お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

琉球ゴールデンキングスユース [715]

作成者:匿名
作成日時:2018/03/22 17:47:32

琉球ゴールデンキングスユースチームが発足されたみたいですが、
どこの学校からメンバーが選ばれましたか?
情報あればお願いします。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 715 件中 286 件 〜 300 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
295 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/20 09:45:39
豊見城高校か興南、じゃない?
キングスの卒業の子、たぶん行ってると思うよ。
0

スポンサーリンク

296 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/20 11:11:25
県外はいないのかな。
0
297 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/20 11:52:40
噂ではキングスメンバーから1人は
飛龍高校に行ったと聞きました
0

スポンサーリンク

298 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/20 14:40:10
キングスで活躍した後高校からどうなるのか気になりますね、やっぱり練習生とかになるのかな?
0
299 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/20 15:30:11
福岡第一高校や大濠高校とかも、ありそうですね。
行っても、厳しそう。
沖縄の高校で、活躍してほしいです。
2

スポンサーリンク

300 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/21 06:53:02
強豪校でのバスケ
イイよなー
0
301 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/21 10:23:00
福岡第一とかって試合メンバーに選ばれるだけでも大変なんだろうな~野球強豪校みたいに3年間補欠とかってやっぱあるのかな?
0
302 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/21 11:00:06
補欠より、沖縄の子供が活躍してる姿を応援したいですね。
0
303 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/21 20:29:14
アキサミヨー大活躍しか思い付かない。
ばんみかせー。
ウチナーンチュから金メダル。
0
304 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/21 21:52:54
県外で頑張っている選手もファイト!

とりわけ 福岡第一の男子のウチナーンチュ
桜花学園の女子のウチナーンチュ

第一線で頑張っているね。

孤独感もあると思うけど、さびしくなったら
ウチナーグチで 吠えろー
1
305 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/07/19 21:19:02
ありがたい事にキングスと練習試合

相変わらず、強すぎる❗️
3年生にとっては、最後の練習試合。
良い思い出。👏
1
306 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/07/20 22:03:46
うらやましい。
0
307 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/11 23:33:31
やはり、キングスユースも
今は休み?
練習開始は早いイメージだけど
0
308 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/13 01:10:27
日本のバスケなんで世界につうよしないんだろう?

もっといえばオリンピックとNBAのバスケ、なんでこんなに違うんだろう

やっばり中学生カテゴリーを変えて行かないといけない

学校教育の部活はいらない

サッカーや野球みたいに中学生世代のクラブチーム化を進めよう

文武両道とかぬるいこといらんから、30才までに全人生投入するって覚悟がないと世界に通用しない

外国は一生をかけて戦ってる

部活の延長のバスケは絶対に世界に通用しない
0
309 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/13 09:20:14
308部活バスケは要らないじゃなくて、ちゃんと要るよ。子供たちのために学びの場として絶対必要!ただ、バスケを楽しむ希望の子らとプロ志望の子らで大会とか習う場所を分けりゃいい。もともと部活動なんて中体連主導でその学校の子なら誰でも入れる校内の課外授業みたいな位置付けだったものをそのままその場所を利用して強いチームを作りたいと考え始めた外部コーチなんかが入り始めて、近年NBAに入った八村選手などに感化されてプロだの世界だのを部活内で徐々に言い始めただけだろ?世界やプロを目指すんならこれからはハッキリ趣旨を分けて、学校外の場所で運営施設整備して公立学校で外部コーチしてる人らでユースやらクラブやら作って、プロ目指す子らは受講料払って運営側の条件に合わせる契約制にしたらいい。そういえば・・・今はそういう動きに移行する予定の途中なんだったっけ?
0

18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報