お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

中頭地区がんばれ [546]

作成者:匿名
作成日時:2020/11/29 21:36:10

中頭地区リーグがんばれ

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 546 件中 331 件 〜 345 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
333 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 19:37:21
文章は句読点を入れてください、
あなたの気持が解りやすくなります。
0

スポンサーリンク

334 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 20:45:35
はい、すみません。でもべつにわかって貰える事を求めてるわけではなかったので。
0
335 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 21:22:50
329、アホか試合は成立した、従ってジャッジミスはありませんでした。
0

スポンサーリンク

336 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 21:57:39
いつの話しですか?
0
337 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 21:59:48
完璧な人間はいません。ミスはつきものと諦めるしかないのですよ皆さん
0

スポンサーリンク

338 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/07 22:21:54
正直なところ大会の時に偏りがある審判の場合げっ、この審判かーと皆んな焦るのはあるな
5
339 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/08 10:45:08
男女の勝ち上がりは順当な感じなんですか?
ベスト8残ったチームどこも頑張ってほしいですね。
女子のコザ、北谷は毎度の顔ぶれですね꙳★*゚
女子チームの情報少なめですが
やはり男子が盛り上がる感じなんですか!
0
340 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/08 22:45:40
審判の上級バッジを持っている者です。
プロ・アマ問わず、審判への批判は絶対に辞めましょう。
皆様の視線と審判の視線は、立ち位置や角度が全く違います。見えない死角もたくさんあります。
あなた視線でジャッジをしないで下さい。
審判がいなければ、試合は成立しません。
どんな審判にも感謝できる人になって下さい。
それを伝えるのが大人の役割だと思います。
それでも批判する方は、あなたが審判をして下さい。
そして批判されて下さい。
そしたら、審判側の気持ちがわかりますので…
15
341 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/08 23:43:32
上級の方がこのコメント、、、残念
審判がいなければ試合は成り立たないかぁ
子供達がバスケを選んでくれて
バスケをしてくれたから、試合が成り立つ
5
342 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 00:05:43
341、子供たちがバスケを選んでくれたから試合が成り立つは違うと思いますね(笑)プロでもミニでも審判に対して礼で始まり礼で終わる。一つのマナーですよ。バスケの前に礼儀を教えないと…。もちろん、ジャッジも公正でない時もあるかもしれません。それを人間だからミスはあると言う審判ならバッチを返還すべき。お互いにいいゲームにするために頑張ればいいと思いますが。負けたのを審判のせいしてもその時点で成長はないですし。ただ、監督が審判長だからジャッジが変わるならその監督も審判も終わりですね〜。
0
343 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 00:13:39
340.上級バッジ持ってるなら基準がおかしい審判もいることを知ってるでしょうに。そこで批判するなとか擁護するのではなく、しっかり育成して公正なジャッジできる審判を育てるべきでは?実際、そう感じている人がいたりそういうゲームになっているからここに投稿しているかと…。
14
344 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 06:41:26
審判は、楽しいですが、大変ですよね。
そろそろ1回戦から3人制審判の体制は、どうですかね。
0
345 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 07:59:29
批判だけしかしない人の話は聞く気になれない。

審判を批判してる人、普段見ず知らずの子供達の為にどれだけのことを自分はしてるのかを教えて下さい。宜しくお願いします。
0
346 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 09:03:00
第三者が観戦のあいだだけワーワー騒いでハイ終わり!ぐらいなら良いと思うけど・・・。試合が終わって何日もグチグチ言ってるとかは何も意味ない気がする。自分の普段の生活の気持ちも切り替わらなくて前を向けずにただつまらないだけだよ?世の中は理不尽で自分の思ったようには廻らないことがほとんどなんだし、批判したからといって結果が変わるものでもないんだし。どうしても気に入らないで心に残るなら自分自身が審判員になって変えようと努力する人になって、ジャッジに対し、批判ではなく議論の範囲で物申すことは凄くいい事だとはだと思うけどね
5
347 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/06/09 10:08:08
子供たちの切り替えの良さを学びたいですね。
当人たち未だに引きずってますか?
負けは負け。と受け入れてませんか?
何事もシンプルが一番ですよ!
残ったチームの皆さん、負けたチーム数×部員数分頑張ってください!
中頭から優勝チームが出ることを願っています。
高校になっても続ける子達、また頑張りましょう!
0

21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報