お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

室川小のこと!!! [254]

作成者:アハハ
作成日時:2005/07/10 09:21:09

あのぉ、みんないろんなことカキコしてるけど、室川小について書いてないんだよね〜(''*'')だから、選手でも、監督でもなんでもいいのでカキコしちゃってください!!!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 254 件中 71 件 〜 90 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
77 投稿者:ボール 通報 投稿日時:2006/02/10 20:24:27
がんばれ室小♪6年生にとって最後の大会=悔いのない大会にして★いい思い出にして卒業してね応援してるよ↑がんばれ室小
0

スポンサーリンク

78 投稿者:バスケおたく 通報 投稿日時:2006/02/10 22:10:05
明日は、普天間第2で、練習試合ですね。
応援しています。「とくに男子」頑張れ
室小。そして、男子。室川っ子の力で試合に
勝ってください。(苦戦なくして勝利なし)の
言葉で頑張れ。応援してます。
0
79 投稿者:バスケおたく 通報 投稿日時:2006/02/10 23:14:22
室小の6年は、男子が、大地、健矢、卓真、
光斗で、女子は、梨香、彩、だよね。
上手なのは、大地、梨香、彩だよ。健矢、卓真、
光斗は、まだまだだから、がんばれ。
2月25日は、さよなら大会があるから、
男子も女子もがんばれ。(特に男子)ファイト。
応援してます。
0

スポンサーリンク

80 投稿者:A.M 通報 投稿日時:2006/02/11 08:20:11
6年生にとっては最後の大会がちかずいてますね、6年生は後輩に何を残していけるのか悔いの残らない試合にして下さい!後輩はさよなら大会が終ると沖縄市の新人戦が直ぐに有ります。怠けず!驕らず!声を出し頑張れば結果は後から付いてくるでしょう!
0
81 投稿者:元★室小 通報 投稿日時:2006/02/11 21:48:42
みんな〜(*^-^)b♪BASUKE☆彡頑張ってるかぃぃ??6年生ゎもうすぐ中学生だし→最後のёё思い出としてさよなら大会→優勝してょ(^3^)-☆chu!!まぁ〜あやとかりかがいるから大丈夫か♪ぢゃ頑張って〜★応援してるね☆彡
0

スポンサーリンク

82 投稿者:室小バスケおたく 通報 投稿日時:2006/02/12 21:11:43
2月11日に普天間第2で練習試合がありま
した。5年生中心の練習試合でした。
宮城小との試合でも、普2小との試合でも5
年生は、よく頑張ったと思います。試合結果
は、分かりませんが、よく頑張ったと思います。
6年生が卒業したら次は、5年生が6年生になる
から、監督・コーチの話をしっかり聞いて抱負を
頭に入れて頑張ってください。
次のキャプテンよしとと副キャプテンしょうご中
心に頑張ってください。
5年生、応援してます。
0
83 投稿者:A.M 通報 投稿日時:2006/02/13 08:52:50
11日に普第二で練習試合をやりました。普第2小との試合も宮城小との試合も点差は離れてはいなかったけれどいつもの力を出せば勝てた試合だと思います。毎日の練習を練習の為の練習にならないよう試合の時に100%、120%の力が出せるよう頑張ってください!!
0
84 投稿者:さん連勝 通報 投稿日時:2006/02/14 09:17:43
宮城小・普天間第二小と2連敗の5年生男子、試合には負けたが習得することが多かったと思います。5年生単独の試合は初めてなので結果よりも経験が大切です。自分が出来た事、出来なかった事がはっきりしたと思います。大切なのは今後の君達の練習です。この経験を生かすことができれば、成長するし、出来なければただの遊びで終わり目標も達成できないままで進んでいくでしょう。これからに期待します。
0
85 投稿者:室小バスケおたく 通報 投稿日時:2006/02/14 22:51:05
さよなら大会が終わると、5年生は新人戦が
あるので、100%、120%の力を出して
頑張って下さい。
6年生もさよなら大会が近いから頑張って下
さい。
応援してます。頑張れ、室川バスケ!
0
86 投稿者:さん連勝 通報 投稿日時:2006/02/15 15:16:47
最近言われっぱなしの大地君。「出来るから」「期待されているから」なんだよな。昨日のゲームは良く動いていたし声もまあまあだったね。その勢いを続けることが出来れば申し分ないけどね。なんせ、怠け癖がついていて連続して動くのが嫌いなんだよな。楽して勝てるのなら毎日楽すればいいだけです。そんなわけには行かないでしょう。もっとやってみろ!男なら。悔しさの無い男なんて期待できません。女子に負けて平気なんて考えられない。「意味わからん!」
0
87 投稿者:D・A 通報 投稿日時:2006/02/16 23:26:59
ありがとうございます(*~-~)
一生懸命がんばります。
0
88 投稿者:さん連勝 通報 投稿日時:2006/02/17 11:16:47
5年生の教室での喧嘩で、試合のメンバーからはずされ、懲りずに翌日また、休職当番を怠け暴れて周囲に迷惑をかけ、メンバーからはずされ、試合前だと言うのに何てことだ。これじゃさよなら大会は全力で戦えないぞ。君たちがやってることは小学生でレベルのことなので問題にするほどではないと思うが、周囲に迷惑をかけたことに対しては責任を取らんといけません。そこが大事。これからでも頑張れば、試合には出られるでしょう。頑張れ!
0
89 投稿者:A.M 通報 投稿日時:2006/02/20 09:02:03
昨日の練習試合では普二小に接戦ながら勝ちましたね。頑張ればできることを実感したことでしょう。六年生は土曜日のさよなら大会!五年以下は来月4日新人戦に向けてラストスパートがんばるぞ!!
0
90 投稿者:さん連勝 通報 投稿日時:2006/02/20 09:10:58
新芽が見えてきました。5年生が結果を出す兆しが見えてきました。もちろん6年生の大地やタクマの成長も感じてきます。体力面に難がありますがこれからの練習でついてくるでしょう。昨日の試合はあくまでも練習試合です。勝った負けたというよりも何を経験し習得したかが大事です。全員がその気になり突き進めば室川の時代がきっと来ます。学校生活でつまずかないよう勉強・スポーツに・室川小学校の発展の為に頑張りましょう。
0
91 投稿者:あげだ☆ 通報 投稿日時:2006/02/20 20:01:30
さよなら大会どことですかぁ┐(´ー`)┌
0
93 投稿者:A.M 通報 投稿日時:2006/02/21 09:20:12
さよなら大会は読谷の古堅小で男女一緒ですよ!!応援よろしく
0
94 投稿者:スタッフ一同 通報 投稿日時:2006/02/22 11:23:44
子供達の一番の理解者は父母の皆さんです。練習を身に来てくれる、試合を見に来てくれる事が子供達への励みになります。父母のお互いの連絡・懇親・コミニュケーションをもっと諮ってください。もちろん普段の練習と実力が最優先ですが、親や親戚等の応援があれば機会を見優先的に、出来る限り試合に出しますのでご支援お願い致します。勝つことよりも、子供達の努力の順位で選手選考をしています。学校での生活態度や宿題・練習態度・言葉使い等も考慮に入れています。そして子供達全員の意見も聞いて選考基準にします。最近は一人一人に『頑張った子を誉めてもらい、直して欲しい事を本人に言う』ことを発表してもらっています。是非、練習風景を見に来てください。忙しい合間を見つけて、皆で頑張りましょう。努力すれば出来ます。
0
95 投稿者:3連勝 通報 投稿日時:2006/02/23 16:40:30
残すところ後2日です。ここまで来れば全力あるのみ。技や体力などよりも一つ一つのプレーに全力で立ち向かうこと。チーム内での約束事を全員が守り外れそうな選手がいればお互いに注意し合うことが大切です。今までに練習したことが100%以上出るように、苦しくても、つらくても全力で頑張ること。今こそ「苦戦なくして勝利なし」
0
96 投稿者:3連勝 通報 投稿日時:2006/02/24 17:35:59
いよいよ明日が『さよなら大会だ』ここまで来たら全力あるのみ。やるしかない。絶対に男女とも全勝するぞ。小さな力でも一丸となれば大きな力を出せるはずだ。絶対に勝つぞ〜。
0
97 投稿者:3連勝 通報 投稿日時:2006/02/26 08:25:36
『優勝』おめでとうございます。\(~o~)/大地、梨香ご苦労さん。健矢・卓真・彩、最後までよくがんばりました。正に「苦戦なくして勝利なし」試合は男女ともリーグ優勝。有終の美を飾ることができました。健矢のボックスワンディフェンス相手の大きな選手のプレーを見事抑えてくれた、大地のリードガードが冴え見事なパスワーク、ジャンプシュート、卓真のインターセプトからの速攻、そしてクローズアップシュウートでの得点、梨香のゲームコントロール、多彩なパスとシュート、彩のドリブルの突進力、ロングシュートと感動の連続でした。今日からは、後輩達へのメッセージを残す動きをしてください。世話役に勤めてください。室川の伝統のスタートです。今までは、良い結果が出ても続くことがありませんでした。これからは違います。君達が築き上げることができるはずです。中学になっても母校を忘れずに昨日の感動を後輩に残してください。駿稀はみんなに支えられ楽しくやってきましたが、3年になったらよきライバルになるかもしれません。強い友情をいつまでもお願いします。室川小のバスケの皆さんありがとうございました。これからもがんばろう!(^.^)/~~~
0

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報