沖尚野球部 [20010]
作成者:さらない
作成日時:2013/07/03 18:08:52
比嘉監督がんばれーー!!
投稿メッセージを表示( 20010 件中 18891 件 〜 18900 件目)
えっ!野球って人がやるスポーツじゃないの?ボールとか関係ないでしょ。
0
スポンサーリンク
あなたの発言は
野球ファンを一気に敵にまわしましたね
野球ファンを一気に敵にまわしましたね
0
最初はプロ野球もそう言っていた
0
スポンサーリンク
今大会、ホームランの数が多いので「飛ぶボールでは?」という話題の記事がありましが、甲子園で使用するすべてのボールは事前にチェック済み。プロ使用の飛ぶボールではない。
0
6番の平良君がホームランとは。
飛ぶボールなんだろうね。甲子園で使われてるボールは。
飛ぶボールなんだろうね。甲子園で使われてるボールは。
0
スポンサーリンク
沖尚ナインお疲れ!相手の力が上だったな。悔しいな。三年生は高校野球は終わったけど。仲間と目標に向かって、努力したことは。凄いと思うよ。高校野球は終わったけど今からの人生、目標に向かって努力し何度でも挑戦していけよ。絶対諦めるなよ。1、2年生は甲子園で優勝する事を目標にみんなで頑張れよ。一人でも優勝なんかできないと思う人がいたら無理だからな。気持ちで負けた時点で終わり!また春、夏と甲子園に来る沖縄高校野球楽しみ待ってるよ。チバリヨー沖縄高校球児!
0
今日の試合内容にはがっかりでしたが、山城投手の投球は見ていて
楽しかったですね。
今帰仁中学時代は沖縄ナンバー1と言われ北山高校に来ていれば
もしかしたら今年甲子園に行けた????かもしれなかった思って
しまいました。
山城投手のお父さんはたしか北山高校が夏の大会で一番甲子園に
近づいた(ベスト4で首里高校に敗れる)ときの投手でした。
来年の選抜は期待しています。
楽しかったですね。
今帰仁中学時代は沖縄ナンバー1と言われ北山高校に来ていれば
もしかしたら今年甲子園に行けた????かもしれなかった思って
しまいました。
山城投手のお父さんはたしか北山高校が夏の大会で一番甲子園に
近づいた(ベスト4で首里高校に敗れる)ときの投手でした。
来年の選抜は期待しています。
0
沖尚に勝てない高校は
甲子園でも勝てません。
下記のように事かくのは
同じ沖縄県民としてはじだ。
甲子園でも勝てません。
下記のように事かくのは
同じ沖縄県民としてはじだ。
0
やっぱり ローカル版のごーやーどっとは、みなさんの心が温かいですな(嬉しい
来年はもっと強いチームを作って甲子園に帰ってください
比嘉監督へ とにかく 内地を凌駕してほしい 1回勝つだけでは駄目だ
2010年の興南を追い越すぐらいのチームでないと駄目だ
来年はもっと強いチームを作って甲子園に帰ってください
比嘉監督へ とにかく 内地を凌駕してほしい 1回勝つだけでは駄目だ
2010年の興南を追い越すぐらいのチームでないと駄目だ
0
結果論でけで言うならば、勝てるだけの1戦目に続き素晴らしい度胸あるピッチングをしていたので
私的な感情からすると結果論的には山城くんが最後まで投げ切るだけの精神力とスタミナが
あったならば私は勝てた・勝ってた試合だったのではと思います。
ただ、山城くんがどこかで相手打者に掴まって崩れたり・スタミナ不足がピッチング内容に
影響を及ぼした場合には継投としてどちらを先に起用するかは監督さん次第なのでわかりませんが
比嘉くん・宇良くんしかいないのでどちらか、或いは両投手を起用するような展開になって
早々と今回の1戦目2戦目のような内容であれば2人のところで掴まるは自滅して逆転される
ケースと確率も高かったと思いますので、勝てたかどうかは難しいではありますが
個人的感情からすると、結果論ですが今日の試合山城くんを先発に起用してみても来年の事を見越しても
比嘉くん、宇良くんの出来を思えば先発をさせてもよかったのでは、させて欲しかったと思います。
私的な感情からすると結果論的には山城くんが最後まで投げ切るだけの精神力とスタミナが
あったならば私は勝てた・勝ってた試合だったのではと思います。
ただ、山城くんがどこかで相手打者に掴まって崩れたり・スタミナ不足がピッチング内容に
影響を及ぼした場合には継投としてどちらを先に起用するかは監督さん次第なのでわかりませんが
比嘉くん・宇良くんしかいないのでどちらか、或いは両投手を起用するような展開になって
早々と今回の1戦目2戦目のような内容であれば2人のところで掴まるは自滅して逆転される
ケースと確率も高かったと思いますので、勝てたかどうかは難しいではありますが
個人的感情からすると、結果論ですが今日の試合山城くんを先発に起用してみても来年の事を見越しても
比嘉くん、宇良くんの出来を思えば先発をさせてもよかったのでは、させて欲しかったと思います。
0
1888 | 1889 | 1890 | 1891 | 1892 | 1893 | 1894 | 1895 | 1896 | 1897 | 前のページを表示 | 次の 10 件を表示 |