お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

今年の那覇浦添地区は? [156]

作成者:32323232 メール
作成日時:2010/05/18 10:44:36

男女どこが注目か?
こいつは上手い(^-^)
などなど情報待ってま~~す!
文句は絶対だめ(+_+)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 156 件中 91 件 〜 100 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
202 投稿者:匿名さん 通報 投稿日時:2015/11/28 20:35:58
今日の女子仲井間vs高良
1点差で高良勝利。
仲井間惜しかったですね。
後半追い上げも間に合わなかったか
明日の決勝リーグ2戦目3戦目も楽しみですね。
7

スポンサーリンク

203 投稿者:スケルトン 通報 投稿日時:2015/11/29 17:29:42
那覇地区冬季大会を観戦しました。
予想通り「金城と高良」の勝ち上がり
注目の戦いもバチバチの大接戦を
期待したのですが・・・
結果、高良の良さを摘み取った
金城の圧勝と言ったところでしょうか
いずれにせよ
両校は県でも上位又は優勝を狙えるチーム
なんで県大会までチーム力を磨いて
各地区の強豪校との素晴らしい試合を
期待してます👍

8
204 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/20 00:13:33
夏季大会二日目終わりましたね。
男女共ベスト4は順当かな。

男子はベスト4とベスト8の差が、
春季よりも差が広がってますね。
なかなかこの4強は崩せないかも。

女子は、高良が1歩後退して
しまったかな。
指導者問題があったわずかな期間に、
ぶれないでやってきたチームが
力をつけ、その差が広がってしまったかな。
仲井真も力をつけてはいますが、
この4強を倒すには、何か強みが必要。

さて決勝リーグ第1戦は、
怪我人が出た松島をどこまで
追い込めるかでしたが、
王者松島は揺るぎませんでしたね。
一方上間と浦城は、浦城のエースが
高さだけではなく、技術面も力をつけてました。
上間は高さがあるチームには弱い。
だからこそ残りの2戦は、高さがない分、
競る試合が見れるはず。

女子に関しては、
真嘉比に1歩及ばなかった上間。
確かに真嘉比の高さはなかなか崩す事は
難しい。が、今回は上間のターンオーバーの
差が出たような気がします。
やはり公認審判がつけば、見逃さない
ですからね。
石嶺と銘苅は、銘苅のシュート率が
あがった差かな。やはり県大会に
向けてあげてきてますね。
石嶺も相変わらず速攻の切り替えは
早い。全員が常に狙っていて意識が高い。

最終日1試合目、真嘉比対石嶺。
スポ少のリベンジで
真嘉比が倒しにかかるか!
石嶺が逃げ切るか!
銘苅対上間
調子をあげてきてる銘苅か!
3年目集大成の上間か!
見逃せない試合になるのは、
間違いないですね。
40

スポンサーリンク

205 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/20 00:57:01
やはり、那覇浦添地区女子は
真嘉比、上間でしょうね
トータルバランスがこの2チームは素晴らしい仕上がり。

指導力の賜物でしょう

43
206 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/26 03:12:44
ここ数年で、那覇浦添地区のチーム勢力が変わってきましたね!上間女子なんか数年前まで、
弱かったのに徐々にレベルアップして、今回は3位でした。父母が、前任の指導者を辞めさせ
て成功しましたね。
17

スポンサーリンク

207 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/27 19:40:53
夏季大会が終了しましたね。
男子は順当、女子は混戦でしたね。

試合の話の前に、会場校や連盟関係者が
見ていたら取り組んで欲しい事が
あります。

決勝戦の最中にギャラリーが暑くなり、
男の子が熱中症になっていました。
四つ角でいいので、扇風機を置いて
欲しいです。

男子試合結果は、
優勝松島、2位浦城、3位上間、4位金城
王者松島が確実な試合運びで勝ちとりましたね。
エースが怪我をしていたにもかかわらず、
基本を忠実に動く子供達に感心します。
課題は県大会に出た時に高さで勝負して
くる所へのDF対策が必要ですね。

2位浦城は、最も成長してたチーム。
那覇地区で唯一高さをもってますので、
そこを強化してきたのがあたりですね。
インサイドが強い分、外角のシュートを
もっと打てればいいですね。

3位上間は4強の中でもDFの当たりが
一番強い!強化大会もそうですが、失点が
少ないですよね。問題はインサイドの弱さ。

4位の金城は、エースの1対1は本当に
お見事。ただそこを止めてくるのは、
今後どこのチームも対応してくるので、
周りの選手の強化を早急に!

男子はやはり王者松島を倒すのが
まだまだ難しい。県大会では、
どこまで勝ち上がれるか楽しみ
です。
34
208 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/27 22:12:39
女子は第二戦で優勝大本命の真嘉比が石嶺に敗戦。四校ともに、一勝一敗の大混戦でしたが、結果、石嶺優勝で幕を閉じました。

真嘉比は新人大会の勢いがなくなってますね。
シュートやディフェンスもなかなか調子があがらず。
エースの子のいつもの勢いも見られなかった。
ベストメンバーのせっかくの高さを生かしきれずに、石嶺の勢いにのまれてしまったのが残念でした。

あちらも指導者体制が変わり、平日はほぼ自主練になってるようなので、それも影響してるのかも。

県大会まであと2ヶ月、力はあるチームなので、どうにか修正してがんばってほしいですね。

石嶺小、優勝おめでとうございます。
相変わらずスピードがあってシュート率もあがりましたね。
県大会での活躍も楽しみにしてます。
33
209 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/06/30 00:21:59
女子の夏季大会は混戦でしたね。
第1戦、優勝チーム石嶺を銘苅が倒し(3点差)、
第2戦、その銘苅を上間が倒し(4点差)、
王者真嘉比を石嶺が倒す(5点差)。
第3戦、真嘉比が銘苅を退け(6点差)、
優勝石嶺、2位真嘉比、3位上間、4位銘苅
となりました。
順位こそつきましたが、
力の差はありません。

優勝石嶺は、どこからでも点数を
取れるのと、ミドルのシュートが
また確実差を増しました。
あとは飛び抜けて高いインサイドがいる
チームに対してのDFの対応を取組めば、
県でも敵なしかも‼

2位陥落の真嘉比は、
イージーシュートを外しすぎ。
自分達のミスをどれだけ減らすかが
課題ですね。それさえ修正するば、
王者に返り咲きできますね。

3位上間は、4番のドライブインの強さは
なかなか止めることは出来ないですね。
外角のシュートをあと2~3本打てれば、
もっとラクにペイントエリア内で、
点数取れますね。

4位の銘苅は、フリースローを決めるだけ。
あんなにファールをもらってるのに。
もったいない。他はどこよりもいい
ディフェンスオフェンスをしてるので、
早急に修正が必要。

この4強、県大会勝ち上がる可能性
ありますね。県外派遣で一回り成長した
チームを早く見たいです。
楽しみにしています。
56
210 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/07/07 18:05:56
この前のスマイルカップで上間は松島を残り
3分まで勝ってました。やはり伝統校は県大会
には、上げてきますね。
金城は個人ではなくチームプレイでオフェンス
してました。県大会を目標設定してるなぁと
感じました。見習って参考にしたいです。
13
211 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/10/16 08:05:06
強化大会終わりましたね。
特に波乱はなく、
結果は男女共にベスト4は変わらず。
しかしベスト8の力が格段に上がってました。
男子浦添、港川、女子小禄南、金城。
今回ベスト8から陥落してしまった
男子宇栄原、城北、女子高良、港川。
今回の敗けで、より一層強化してくるはず。
冬季大会予選ではダークホースとなって
ベスト8奪還を頑張ってください。

さて今回気になった点ですが、
僕達の地区ではシード権大会という名称で、
地区冬季大会のシードがかかってるため、
やはりそれなりの審判が配置されます。
今回男女共に競った試合がありましたが、
ジャッジの所で5~10点損してた気がします。
やってる子供も指導者も、何で??の困惑の顔
が多かったですよね。
ジャッジが間違いではなく、ジャッジの説明が
あってもいい場面があったような…気がします。
(その場で説明があったのであれば、ごめん
なさい)

審判の経験の場も大事です!ですが、
審判委員会(部?)での試合展開の予測の部分に
次は期待します。
僕達も今から大会があるのでどうなるか
わかりませんが(^^;

11月の冬季大会予選、那覇地区は順位共に
県大会出場枠は、まだまだ変わってきそうです。
楽しみです!
24

8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報