お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2016年 優勝候補は? [157]

作成者:とく
作成日時:2016/03/06 20:01:02

オールスターも終わり、これまでチームを引っ張ってきた6年生もいよいよ今月卒業ですね。
ミニでの経験を生かして、各中学でも是非がんばってほしいです。

さて、4月からの新6年生(現5年生)はいよいよ自分たちの時代だと張り切っているでしょう。
今年優勝を争う学校はどこでしょうか?
各地区の有力校を教えてください。

冷静な意見はOKですが、一方的な批判、悪口はご遠慮ください。
言葉を選びながら、意義ある意見交換の場にしましょう。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 157 件中 61 件 〜 70 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
97 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/25 00:34:18
明日は那覇地区夏季大会決勝!
男女どこが優勝するのかな~
本命は男子松島 女子真嘉比かな。
それとも他校が波乱を巻き起こすか!
是非とも巻き起こしてほしいですね。
楽しみにしてます
7

スポンサーリンク

96 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/24 19:52:45
88さん、私なら、格下に全力で100点よりも
次の試合の事も考えて
怪我や、退場になった場合など想定して、
メンバーを入れ替えて戦いますね。
低学年でも試したいから出しますね。
力の差がある場合、2Q終了時点でだいたいわかるさあね。
チームの考えもあるだろうけど。勝てる試合だから全員出して
普段試合に出れない子を出す良い機会だし
応援する親なら自分の子供が試合に出るのを見たいよ。
主力選手に無理させて怪我も怖いし少しでも休ませたいさ~
8
95 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 23:29:41
優勝候補の話の場でなくなってますね

どのチームでも色々あり大変でしょうが…

信頼関係、大事だと思います
子供達と指導者
指導者と保護者

向かう方向は一緒なはずですから^^;
3

スポンサーリンク

94 投稿者:うんざりさん 通報 投稿日時:2016/06/21 23:27:32
最近、やたらと指導者の批判コメントが多い気が、、、。
たしかに罵声?暴言?のようなものの言い方をしている指導者は目立ちます。
ここでいくら書いても、なんの解決になりませんよ。
また、チーム名を上げての批判はやめましょう。
ここは、情報交換の場です。他の板でやりましょう。さようならー!
4
93 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 22:27:51
上間小学校男子ミニバスケ監督はひどい
30

スポンサーリンク

92 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 11:54:59
89:匿名 さんは「罵声」とおっしゃられているので、この場合はあくまで「罵声」の議論なのでは?
子供達に釘をさすのに「罵声」は必要ないとおもいますので。

子供達が「罵声」でしか言う事をきかないようなら、指導者としてはどうかと思います。
子供達が調子に乗らないようにと対話で普通に伝えているのならば、
91 匿名さんと同意見ですし、正論だと私はおもいます。

どうせ自分達は弱いからと諦めるようなメンタルなら「叩き直す」も
「激を飛ばす」「叱る」「罵声」「諭す」は違うと思うので、指導者は、難しくとも冷静に考えて
この辺をヒトの上に立ち、チームを預かるのであればまだまだ小学生の選手の今後のために、
諦めるようなメンタルならば「叩き直すべき」ではあると思います。


20
91 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 11:01:44
罵声はないと思いますが
100点取って子供達が調子に乗らないよう
釘をさすという感じでは?
私が指導者ならそうします。

取られたほうは今以上に練習頑張ればいい。
そういう風に子供達を導けばいい。
そこで「どうせ自分達は弱いから」と
諦めるようなメンタルなら叩き直すべきです。
今後のためにも。
17
90 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 10:08:41
「子供たちが100点取っても監督からの罵声」って、プロじゃあるまいし・・・

ゲーム中だったのならば、それを傍で見て、聞いているであろう負けた相手チームの立場は?
選手が汗を流してがんばって取った点数はムダ?

その監督さんって全日本代表監督でも引き受けたほうがいいんじゃないですか?



5
89 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/21 02:06:47

子供たち100点取っても監督からの罵声。
8
88 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/20 09:34:24
でも・・・、力の差があるからといって、途中から明らかに初心者や低学年メンバーのみを出されたら、
いくら弱いチームでもその子達はチームを代表するメンバーなので非常に傷つく場合もあるとおもいます。うちの子が「違う意味でとてもくやしかったバカにするな!あのチームはもう嫌いだ!」そう言っていたのを思い出しました。。

力の差があったとしてもあえてお互いが全力でプレーしたほうが、相手チームに敬意を払うこともあるんではないでしょうか?必ずしもそうとは限らないとはおもいますが・・・。
勝敗が関わるスポーツではそういったことも子供達の心の成長になるのかな?という考えもあるとおもいます。
27

5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報