お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

今年の那覇浦添地区は? [156]

作成者:32323232 メール
作成日時:2010/05/18 10:44:36

男女どこが注目か?
こいつは上手い(^-^)
などなど情報待ってま~~す!
文句は絶対だめ(+_+)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 156 件中 36 件 〜 50 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
229 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/28 11:11:08
伸びのあるチームは、ベストメンバー以外の子達もベストと同等にうまくなってる気がします。
ベストメンバーだけやエースの子に頼っているチームが勝敗結果として苦労してるような感じがします。
無限の可能性をもっている全ての子供達の個性を見極め、今年最後の県大会にその個性能力をどう引き出させてあげられるかが、勝敗のポイントになってくるのではないでしょうか?


12

スポンサーリンク

228 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/28 10:46:54
女子の真嘉比と上間はノーシードですね
予想外でした
でも、夏の県大会は真嘉比と上間が良い結果を
残してるので冬の県大会もやってくれるでしょう!
ノーシードなのでどんな展開になるかな?
16
227 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/28 08:29:03
女子の決勝リーグ・最終戦
どのゲームも面白い展開でしたが
子供たちも大きな戸惑いを持ちながら
すっきりしないままで、大会が終わった感じでした。
大人がしっかり管理していれば、起こらなかった
事でしょうか?TO主任?・審判?
劇的なゲーム? 劇的なゲームになる要因は?
しっかり振り返り、今後に繋げてほしいものです。

4チーム共通している事は
シュートが入らない。
フリースローも二本外してあたりまえ
一本入れば良い方!
リング下の簡単なシュートを外す
これが、接戦になる大きな要因かも
後のこり、一ヶ月です。
しっかり修正して、県大会に臨んでほしいです。
県大会は真嘉比・上間がノーシードで、くじを引く結果に
初戦から面白い試合が見られそうです。
これまた審判も大変になりそう。 
事前の準備が必要かもね。



17

スポンサーリンク

226 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/28 07:27:07
長かった地区冬季大会が終わりましたね。
男子は県王者松島、女子は銘苅が優勝。

男子は夏よりは差が縮まったものの、
松島の安定力は揺るぎませんでした。
詰められても勝ち方を知ってますね、子供達。
またディフェンス力に磨きがかかってました。
県に向けての総仕上げが順調にいってますね。

それを追いかけた2位浦城。
松島との点差は5点まで追い込みました。
エースを起点にうまく仕上げています。
1,2Qで失点をどれだけ減らせるか。

3位上間も夏に比べるとオフェンス力が
格段と上がってます。シュート率が↑。
ただ集中力が落ちてしまう時があり、
そこで点を取られることが多い。
県大会までにメンタル強化が必要かな。

敢闘賞の金城。
エースの子の視野の広さは圧巻です。
またそのパスに合わせて動く周りも
確実さをあげてきました。
エースの子のボール保持の時間を
もう少し短くして、攻める回数を増やすと、
もっと点数をとれるのでは?

県大会まで1ヶ月を切りました。
学校行事もあるので、修正時間は短い。
早目の切り替えと、取り組みが必要ですね!
35
225 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/25 10:22:12
小禄南小会場は男子 金城対当山戦
盛り上がりました。
金城の12番、3人に囲まれてもボールを
取られない。スゴイ!
その後、シュートまでいく。
脚を痛がってましたが最後まで、よく頑張った。
エライ!次も期待してます。
17

スポンサーリンク

224 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/24 22:30:43
23日にあった那覇地区の大会。
仲西小会場
一番の盛り上がりのあった試合は、やっぱり金城と銘苅の試合。
1点差で銘苅の勝利。惜しかった金城。次回、リベンジ。

あとの学校は、盤石な勝ち上がり。
今度のベスト4の試合が楽しみです。
あとその他の選抜を決めた学校のみなさん、冬の県大会頑張りましょう。
6
223 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/10 15:10:09
金城は脅威の追い上げを見せてますよね
指導者が素晴らしいんだと思います。
銘苅はセンターの高さがやはり持ち味。
こちらも冬季に向けて確実に仕上げてきてますね。
どちらが決勝リーグに上がってくるか?
非常に楽しみです。

一方、伸び悩んでるのが真嘉比。
全体バランスは素晴らしいのになぜか勝てない。
決勝リーグにはあがってきそうですが、、

どちらにしろ、女子は混戦間違いないですね。

どの学校もがんばれ
12
222 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/10 15:05:09
金城は 厳しいとおもいますが
伸びている勢いは 一番大きい
↓のコメントの同様 経験の浅い
子供たちが できる範囲を確実に
こなしはじめている
新チームを見たときに 
今年は「金城はない」と誰もが
思ったはずです 私もそう思いました
すみませんでした
7・8人の経験の浅い子供たちが
目を輝かせてプレーを
やり始めている
出来ることを要求して 出来ることを返している
感じ なんか強いイメージより
感心させられます
下のコメントではないですが
チームとして これが大事かな?
去年 那覇市民で 金城VS高良の決勝
金城のシュートの精度驚き
今回は まったく違うチーム
何これって感じ! 
ベスト4に入っていないが
上位のチームがいやなのは
金城が勝ち上がってくるのが
いやではないしょうか?

11
221 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/10 13:51:14
女子は、金城と銘苅の勝者が優勝する勢いなんですね。
金城って4にも入ってなかったですが、そんなに強いんですね。
でも、那覇地区の上位はいつも県でも上位に入るので、楽しみです。
3
220 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/09 22:43:45
予選敗退で交流大会で
頑張ります。
1年から6年まで子供と一緒に
良い経験しました。 ↓のチームの
様に県大会・地区大会で、一回でも
いいから上位で戦って見たかったです
最初は、常勝チーム嫉妬するくらい
でした。
でも地区で顔見知りに人達が
「○○(自分の息子)」頑張っていたよ!
「中学でもガンバレ!」の声に
6年間、ほとんどつらい日々でしたが
親も子供も救われた瞬間でした。
いつもどの大会でも、子供達に
気軽に声をかけてもらい
「ありがとうございました」
地区はいろいろ言われるけど
この地区でプレーできて
良かったと思います。


それでも、家のチーム
家の子供が6年間
その他が5年間、短くて4年間
バスケを教わってきたのに
何が違うのか、勉強してから前に
進みたいと思います。
とりとめの無い話ですが、結局
悔しいのかな?
本当に理解するには、時間が必要

20
219 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/09 09:49:30
たぶん男子は松島中心
石嶺が古蔵にどこまで頑張るか?
今回は 女子が面白い
女子は たぶん皆さんが注目は
銘苅VS金城 勝ったところが
優勝する可能性があるぐらいの
勢い 金城の子供達まだ
バスケの経験が浅いのに
よく ここまできたと思います。
銘苅と真嘉比はシュートの確立が左右
石嶺はとにかく 攻守ともに早い!
上間はドライブが止められたときの対応
それと 侮れないのが高良
仲井真も面白い
いづれにしても 4シード中心
には間違いない
14
218 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/08 22:21:55
男子は、ベスト8までは順当に勝ち上がるんじゃないですかね。
女子もベスト8までは順当だと思います。
まぁ気になるとこは、前田と港川ですかね。
2
217 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/11/08 17:50:58
冬季那覇浦添地区ベスト16揃いましたね。
シード校は順当に勝ち残りそうですか?
県大会へつながる好ゲーム期待します。
2
216 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/10/24 20:46:01
田場、佐敷、南風原、真嘉比の練習試合もあったと聞きました。
結果わかる方、いますか?
1
215 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2016/10/24 12:28:51
週末は熱い試合が多かったですね~

スマイルカップでは、
仲井真31対33真嘉比が決勝戦。
1ゴール差で真嘉比に軍配。
ベストメンバーが最後2分の点の取り方を、
知ってますね。僅差で負けてても、
安心感を感じます。
仲井真も着々と力ついてきてますが、
体力面での差かな。
逆転された時の切り替えをもっと早く
対応出来れば、、、

デポカップは、
真嘉比30対38銘苅で銘苅に軍配。
前半めずらしく銘苅が多量にリード、
そのまま3、4Q逃げ切りました。
センターの強さが特徴的ですが、
今回はディフェンスの強さが前面に
でてました。
真嘉比は速攻でもっていけなかった時の
攻め方のバリエーションを増やした方が
いいですね。ちょっとエースに頼りすぎかな。

南風原で行われた練習試合は、
県大会上位が集まり、どちらのコートを
見ればいいか迷うくらいすごいチーム。
ですが、お互いに様子の探りあいの感じ。
圧倒的なチームはなかったですね。
その中で気になったのが、北谷。
夏季大会の数倍レベルアップしてました。
県冬季はダークホースになりそうです。

来月は各地区で県大会予選があります。
素晴らしいプレーが見れることを
楽しみにしています。
15

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報