『興南・野球部』応援トピック [19237]
作成者:興南応援団
作成日時:2017/06/05 20:26:19
このトピックは、
興南高校野球部を応援するものです。
中傷、批判などの書き込みはご遠慮下さい。
投稿メッセージを表示( 19237 件中 1291 件 〜 1310 件目)
奪三振
田崎(興南)=7
金城(興南)=1
中野(大阪桐蔭)=3
※奪三振数では興南の勝ち!
田崎(興南)=7
金城(興南)=1
中野(大阪桐蔭)=3
※奪三振数では興南の勝ち!
2
スポンサーリンク
3・4回にタイムかけないベンチってダメでしょ
0
17990
あなたはエナジック関係者ですね!
あなたはエナジック関係者ですね!
2
スポンサーリンク
春夏連覇は偶然の産物ってハッキリわかんだね
1
17977
今年の興南の野球部員は87人。
毎年100人以上いるわけではない。
今年の興南の野球部員は87人。
毎年100人以上いるわけではない。
1
スポンサーリンク
17986
どんぐりの背比べ
どんぐりの背比べ
0
お疲れ様。興南ナイン。大阪桐蔭3.4番手の投手に何もできなかったね。これが現実。毎年打てない。
6
197979
でもエナジックの監督は自分で足を運んでスカウトしてきてるから名前と顔は覚えるだろ。興南みたいにどう考えても使えない生徒でもなんでも野球部に入れてお金をまきあげるよりよっぽどいいんじゃね。
でもエナジックの監督は自分で足を運んでスカウトしてきてるから名前と顔は覚えるだろ。興南みたいにどう考えても使えない生徒でもなんでも野球部に入れてお金をまきあげるよりよっぽどいいんじゃね。
8
5ー0でよくも済んだよな
遠い所から御苦労様と...情けかなw
遠い所から御苦労様と...情けかなw
2
もう島袋監督でよくないか
あの老人はいつまでこの地位に留まるつもりなのだろうか
ジジイが監督のままでは興南は永遠に弱小チームのままでしょう
あの老人はいつまでこの地位に留まるつもりなのだろうか
ジジイが監督のままでは興南は永遠に弱小チームのままでしょう
5
島袋ブランド健在
やはり春夏連覇はいろあせない
やはり春夏連覇はいろあせない
0
ある意味で流石大阪桐蔭野球だ。
2時間で終わらせやがった。
良い調整ができたなと言う感じ。
風格がある。点差以上の差があるのは
明らか。
2時間で終わらせやがった。
良い調整ができたなと言う感じ。
風格がある。点差以上の差があるのは
明らか。
1
肌寒くなってきたな、もう秋か
1
ふらーふーじー‼️
0
17977
エナジックの監督もグランドには来ないですよ。
一緒ですね。
エナジックの監督もグランドには来ないですよ。
一緒ですね。
2
1970の言う通りなら
強くて当たり前。
なんだかなー
強くて当たり前。
なんだかなー
0
5-0である意味ほっとしている感じ‼️
はいさいもやめろ‼️
はいさいもやめろ‼️
3
試合を捨てて甲子園の思い出作りに入りました
でも3年生が出てきたのはいいことです
でも3年生が出てきたのはいいことです
1
1回から金城だしとけよ我喜屋さんよ‼️
1
我喜屋先生の言いたいことはわかります。
ただ、このクレームの矛先は、
高野連でもなければ、
学校でもなければ、
指導者、教師でもなければ、
もちろん、生徒保護者でもないと思います。
学校設立として認めた文科省に
意見してはいかがでしょうか。
特色を学校で出すのが、高校であり、
魅力を感じて
中学校3年生は入学してます。
興南も特色を出してはいかがですか?
野球専科にもそれなりの進路選びはできます。
我喜屋先生の情報不足が
前面に出てしまいましたね。
勉強をせずと言ってましたが、
授業をうけて机にはりつけにすることが
唯一の勉強ですか?
生きてる限り、学習してない人はいません。
真の教育とは何かもう一度考えて欲しいですね。
私は「時代遅れ」ですとアピールしてしまいましたぬ。
1番勉強しないといけないのは、我喜屋先生本人です。
しかし、認知の歪みが強いからこそ、
今後の我喜屋先生が心配になりました。
時代は進んでます。答えはありません。
だから工夫が必要です。
ただ、このクレームの矛先は、
高野連でもなければ、
学校でもなければ、
指導者、教師でもなければ、
もちろん、生徒保護者でもないと思います。
学校設立として認めた文科省に
意見してはいかがでしょうか。
特色を学校で出すのが、高校であり、
魅力を感じて
中学校3年生は入学してます。
興南も特色を出してはいかがですか?
野球専科にもそれなりの進路選びはできます。
我喜屋先生の情報不足が
前面に出てしまいましたね。
勉強をせずと言ってましたが、
授業をうけて机にはりつけにすることが
唯一の勉強ですか?
生きてる限り、学習してない人はいません。
真の教育とは何かもう一度考えて欲しいですね。
私は「時代遅れ」ですとアピールしてしまいましたぬ。
1番勉強しないといけないのは、我喜屋先生本人です。
しかし、認知の歪みが強いからこそ、
今後の我喜屋先生が心配になりました。
時代は進んでます。答えはありません。
だから工夫が必要です。
19
63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 前のページを表示 | 次の 20 件を表示 |