お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2019年冬季大会 [233]

作成者:匿名
作成日時:2019/09/09 21:43:47

今年の冬季大会
なぜに平日開催?
年度末、忙しいよ― (T-T)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 233 件中 41 件 〜 55 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
190 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 22:38:01
189さん、しつこい。
1

スポンサーリンク

189 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 21:39:12
浦添のコーチ陣
相手がゾーンで赤旗挙げられた時
すごい喜んでましたね。昨日、それを浦添がやってたんですよね?
3
188 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 20:36:54
186さん

私が理解力がないだけなのかと思いましたが、他にもいらっしゃったのですね(笑)
勝てば官軍、負ければ賊軍と言いたかったのかな?と思いましたが、逆ですかね?
勝てば何しても良いのか?と言いたいのか。
185 さん、意図を教えてもらえると助かります。

ちなみに子ども達にはジャッジするのも人だし、君達は審判でもコミッショナーではない。
吹かれないのであれば、どんどんチャレンジしなさい。
それで駄目なら、ジャッジにあーだ、こーだ言う前に自分達がアジャストし、対応しなさいと話をしていますが、これも勝てば官軍なのですかね?
1

スポンサーリンク

187 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 20:32:26
185番さん、頭大丈夫ですかー?
0
186 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 20:22:07
185、意味不明、国語の勉強してください。
0

スポンサーリンク

185 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 19:52:52
試合前
監督「あいつにはストライクを投げるなよ」
選手「はい」

試合後
監督「なんでストライクを投げたんだ!」
選手「いや、ボール球を審判が全てストライクにしたんです」
選手「だから一度もバットを振らずに五打席見逃し三振だったじゃないですか!」

監督「ま、こっちはルールを守って勝ったし、ストライクをとったのは審判の判断だから、何を言われても胸をはりなさい」



0
184 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 19:44:23
ここで相当言われてるよと話題のチームを見に行きましたが、普通にマンツーマンで浦添小学校さんが勝って優勝ではないでしょうか。
昨日の試合は見ていないのでなんですが、ここで書かれているよう違反はほぼ無しに近い戦い方で、古堅南小学校さん、宜野湾小学校さんと真っ 向勝負で勝ち優勝ではないですかね。
準決勝、決勝を通して浦添小学校さん以外の2チームがビックマンに対してのトラップにいくタイミングや追いつくためのガード陣に対してのトラップ以降の2戦目の立ち位置、トラップの解除時にさらにトラップにいったり、シュートカウント後のゾーンプレスが気になりました。

昨日はどうだったにしろ、1日で修正してきたのかな。
素直に浦添小学校さんの子ども達は対応してやったんだなと感じました。なので、優勝した浦添小学校さん、おめでとうございます。
浦添小学校の子ども達、君たちは優勝したよ。
胸を張って!

指導者もルールに則って、ペナルティもうけていることだし、次はこうならないように自分達がもっと勉強、理解することを感じた結果だと思いますし、期待しています。
全国行っても頑張って下さい。

古堅南小学校さんは、エースのプレイヤーが出ていなかったのは悔やまれますね。ケガだったのかな?
宜野湾小学校さんの5番、7番がすごかった。8番だっかな?ムードメーカーはすごくいい!(笑)
北玉小学校さんは、やはり研究されていたのかな。苦しい冬季大会だったのではないかと思います。

もう批判、批難するのはやめましょうよ。
子ども達の最後の大会が嫌な思い出の大会になってしまいます。
優勝から敢闘賞まで入った4チームは、素晴らしいと思います。
そこまで戦って負けていった各チームも素晴らしい。
みんなで素直に感動をありがとうと言ってあげてください。
0
183 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 19:36:03
今日のようにしっかりマンツーマンしてぜんこくでも頑張ってください!
もうゾーンはダメですよ‼️
そんなことしなくてもいいチームなんですから‼️
0
182 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 18:29:11
宜野湾
勝って欲しかったー。
あんだけ叩かれたから?宜野湾の応援が多かったですね
4
181 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 18:10:33
私もそう思います。177 179に同感です
1
180 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 17:41:46
178.179さんのいう通りですかねー。
ほんと!!素直に応援されるチームに
なってほしいですね(^^)

3
179 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 17:27:53
まっ、これだけ荒れるってことは、やっぱり問題あったから。そこはしっかり反省しないとね。大人が作ったルールを大人が破ったら、子供達に指導なんて出来ないよ。素直に応援してもらえるチームになれるといいですね
3
178 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 16:42:26
177さん
そういう事しか言えないあなたがかわいそうです
大人がまずは子供たちのお手本になりましょうね
0
177 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 16:36:25
少なからず、応援したくないようなことをしたおかげで、せっかく優勝してもみんなが心から祝福はできない。
そういうチームにしてしまったんでしょ。
指導者が。
勝利主義になってルール無視して批判くらってまで
優勝を勝ち取りたくはない。

そういう意見も当然あるだろうし、
いやいや子供達は頑張っていたんだし、そもそもその対策すれば良いだけのことで負け惜しみって言う意見もあるでしょう。

でもねー
ズルしてまで勝とうと思うわけ?って一人でも思う人がいたら、
一番それが子供達かわいそう

優勝しても気持ち良くないでしょう。

でも今日は修正していたってことですかね!
今日はマンツーマンしてたようですから!

昨日のこのゴーヤーが効いたとしたら大いに意味ありますね!
3
176 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/28 16:36:06
負けたら悔しい!それは当たり前です。
だって、一生懸命練習してきたんだから!
でも、悔しいのは一瞬です。
子供達見て下さい。
試合直前、相手チームと談笑してませんでした?
試合直後、負けて悔しいはずですが、お互いの健闘を称え合い
ハグしてませんでした?
私達大人にもあったはずです!
純粋な心が!

負けて悔しくて、いつまでも相手の粗探しをしてるのは
一部の大人だけです。

きっと子供達は、次のステージに向かって前を見てるはずですよ。

ってことで、
三日間お疲れ様でした(*^^*)
1

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報