お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

クラブチーム [1028]

作成者:ヤマダ
作成日時:2019/02/21 15:02:20

沖縄県内には、どれくらいのクラブチームがありますか?
指導方針など、おすすめなクラブを教えてください。
参考にしたいと、思います。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1028 件中 61 件 〜 75 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
62 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 09:32:01
沖縄でのクラブチームのパイオニアなので色々とご苦労はあると思いますが、
ハードな練習を日々淡々と繰り返して、試合は練習試合だけだと、
どこかで子供達の心がどうにかなりそうですよね。
ハイレベルな練習をすれば上手になる、そんな単純じゃない。
勝った負けたで喜んだり悔し泣きしたり、
そんなのを繰り返して心が成長することもとても大切なはずです。
く将来プロを目指す子たちが中学3年間でそこを経験しないで大丈夫なんですかね?

そう考えるとクラブチームは、数年経って2つ目以降のチームが出来てからが本番なのかもしれないですね。
2

スポンサーリンク

63 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 09:41:48
なんか、今クラブチームを選んでもほとんど得しない感じですね。
0
64 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 09:50:27
ここのクラブの話は今は新しい試みへの不安と期待が論争を生む混乱の時期で仕方が無いと思うよ。でも数年もすればそんな時期もあったな~となると思うよ。新しい試みに最初に飛び込むものは犠牲となるか先駆者となるかはその者次第だとも思うし。野球の野茂、バスケの田臥、サッカーのカズなど。みんな誰もやらないことをして通用しないとみんなに笑われ、叩かれた・・・。だが今はレジェンド。その人達の影にはチャレンジして失敗して消えて泣いた者もいっぱいいるとは思うけど。
4

スポンサーリンク

65 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 09:59:04
キングスユースは、特に何も言われないのに!
なぜ?こんなにも、差があるの?
4
66 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 10:05:18
目に見える明らかな実績が土台としてあるから!
2

スポンサーリンク

67 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 10:07:06
66キングスの
2
68 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 10:25:05
北中城ってクラブの逃げ道なんですか?
0
69 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 10:31:36
10年くらい前に沖縄のサッカー界がクラブ化したときは、
最初は「威勢良く説明するクラブ」と「説明する機会を持つことができない」部活の差で、
新入生のいい選手がたくさんクラブに入ったそうです。
でもやはり大会にも出れず、ただ苦しい練習が続くだけで、
1年後には8割がた部活に移籍したようですね。
もちろん一部の子は耐え抜いていい選手になったりしたみたいですけど、
そもそもクラブに入らないとプロになれないわけではないですからね。
2
70 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 10:48:38
確かにそのうち何のためにこんなに頑張るんだろうとか、
思っちゃったりする子はたくさんいそう。
0
71 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 11:06:54
10年くらい前にとか、8割がたとか、~ようですね、とかこういう誰からか聞いたような話は信じないほうがいいよね♪
0
72 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 11:10:02
たしかに活躍する場は選手にちゃんと与えないと成長も実力もわかんないもんね!あと、気持ちが萎える。どんなにすばらしいコーチがいたとしてもそこの課題(公式な大会参加)をクリアーできないとクラブ側は厳しいとは思うね
5
73 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 11:16:27
うそはうそであると見抜けない人は掲示板を使うのは難しい
0
74 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 11:35:04
キングスユースはあくまでもBユースなのでクラブとは違う。
だから県内の大会でも特別枠での出場が検討されている模様。
何の後ろ盾もないただのクラブチームがしばらく大会に出られないのは
普通のことだし必然なのかもしれない。
厳しいようだけど、2チーム目以降のクラブチームが
1チーム目の失敗から色々学んでいいチームを作るのかもしれない。

そんな厳しい状況に飛び込んだ沖縄初のクラブチームやコーチは立派だけど、
子供たちにとって戦う場がないというのは致命的。
3
75 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 14:52:10
クラブチームに行く人は大会も出られない、平日も夜まで練習、塾も禁止。それを覚悟の上で行くからいいんじゃないですか?主力が抜け厳しいチームからすれば大変だろうけど今まで出れなかった生徒は試合に出れるチャンスが増えるわけで。部活動は大会も多いし成績をおさめれば高校に行くための実績にもなる。それにクラブチームに行くから成績が落ちるとも限らない。ようは本人次第ですよね。それでも先の事を考えると厳しい事が多く感じますよね。
2
76 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/03/12 15:12:42
クラブチームに行くと、学校的には、新入生は帰宅部の生徒。
移籍した子は単に部活を途中退部した子、という扱い。
内申書的にはひとつもメリットがない。
というかマイナスの方が多い。
さらに疲れて成績が落ちてしまったら目も当てられない。
大会にも出られずただただ練習をしながらも「プロになるんだ!」
という強い気持ちと余程の覚悟が必要。
そんな中バスケのエリートコースを歩めるのは学年に1人いるかいないか。
プロともなればその入口はもっと狭い。
親御さんも本人も、本当にそこまで考えて判断してるのだろうか。
中途半端な気持ちじゃ乗り越えられないよね。
5

3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報