1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 少年野球

父母の方へ [1491]

匿名
2019/04/24 10:32:53

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2019/04/24 10:32:53
匿名

私のチームの父母で監督、コーチの揚げ足をとったり、裏で愚痴ばかり言う父母がいます。
皆さんのチームではこのような方はどのように対処していますか?

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1491件中361380 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

1127
2023/06/10 11:39:05

匿名

協力して認められないといけないとかありえん。
0
1126
2023/06/10 11:06:17

匿名

顔出すのも大事だけどそれにこだわるとやってるとごますり野郎達出てくる。
単純にに実力だけで決めていいんじゃないの?
その為の練習。
0
1125
2023/06/10 11:00:41

匿名

1124さん
正解!
0
1124
2023/06/10 09:44:37

匿名

世の中「絶対」は無いのにそういう事言う人って、自分の生活環境と同じ環境でみんな暮らしてると思ってんだろな。文面の口調見たらだいたいどんな感じの人か想像がつくけどね。そういう人には私は「絶対」近づかないし自分の生活範囲に「絶対」近寄らせない
0
1123
2023/06/10 09:30:15

匿名

だからよ。
家庭様々よ。

0
1122
2023/06/10 07:50:57

匿名

仕事の関係や家庭の都合でなかなか協力できない父親もいると思います。
でも、大会の日だけはどうにか時間をつくってきてる人もいるのでは?
父親がこれない分母親も頑張って協力したり人もいるかと思います。
家庭の事情も様々なので、来るなと言われるのは悲しいです。


0
1121
2023/06/09 21:44:48

匿名

まずは協力しなさい
それでも子供が出なかったら認められてないから、全て監督がきめます。
他のスポーツも同じです。かーちゃんだけ協力して親父は大会だけ見に来るのは絶対有り得ない。恥親父!大会も見に来るな!
1
1120
2023/06/09 18:44:29

匿名

1108
何が勝利主義なの?
あんたら間違ってる??
試合に出れない事を他人のせいにしてるうちは厳しいかと。
0
1119
2023/06/09 16:32:18

匿名

確かに。でもごく一部の親でチームで決め事しても方針示しても受け入れることができない保護者もいる。これが一番大変
0
1118
2023/06/09 16:03:10

匿名

それな。だから保護者も大会だけじゃなく、練習試合も見た方がいい。
0
1117
2023/06/09 15:57:50

匿名

練習試合は全員出して父母にプレーを見てもらう。その内容結果でレギュラーを決める。大会はレギュラーメンバー中心で挑む、そうすれば大会での選手起用に対して意義する父母いないでしょ。普通はね、、、意義出てもちゃん見てくれた父母は理解してくれるよ。
0
1116
2023/06/09 15:55:09

匿名

1110の言ってることは理解できるんだけど、卵が先か親鳥が先かって話にもなるよな。
あんまり試合に出れない子の保護者でも、メッチャ協力的な人居るし。
指導者としては、やっぱり協力的な保護者は大切にしたいのが心情よ。
0
1115
2023/06/09 15:46:40

匿名

チームによって選手起用は様々だから、入部前に理解できたらいいよね。
移籍はしんどいから、入る前に知っときゃ1101みたいに6年生になっても不満がある保護者が減ると思う。
その点うちの監督はハッキリしてたわ。
0
1114
2023/06/09 10:43:44

匿名

1113そうかもしれないね。親の本音としてはチームの勝利よりも自分の子の活躍だもんね。ご近所付き合いでさえ乏しい今の時代では・・・
0
1113
2023/06/09 09:58:10

匿名

今の時代、チーム運営を円滑にするために指導者は選手の起用方針について保護者に説明する必要はあると思うな。
ナゼうちの子は試合に出られないんだ?って理由が分からない保護者のためにも。
それで納得できなければ、移籍すればいいし。
0
1112
2023/06/09 07:45:37

匿名

ようするに、点数差が離れても出場できるほど、力が内って事でしょ?
出場する事によって負けるような事があっても監督は大変ですからね。
0
1111
2023/06/09 07:43:52

匿名

間違えた1107さん逆だよ
0
1110
2023/06/09 07:40:49

匿名

1108さん、逆だよ、見に来た時に少しでも出してあげれば親もどんどん協力的になっていく。
指導者的立場側から頭使って巻き込んで協力させなきゃ
0
1109
2023/06/08 23:29:19

匿名

野球&部活動を、通してどうるべきかを、親がしっかりしないといけないのでは?地域生もかなり重要視申されてるのではないでしょうか⁉️
0
1108
2023/06/08 21:18:44

匿名

なんのための少年野球か?
1106と1107は勝利主義?
育てる野球も大事じゃないの?
一番は野球を好きにさせることでしょ
あんたら間違っているよ
0
17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|

スポーツ内 新着トピ

北山高校(260)

2024/06/29 21:01:34

那覇高校(124)

2024/06/29 20:26:35

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.