お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

クラブチーム [966]

作成者:ヤマダ
作成日時:2019/02/21 15:02:20

沖縄県内には、どれくらいのクラブチームがありますか?
指導方針など、おすすめなクラブを教えてください。
参考にしたいと、思います。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 966 件中 231 件 〜 245 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
804 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 10:45:55
この状況じゃな~、

ワクチン接種が早く進んで状況が改善してくれたらいいな
0

スポンサーリンク

803 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 10:38:52
可哀そう。縛られて生きてるこの世代。大人が考えて動かなきゃだよ。何年だた我慢させるのか。
0
802 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 09:24:22
坊や、そういう大人達をマネしないでね
0

スポンサーリンク

801 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 09:01:59
おはようございます。僕は中3です。大人はがまんしれと言って自分たちはオリンピックや旅行やお酒を飲んだりしてるのに、僕らにはがまんしれとおかしすぎます。せめてなにか対策をしてやっていこうとか大人が見本を見せてやってほしいです。要請するならそれなりに納得できる行動と言葉がほしいです。大人はいいかもしれませんが、僕らは今しかありません。学生はもどってこないと大人がよく言いますよね?大人ほど口だけに本当に見えます。
0
800 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 07:48:29
こいつバカだ笑笑
0

スポンサーリンク

799 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 06:26:46
793、798、素晴らしい、自分で考え行動する、たとえ国や行政からの要請があっても、自己の信念を押し通し、立ち向かい、抗う

素晴らしい

良識ではなく非常識教育貫いて下さい
0
798 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 05:12:19
793が身勝手とは思えないけど、、
0
797 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 04:40:59
たがらロックダウンだー、

法律で取り締まり

このようになるのは、793のような身勝手な行動する輩のせいです
0
796 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/27 01:09:27
県民が我慢しても県外から旅行者がドンドン入ってくる
施設を閉めても自然豊かな離島へ流れる
これを見て馬鹿馬鹿しくなって県民も外へ出掛ける
結局知事が腹をくくらないと県民も腹をくくって我慢が出来ない
0
795 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 23:48:23
結局みんな意見が違うだけだよね。なんか見てるとみんなの言い分わかるから、誰も非難しないことが一番大事だと思います。
0
794 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 23:10:25
皆さん、いろいろ想いはあると思いますがコロナに感染すればわかる。周りも含め人間関係すら崩壊しかねないです。バスケしたい、バスケで進学するために、など気持ちは分かりますが今は自粛すべきでは?対策すれば練習していいみたいな事言ってますが、これで感染したら誰もフォローもしませんよ。何が一番大事ですか?
0
793 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 23:02:58
790は日本独特の同調文化の押し付けみたいな考え方ですね。
今の状況では国や県は頼りなさすぎる。
自分達で色々と判断していかないといけない。
みんな我慢してるのは当たり前。
こんな状況でも知恵を振り絞ってるところは凄いと思います。
子供には我慢我慢じゃなく、大人が少しでも知恵を振り絞ってやれることはさせてあけだい。
それを見た子供が大人になったときに、柔軟性がある広い考えが国に広がることを期待したいです。
0
792 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 21:54:10
施設オッケーのところもあるよね。
0
791 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 21:52:25
790は頭固すぎるね。だから県が認めてるって書いてるさー。文字も読めない。
0
790 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/26 19:53:12
789、あのね、あなたのおっしゃる通り、クラブ活動は学校教育とは違って、県や市町村の教育委員会の指導範疇ではないから、制限かけられないんだよ、

ただそれだけ、クラブでやってるかもしれんが特段の理由がない限り、自治体の施設、体育館や運動場などは使用させてない、

だけど国、県の呼びかけきいてる?
それとも知らんぶり?

県のホームページをちゃんとみてね、今が大事、不要不急の外出を控えてね、家族以外の人との接触を避けてね、と一生懸命呼びかけてる

新聞、テレビなどのメディアもしきりに呼びかけてる

自治体に属しない、クラブ活動が羨ましいなら、そこに行きなさい

高校野球など、自治体から許可を取り活動してるとこもあったけど、許可がもらえないチームは自粛するだけ

果たして、今活動してるクラブがあるなら、それが
だけど正しいかどうかはそこのクラブ関係者が知ってる、

そうでない方達は、国、県、その他各専門機関からのお願いに耳を傾けるべき
0

14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報