わる情報、著作権者の許可を受けていない著作物、違法性の強い内容、わいせつな内容の投稿を禁止します。
※掲示板上の表現でも名誉毀損罪、侮辱罪等が成立する場合があります。
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 351 件中 31 件 〜 40 件目)

表示件数 : 10件 | 15件 | 20件

新着順 | 書き込み順 |

344 0
投稿者:匿名 [172.70.122.86] 通報 投稿日時:2023/07/31 18:25:59
話にならないレベルでした。
0
343 0
投稿者:匿名 [172.70.123.83] 通報 投稿日時:2023/07/29 17:52:18
でかい留学生をたくさん呼べば?
0

スポンサーリンク

342 0
投稿者:匿名 [141.101.86.75] 通報 投稿日時:2023/07/29 01:07:59

小さくても勝つ戦術では、県外のチームに対しては絶対に勝てないです。
日本のチームが世界のチームに対抗して
小さい選手を活かした、戦い方をするのは強いと思います。

本番日本の得意とする、スピードや速攻の戦い方を
沖縄代表チームが、日本本土強豪校に対するなら対策されて
負けるのは当たり前だと思います。

高齢者になると、物事を客観的に見えなくなるので
年配の指導者は、進歩がない昔の戦術やり続ける、負の連鎖を作るので良くないと思います
視野が広い、若い指導者なら強くできる可能性は高いです。 
1
341 0
投稿者:匿名 [172.70.49.146] 通報 投稿日時:2023/07/28 18:05:59
340
それは最強ですね👍
0
340 0
投稿者:匿名 [162.158.118.6] 通報 投稿日時:2023/07/28 17:35:11
一番手っ取り早いのは興南に沖水のK先生を迎えて、留学生を取ること。
0
339 0
投稿者:匿名 [172.70.122.169] 通報 投稿日時:2023/07/27 19:36:45
最悪だな
0
338 0
投稿者:匿名 [172.68.118.198] 通報 投稿日時:2023/07/27 17:22:29
フィリピン人や東南アジアのスラム街に住んでいる
方々は、個人技やリズム感は優れているけど
平均身長が世界でも、ワーストクラス低いので
大成する人は少ない。
沖縄と東南アジア諸国の人々は、考え方も似てるので
フィリピンのバスケスタイルを真似すれば強くなると思います。
1
337 0
投稿者:匿名 [172.70.122.191] 通報 投稿日時:2023/07/27 17:16:47
個人的には、
個人技が得意な選手が増えるより
身長が高い選手が増える方が
沖縄勢は強くなると思うけどな
0
336 0
投稿者:匿名 [172.70.222.102] 通報 投稿日時:2023/07/27 17:14:44
身長制限やって欲しいですね
沖縄出身者は、ドリブルや個人技が好きなので
階級分けなら、沖縄勢は強いと思うけどな
0
335 0
投稿者:匿名 [172.70.123.92] 通報 投稿日時:2023/07/27 11:58:58
良い人材は県外にどんどん流出していくだけ
県内に留まるメリットが現在はなかなか見つけにくい
U-18カテゴリも新しい発想が必要な時期だと思います
0

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

スポンサーリンク

検索

閉じる

他のカテゴリへ移動する

閉じる