1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. バスケットボール
  5. 中学バスケット

キングスに移籍する選手 [38]

2024/02/06 22:09:57

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2024/02/06 22:09:57

キングスに移籍する人教えてください

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

38件中120 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

39
2024/02/14 21:07:57

匿名

自演乙
0
38
2024/02/14 20:36:48

匿名

0
37
2024/02/14 18:07:29

匿名

上原さんと玉城さんの会話よー笑笑
ほのぼの
0
36
2024/02/14 16:05:24

匿名

あれ?今日当番でしたっけ?笑

じゃあ急がなきゃですね!失礼しますー🏃‍♂️
0
35
2024/02/14 14:17:47

匿名

上原さん、もういいよー優しすぎだよ
あんな言ってる人は何言っても変わらんはずよ
上原さんが余計に頭抱えるだけだよ。

自分の子供が1番、自分達チームが1番それでいいさー
好きにさせとけばいいよ

中体連は、クラブもキングスもいないから
ベスト4入れるように応援頑張ろう
上原さん、今日見守り当番じゃない?
0
34
2024/02/14 12:59:45

匿名

ただ少し考えてみたんですが。
海外への移籍と第一への移籍何が違うのか考えた時に『本人のステップアップのための移籍かどうか』がポイントになりませんか?

大濠から第一への移籍はあればだいぶ揉めそうですしその移籍の意図がわからない部分ありますけど。笑
現実にあるなら本人のステップアップの目的よりも、戦力強化とか別の意図が感じられるから抵抗感じます。

キングスへの移籍の話は、個人の感じ方になりますが本人の可能性を伸ばすステップアップであると感じています。

移籍された選手のチームが大濠と第一のように同地区のライバル関係であったり、どちらも環境面で全国トップの環境である場合は、抜けたチームとしては同じような意味になりますが苦笑
0
33
2024/02/14 12:42:58

匿名

そこは考えてなかったですね 苦笑
そうなると揉めそうなので、その例は参考にならないですね!

0
32
2024/02/14 09:59:34

匿名

25 もしも大濠の川島君が他校の第一に転校したら、チームメイトは後押ししてくれるのかな?
海外留学とは別の問題だと思いますが。
0
31
2024/02/13 16:23:54

匿名

、、
0
30
2024/02/13 16:21:19

匿名ジャイアントキリング

そんな言うのはただの嫉妬ではないのでしょうか?
1
29
2024/02/13 14:59:35

匿名

ちなみにジャイアントキリングは私も好きなので、地域のチームがこのように強くなったキングスと切磋琢磨して勝つ姿はみたいですね!
0
28
2024/02/13 14:57:59

匿名

『始めに選んだ道をどのように進めるかを伝えることのほうが大事』それはすごく大切なことですね。共感します!

中学生ですから教育的な観点からネガティブな移籍の仕方をしていることが心配になることもわかります。

その場に残ることだけが最善の教育でも選択でもないとはやはり思うんです。

別の道を選ぶ選択肢を考えた時に各チームや保護者がその選手の将来を考えて、どんな選択をするのが成長につながるのかをしっかり話して選んだ結果なら移籍も残るもどちらもいい選択で良い教育の機会になるのかなと。
2
27
2024/02/13 14:22:00

匿名

ぐうの音も出ねー。正論だ。↓
0
26
2024/02/13 14:15:39

匿名

25

それは高校生の話であり中学生はまだ義務教育、育成の段階である。始めに選んだ道をどのように進めるかを伝えることのほうが大事だと思います。キングスに移籍するぐらいだからそのチームのエースクラスでそれなりのプレータイムももらっているはずです。そうではないのなら移籍もありだと思いますが…。個人的にはそうゆう昔の巨人みたいなチームを倒してくれる街クラブを応援します。前の大会の決勝もキングスじゃないチームを会場全体が応援していました。沖縄はバスケット熱が高い地域なのでみんなわかっているのだと感じました。
0
25
2024/02/13 13:22:05

匿名

私も子どもたちの気持ちが優先されているならそれでいいし時期は関係ないと思います。

本当にいい指導者やチームメイトなら、有望な選手が自分の可能性を広げるために場所を移すことを、広い視野でみてこの子のためになるなら応援しそうですけどね。
福大大濠は川島くんの海外留学後押ししてたりしますし。
0
24
2024/02/13 12:52:51

匿名

どんな時期にトライアウトやっても同じだと思うけど、選手達が後悔しなければ残るもの移籍するもいいと思います。
0
23
2024/02/13 11:16:14

匿名

16に同感。
現選手で物足りないのかな!新年度にトライアウト、若しくは中体連後にトライアウトなら100歩譲って仕方がない。しかし、途中からトライアウトは大人が結果がでず、歩み方を間違え、勝ちにこだわった軌道修正しか感じられない。沖縄と県外が違うのは昔から全体的にバスケ熱がたかい事。だから個々が育ち、、総合的にチーム力も上がる。これが沖縄バスケ。中学校段階でキングスメインのバスケをしているようでは、バスケから離れる選手も絶対にでてくる。
そりゃ誰でもキングスブランドからトライアウトの選択があったらやりますよ。中学校のバスケ指導者も、クラブ指導者もキングスのために育てているのではない。
0
22
2024/02/13 11:15:58

匿名

21
でしたらよりチームメイトとの絆を深め、キングスに負けない魅力あるチームを作らないとですね。
私は、周囲のメンバーやスタッフ、保護者の考えもあると思いますが、やはり選手本人がどう思うかによると思います。
1
21
2024/02/13 10:41:30

匿名

19

言ってることわかるけどどうかと思うだけ。バスケットの育成だけじゃなくて今までお世話になってる人たちや仲間がどう思うか。そんなんで成功するとは思えないし成功しても応援できないな。
0
20
2024/02/13 10:35:02

匿名

16に強く同感
0
1|2|

スポーツ内 新着トピ

沖尚野球部(18313)

2024/06/26 17:03:31

高校どこ行く?(1515)

2024/06/26 17:01:14

島尻地区中体連(159)

2024/06/26 16:46:19

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.