お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

練習試合で学びたい [43]

作成者:新人
作成日時:2018/08/15 22:51:28

私は2017年から男子バスケの指導に入りました。
練習試合を通して指導者の私が勉強になることが多く、他チームの指導者・子供達にはとても感謝してます。
あそこと練習試合すると勉強なるよ!とかあれば教えてください。
ちなみに私のチームは県でベスト8くらいの力はあると思います。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 43 件中 34 件 〜 43 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
10 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/18 00:05:16
普天間と古蔵です。
はじめて投稿します。
結構前になりますが、普天間小と練習試合した時にうちのチームの子が態度が悪く審判の注意も無視。うちのチームのコーチも態度が悪いので特に指導もせず。
そのまま試合が終わりうちのチームが普天間のコーチに挨拶に行ったときでした。普天間のコーチが『この子のお母さんいますか?』と大きな声。そこに居合わせたお母さんが手をあげると、『今からあなたの子を指導しますのでお母さんも一緒に聞いててください』と言ってその子はとても叱られていました。そのあとのフォローもあってとてもいい声掛けをもらってました。
その子はすねるどころか普天間でバスケしたいと言ってるそうです。うちのエースなのでどこにも行ってほしくないのが本音ですが。
古蔵とは去年も今年も練習試合をさせてもらいました。
古蔵のコーチはチームを強くすることは有名な話だと思います。でも強いから古蔵を推薦してるわけではなく、強い理由を感じれたらいいのかなと思ったからです。
古蔵の子達はまず話を聞く態度が素晴らしいです。それだけで強いと感じますよね。
そして何より古蔵のコーチと子供達の信頼関係に強さの秘訣があるのかなと思います。とても叱った子と体育館の外でスキンシップを取って笑顔で接してるのを見ました。とても叱ったあとにあれだけ切り替えのできるコーチをみたことがありません。
女性だから成せることなんでしょうね。
もし普天間、古蔵とまだやってないのなら是非練習試合してみてください。
27

スポンサーリンク

9 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/17 22:54:17
私は、どのチームからも大きな声で挨拶されました。
沖縄県のミニバス男女と指導者、みんな素晴らしいです。
11
8 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/17 00:20:33
さつきも練習試合のとき、とても大きな声で挨拶してくれました。さすが優勝チームだと思いましたよ~
7

スポンサーリンク

7 投稿者:新人 通報 投稿日時:2018/08/16 23:23:26
いろいろ情報ありがとうございます。
知念の挨拶、声出しがいいというのは参考になります。
練習法ももちろんですが、挨拶や声出しはうちのチームの課題でもあるので。
まだまだ情報頂きたいです。
11
6 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/16 14:38:27
島尻は知念が挨拶や、声だしがしっかりしていて、良いと思います。
12

スポンサーリンク

5 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/16 13:06:18
島尻なら光洋
那覇浦添なら古蔵
中頭なら北中城 津覇 普天間 北玉
山原なら名護 
が良いかなと思いますよ
28
4 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/16 08:22:32
さつき、つはかな
3
3 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2018/08/16 03:16:38
北玉かなぁ
うちのコーチが北玉べた褒めでした。
8
2 投稿者:ちょい経験者 通報 投稿日時:2018/08/16 00:53:45
沖縄はどこも良いチームですが、各地区のベスト4とか、中頭地区とかどうでしょうか?
0
1 投稿者:新人 投稿日時:2018/08/15 22:51:28
私は2017年から男子バスケの指導に入りました。
練習試合を通して指導者の私が勉強になることが多く、他チームの指導者・子供達にはとても感謝してます。
あそこと練習試合すると勉強なるよ!とかあれば教えてください。
ちなみに私のチームは県でベスト8くらいの力はあると思います。
0

1 | 2 | 3 |

前のページを表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報