お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会について [1995]

作成者:匿名
作成日時:2016/09/18 00:09:38

各学校の父母会について、教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1995 件中 491 件 〜 500 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
496 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/07 13:49:30
この掲示板って、削除出来ないんでしょうか?
ちょっと酷いな。

いい大人がやりすぎ、子ども達に悪影響でる。
0

スポンサーリンク

497 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/07 15:27:57
削除しても、また新たにできると思う…。
0
498 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/07 23:27:59
当事者同士が嘘偽りなく、裏工作せず、良いことは良い、良くないことは良くないと言える人が多ければ問題にならないはずですね、どこの父母会も。
昔の部活は親が関わることはなかったけど、今は、親が子離れできない家庭が増えているように思います。

団体協議の場合、我が子だけではなく、我が子以外の方が人数も多く、コーチ、監督の判断次第でレギュラーになれたり、なれなかったり。

しかし、そのことについて親がでしゃばるようなことは絶対にあってはならないのです。練習の時にしても、手伝いをすることと、コーチや監督の方針と異なるような指導は邪魔でしかありません。

コーチと父母もやり方や意見は様々です。
だからと言って、方針やお願いされたことと異なることをしてはいけません。
試合の時でも、応援してあげるのは子供たちの力になります。しかし、指示をするなんてもってのほか。

こんなことは常識的なこと。
子供が可愛くて、我が子だけのことを考えるなら、団体競技ではなく、個人競技をさせ、コーチも自分たち家族でやればいい。

基本的なルールをちゃんと決めて、それに違反したら、それぞれが注意できる環境を作ることが大切ではないでしょうか?
基本的な父母会の在り方、ルールを決めて、父母でしっかり共有した方がいいのではないでしょうか?

どなたの書き込みが本当のことなのかはわかりませんが、
基本的なことを決めなおせば問題にならないと思いますよ。
3

スポンサーリンク

499 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 10:44:29
498さんの意見に賛成です。しかし・・・「常識的なこと」という部分が現在社会ではもうあいまいでそこのモラル的な部分が社会全体で時代と共になくなりつつあり、そこがグレーゾーンとなってしまい、感情トラブルが増えているように思います。
おっしゃられてるように「基本的なルール」ということがやはりとても大事なことで「競技関係者側」「保護者側」のハッキリとしたルールは見直さないといけないと感じますね。498さんのご意見に便乗で意見してしまいすみません!
0
500 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 10:51:47
ここで騒いでる方々
これって立派なイジメじゃね
それも子供の親参加のね
0

スポンサーリンク

501 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 11:16:53
でもみんな自分が一番正しいし常識人とも思ってる。だから不満や言い争いは終わらない
0
502 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 11:29:03
みんな一生懸命なんだけど、
歯車が合わないからトラブるのかな。

今一度、チーム競技というのを
一から考えてみよう。
0
503 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 11:47:54
つまり、自分の考えてることが一番、たの意見は聞かない、協調性がないんだよ。
0
504 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 12:10:05
挨拶をしたくてもスマホを見つめて顔を上げない。話をしててもスマホを片手にラインを気にしてうわのそら。情報はネットで十分。強調性?どこから学べばいい?これが現代・・・
1
505 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/08 12:24:55
父母って大人なんだから、言われなくても多少のことは理解できるでしょ。
人それぞれの考え方があっても、相手のことを考えないからこんなことになるんだよ。
自分のことだけしか頭にないんだよ。

いっそのこと、父母会の練習の見学も参加も禁止。
送り迎えは駐車場で待つ。
試合の時もベンチに近寄らない。

父母が子供たちの邪魔をしているとしか思えない。
5

48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報