お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

父母会について [1995]

作成者:匿名
作成日時:2016/09/18 00:09:38

各学校の父母会について、教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1995 件中 421 件 〜 440 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
425 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 06:57:35
424さん。私も全く一緒です。うちのワラバ~もバスケ始めて、何かとても積極的になりました。バスケ関係者に感謝しかありません。確かにたまに何で?と思う事はあ りますが息子が頑張っている姿を見ると自分が間違っていたと反省する毎日です。この年になって新しく経験する事が多く本当に感謝の連続です。今週末から冬季大会始まります、わか息子は出れないと思いますが六年生に悔いがないようにサポート出来ればとおもいます。424さんみたいな方がいて本当に良かった!有難うございます。
5

スポンサーリンク

426 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 08:59:39
良い年の父母会もあれば、悪い年の父母会もある。
たまたま、悪い年にあたってしまっただけの事。
0
427 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 11:15:04
424さん!ありがとう😭
2

スポンサーリンク

428 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 18:52:00
本当に素晴らしいお話ですね。
子供のことを遠くから見守っていること素晴らしいと思います。

こういった方ばかりなら問題になりませんね。
3
429 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 21:10:23
428
オチに爆弾投げたね♪
3

スポンサーリンク

430 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 21:19:48
429、煽ってるな
2
431 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 23:34:28
428さん。暇なの?多分暇でしょ!
0
432 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/03 00:00:19
確かに、428さんの言うとおりだ。
1
433 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/03 22:35:49
スレの学校大丈夫?中頭地区、今年はダントツで強気のに、何だか可愛いそう。
2
434 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 11:15:39
親は大丈夫と思ってるんじゃん
0
435 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 12:24:51
あまりにも、嘘が多すぎる。
癒着もすごいね、裏工作も。
みんなの前でこれまでのこと全て話してもらいたいくらいですね。
2
436 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 12:39:51
暇でしょ!って書いてる方。

そうかもしれません。しかしですよ、反応しているあなたも相当お暇なのですね。
暇でしょ!あなた(笑)

432さん
父母会がやることで子供たちの大切な時間を奪ってること、
大切な仲間たちとも本音で付き合えなくなってしまうこと、
父母会全体でくくるのはよくないかもしれませんが、
誰にでも間違いやミスはあると思いますが、それを
認めずに、間違いを正当化しようとして取り返しがつかなく
なってしまっているように思います。

まとめる人が誰なのか、会長なのか、監督なのか、
協会なのか、この三者で間違えていると思うこと、
道を正そうとする意見がないことが、子供たちにとって
何よりも不幸であり、この姿を子供たちは見ています。

この子供たちが大人になったとき、同じことをしても
親は正しいと言えるのでしょうか?

正解はないのかもしれません。
しかし、一般的に見て、おかしいと思うところは多々あります。

もしかしたら、引くに引けなくなっている父母の方もいるかも
しれません。

第三者を入れて、おかしいことはおかしいと言える人を
入れて、お互いに話し合うべきではないでしょうか?

過去のこともみんなに出して、修正していけばいいのでは?

誰が悪いとか、良いとかではなく、悪いと思うことも
そういう話し合いではなく、それをこの部分から修正して
いきましょうっていう話し合いが必要では?

これ以上、多くの家族や子供たちを巻き込まないために、
今、修正をするべきだと思います。

子供たちのためです。
5
437 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 13:16:34
436

お書きになっていることができればそれが一番だと思います。
学年は違いますが、本音で言えば、同じ学年にいなくて良かったと思っています。

側から見ていて、大人同士の陰険ないじめや態度、大人から子供に対しての
いじめや態度が見ていてわかります。
早く引退してほしいと心では願いながらも、大人として良心が痛くなります。
6年生は頑張って勝ちたい、みんなで勝ちたいと思って一生懸命です。
素晴らしい先輩もいます。
部活ですから、怖い先輩や意地悪な先輩もいるのがどの時代にも当たり前だと
思っています。
しかし、今回は大人がかき乱しているので、子供たちに気の毒です。
どうか、間違いを間違いと言える勇気を持って下さい。
子供のためにやっていることだと、同じ親としては理解できる部分もありますが
違うと思うことの方が多いですね。
後輩の父母にもアンケート取ってみたらいいですよ。
どれだけ冷ややかな目で見られているのかを。
ご自身の子供のことだけではなく、部員全員を守り、教育し、強いチーム、仲間の大切さを教えるのが大人としての役割だと思います。
学年が違うので、強く言えませんが、このまま雰囲気の悪いままで通すのであれば、会長、監督は辞任してもらいたいと個人的に思っています。今すぐ、原因とこれまでの経緯を下の学年の父母にも開示してほしいです。
6
438 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 14:25:50
一方の話だけを聞いて、自分で確認もせずに信じて、同じように片棒担いでしまってる父母の方。自分自身の目で見て、耳で聞いて判断されて下さい。
双方の話を直接聞いて人がどれだけいるんだろうか。
3
439 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 15:26:20
チーム内のトラブルはチーム内で解決されることをおススメします。外部の人間はなにも出来ないし、憶測だけが広がりそのチームの子供達がただただかわいそうです。しっかりしてください!当事者だと思われる父母の方々。ネットで叫んでもなにも解決しませんよ!!
4
440 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 19:50:18
437
きっと、貴方のお子さまとも一緒の学年にならなくて良かったと思われる父母が沢山いると思います。
繰り返し、繰り返ししつこいですが、当事者?ですか?

6
441 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 21:07:09
投稿みました!けども。お父さん方、これが一般社会では通じない事は
わかってますよね?何故いわないの?あぇてお母さんはずしてスミマセン。がお父さんがたもっと関わってください、そうしないとだめな気がします。、
0
442 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 21:11:17
そうなんです。
通じないんです。お分かりですか?
2
443 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 21:12:33
440さん?べつに当事者かどうか確認する必要あります?あなたの好奇心に答える必要はないと思う。ネットで言ってるかぎり。
0
444 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/04 21:41:07
443番さんに1票
1

20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報