1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 少年野球
  6. 野球をやりたくてもできない環境
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

野球をやりたくてもできない環境 [43]

作成者:ベンちゃん
作成日時:2019/09/17 16:13:43

少年野球に参加していて疑問に思うことがあったので皆さんの意見を聞かせてください。
チームに入部している子供の父親がいろいろと問題になる発言などがあり泣く泣く退部することになり半年ほどたったときに
その退部した子が運動場で陸上大会に向けて一生懸命練習に励む姿を見てつい声をかけたときに
一生懸命練習するのはまた好きな野球をするために頑張っているんだという言葉を聞いて凄く感動し残念に思いました。
というのは、その子が野球が好きなのは知っていて子供のためにチームに戻してあげたい気持ちで退部した原因の父親とも会い
話をして自分が原因で退部になったので、もしチームに戻れるなら一切チームにかかわらないと話してくれました。母親がいるので母親に
参加させるまで話をしましたがその後、数名の父母の方と少し話をしましたがほとんどの方が以前のように問題になるとか厄介ごとはもう嫌という
意見が多く大変厳しそうです。
私が思うことは、まずは子供のやりたいことを大人の事情(人間関係、チームを乱す)などでさせられないというのは違うと思うのと、これから中学校、高校と
野球を続けていってほしいという気持ちがあります。特に、中学野球からは顧問の先生もいらっしゃるので父母は少年野球と比べてほとんどノータッチです。
もしよろしければ、貴重な好事例や体験談などありましたらおしえてください。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 43 件中 11 件 〜 30 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
33 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/01/15 15:36:00
新しいチーム始動の時期ですね。新しい指導者や次年度の引き継ぎで忙しいですが、新しい部員を増やす方法があれば教えて欲しいです。年々部員が減り学校自体の生徒数も減るなか部員を増やすのが難しいためいいアイディア教えて欲しいです。
0

スポンサーリンク

32 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/21 22:20:34
うちのチームは長くいる父母と監督で飲み会の場で、チームのことを決めている。
正直残念。新しくはいってきた父母はほとんど呆れてる。
0
31 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 16:26:03
うちのチーム
父母会には一切話しはなく、前監督コーチ陣で決めてました。
納得がいくはずもなく…今年は6年生最後の年だったのに残念でした。
子供達の事を優先に考えてほしかった…

今年も、もめたみたいです…
やりにくいチームが増えないでほしいです。
2

スポンサーリンク

30 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 12:25:42
良い指導している監督やコーチに見てもらいたい。
通っているチームが問題だらけの学校が多いから
野球人口は増えない。クラブチームでもあれば
いいのに!
0
29 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/20 12:25:01
27・28は26への質問ですか?

>27父母会が決めます。(父母会の定款?に定めあり)

>28例えばの話しですが、おっしゃる通りである場合、どんなして決めてますか?
0

スポンサーリンク

28 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/19 18:06:07
そのチームって父母監督なの?

子供と一緒に退任ってかんじ?
0
27 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/19 18:04:33
父母会が監督を決めるの?
0
26 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/19 16:29:32
選ばないチームってあるんですね?

監督が退任した場合
後任順位最初から決まってるんですか?
例:29番コーチが次期監督、その次は28番コーチ・・・・・

教えて下さいね、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0
25 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/18 17:58:17
少年野球って、基本通っている小学校のチームに所属ですよね?
監督を選ぶって意味がよくわからない。
1
24 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/18 17:00:24
選べないってどういう事?

指名制?誰が?
じゃんけん?くじ引き?
1
23 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/16 23:44:25
那覇の真和志地区は選べないみたいです。
地区長が子供に制裁も与えるらしい。
一部の大会への参加を制限してる。
2
22 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/14 12:28:23
普通に、学童野球も選べるよ!
1
21 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/13 19:20:08
どないして指導者選ぶの?
1
20 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/13 12:01:40
19さん
選べますよー。
1
19 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/06 14:43:30
サッカーやバレーは指導者選べるの?
1
18 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/26 16:46:21
なんでサッカーやバレーは指導者を選べるのに
少年野球は選べないのか?
学童野球の上の軟式野球連盟から指導してもらわない
とダメなんじゃない‼︎
1
17 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/23 22:04:27
私も好き嫌いなだけじゃない気がするなー。
2
16 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/23 16:56:49
本当に好き嫌いだけでしょうか?日頃の練習態度、生活態度等も見ている可能性はないのですか?
以前、練習試合で審判をした事がありますが言葉使いが分からない子供達がいました。周りの大人達はそういう所を教えて行くべきだと思います。
何でも監督、コーチの責任にするのは間違いだと思い書き込ませて頂きました。
9
15 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/22 11:38:15
さいきん、知りましたが監督の好き、嫌いで
試合メンバーから外されたりあるようです
後輩が、先輩に「次の大会オレたち出すて言ってた」よ
と話しているの耳にしました。
大会観戦当日後輩が出て、先輩はベンチでした
他の父兄さんいわく今までズートレギュラーだったのに
どうしたの?て質問してた!
少年野球の監督が好き嫌いじゃ駄目だ
その子がどんなしたら伸びるか野球監督のセンスが
無いんじゃないですか
父兄よつよくなれ!学校の先生が同じ行動とったら
黙ってますか!監督辞めたら
1
14 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/09/24 17:27:00
ベンちゃんさん。頑張ってください!
1

1 | 2 | 3 |

前のページを表示 | 次の 13 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報