お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2022年学童野球 [1310]

作成者:代打オレ
作成日時:2022/01/04 11:04:02

誰も立てないので立てました笑
2022年の学童野球チームの情報、注目チーム、注目選手(がいるチーム)等の書き込みお願いします
(注 選手の個人名はNGでお願いします)

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1310 件中 521 件 〜 540 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
544 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/10 09:12:12
だから、他人の振りして書き込むな。どんだけ負けず嫌いなんだ笑
その負けん気を仕事に活かせ笑笑
1

スポンサーリンク

545 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/11 10:45:56
沖縄タイムス記事より
>部活動による感染は、過去にバスケットボールや剣道などが確認されているとし「競技だけでなく、部活終わりに食事をするなど団体行動での感染もある」と指摘。

・中高の部活動とスポーツ少年団とを一律に規制する。
・屋内、屋外競技を一律に規制する。

なんだかなあ。見直して欲しい。
0
546 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/11 12:02:24
545さん県には何も期待しないほうがいいよ。各市町村の担当者は地域の実状を加味して練習試合OKだしたい市町村だって実際は絶対あるよ。県教育庁保健体育課からの方針(通達)が今月末まで練習試合禁止になってるから市町村教育委員会は従わざるをえないのが実際のところだよ。沖縄県側が方針かえないと市町村も中々表立ってはOKださないよ。県はコロナをおさめる能力も全然ないし、重症病床率が低いんだから時間制限だけつけて土日のいづれか1日ぐらい練習試合認めるとか方針転換すればいいのにな。昼食はさまないからリスクは低い事ぐらいわかるだろう。送迎だって今は家族単位さ。

あげくの果てに国からの予算は減らされるし、予算の使途で公共工事も停滞しそうだし、結局県民の協力に期待しながら時間でしか解決する方法しかこの2年間できなかった県政の問題だよ。
0

スポンサーリンク

547 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/11 13:49:27
沖縄県がNGだからか。そもそも練習試合OKの市町村あるんかな?県がNGなのに。
0
548 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/11 17:32:06
547さん、はっきりとOKだしてるブロックはないはずよ。一番多いパターンは学童でも中学軟式でもよくあるパターンとして監督同士がツーカーで暗黙の了解でやってるパターンと、先生同士が仲がよくて、こちらも暗黙の了解でやるパターンが多いね。緊急事態宣言中とかまん延防止の最中ではないよ。今の状態みたいにまん延防止すら解除されて大会参加と練習は認められている状況下の場合は監督同士・先生同士でよくあるね。少し地元から遠くの地域に出向いたりするパターンがほとんど。俺は理解できるよ。練習試合やったとしても現実的に練習と比べてリスクはあがらないから。

でもこのパターンはいつも練習試合する相手が一緒…
0

スポンサーリンク

549 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/11 19:28:40
子供たちの感染は、結局家庭内から持ち込まれた
ものです。子供たちに、あぁしろ!こうしろ!
と言ってる指導者や馬鹿な親が飲みに
行っている現状は変わりません。
自宅で感染し学校に行き部活をして
学級閉鎖や部活動禁止等たまったものじゃ
ありません。ましてや部内の子が陽性反応
が出て大会不出場の所もあります。
いつか自分のせいでという時が来ると
危機感を持って行動しましょう!
0
552 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/14 07:58:15
マック杯の予選始まっているブロックはありますか?
0
554 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/15 11:41:30
うるまブロックは始まってますね!
お聞きしたいのですが太鼓や鳴り物等で
応援出来ているブロックはありますか?
0
555 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/15 17:41:46
太鼓や鳴り物、大きい声をだしての応援はまだOKのブロックなかったはずよ。太鼓とか鳴り物つかうとどうしても声でちゃうから禁止なんだはず。
0
556 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/15 19:48:43
ベンチや応援席から聞こえた、あのチビっ子達の応援歌が懐かしい。
早くコロナが明けますように。ウートートー。
0
557 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/16 06:23:45
宜野湾ブロックは3/19(土)からです。
応援、太鼓は禁止だそうです。
1
558 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/16 07:32:59
センバツ甲子園はブラバン入って大応援。
なんだかなぁー( ̄∇ ̄)
0
559 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/16 07:44:43
ある意味、高野連はイッちゃってるからねー
参考にしないほうがいいよ。
0
560 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 12:47:26
私は個人的には太鼓とか鳴り物の応援はコロナ前から必要ないと思ってたから今がいいな。
0
561 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 14:07:39
貴方が不要と思ってるだけで、子どもの成長には必要なので悪しからず。
0
562 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 14:43:20
561 だから個人的にと書いてるでしょう。
0
563 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 15:54:10
イッポ〜ン!
0
564 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 17:50:30
太鼓とか鳴り物の応援って
子どもの成長には必要なんだ
知らなかった.........................
0
565 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 22:26:31
団結力とか大きな声を出すとか、そのあたりですかね。
1
566 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2022/03/17 22:32:21
明日からマック杯予選始まるブロックもありますね!
皆さん県大会目指して頑張ろう♪
1

25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報