1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 少年野球

父母の方へ [1491]

匿名
2019/04/24 10:32:53

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2019/04/24 10:32:53
匿名

私のチームの父母で監督、コーチの揚げ足をとったり、裏で愚痴ばかり言う父母がいます。
皆さんのチームではこのような方はどのように対処していますか?

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1491件中120 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

1
2019/04/24 10:32:53

匿名

私のチームの父母で監督、コーチの揚げ足をとったり、裏で愚痴ばかり言う父母がいます。
皆さんのチームではこのような方はどのように対処していますか?
0
2
2019/04/24 21:29:10

匿名

どういった愚痴でしょうか?
1
3
2019/04/24 22:41:59

匿名

浦添ブロックの話ですか?
3
4
2019/04/24 23:15:52

匿名

うちにもいます。
2
5
2019/04/25 06:00:46

匿名

どこにでもいます。
逆のバージョンもあります。
監督、コーチで父母の文句言う。お互い人間だからしょうがない。上手くやりましょう。
4
6
2019/04/25 06:07:08

匿名

お互い自分の立場からしか考えて物言わないからこう言う事になると思いますよ。
こういうチームは子供達にも伝わると思う。
野球は楽しくやりましょう。
10
7
2019/04/25 09:23:02

匿名

6番さんのおっしゃるとうりだと思います。大人同士笑顔を忘れずに相手の考えをまずは聞いてみてから行動してみてはいかがでしょうか?そしたらいろんな問題解決の糸口が見えるんじゃないでしょうか?
3
8
2019/04/25 10:55:32

匿名

私のチームにも周りの父母に対して指導者の方針も含め陰口をいろいろ言ってます。
その父母は性格なのか、意見もでしゃばりでそのうえチームの事をしきりたがります。
それと、その父母は子煩悩すぎるのか団体行動してる場でも自身の子供につきっきりで時より出すぎます。
実は、周りの父母に私もいます。その方に思わず合わしています。
でもさすがに最近、そんなことを気にせずに頑張っている監督、コーチの事を考えると、
その方の考えは何か違うなと強く思うようになりました。反省です。
2
9
2019/04/25 11:01:38

匿名

いろいろ考えは違うにしても監督1名、監督・コーチ2,3名、父母何十名(多数)、いい大人(父母)がいじめではないですか
0
10
2019/04/25 16:27:39

匿名

監督、コーチ別々でその父母とコミュニケーションを
してあげさせて、すれば監督の考えは伝わる
コーチの考え伝わる、父母の不満監督、コーチ
しる、物事かえるね、何も言わない人ほど分からんよ
悪い監督はチーム全員の前で愚痴ないが個人1人呼んで
愚痴るよ、でもいい監督さんて親が言ってるてさ
0
11
2019/04/25 19:24:47

匿名

コミュニケーション不足か~。それでもまず父母達の監督に対する文句いらなくねー。
悪い監督、いい監督、その前に監督の数と悪い父母、いい父母、どっちが多い?
ボランティアでやってるのに監督さん達、可哀想~。
1
12
2019/04/25 23:04:37

匿名

いやいやボランティアで監督は出来ん
監督としての願望、欲望でやっていると現在の監督は
以前はこども達が野球好きに成るようにと面白く
技術力を高めようと一丸になって厳しい中に笑いあり
でした。今の現実は、
4
13
2019/04/25 23:59:42

匿名

今の時代かなり難しいですよ!監督、コーチとの関係、父母会。考えれば考えるほど疲れます。野球だけではないと思いますが、野球は独特の雰囲気ですね。ただ子供が野球をしたいだけなのに、いろいろ問題があります。解決策がなさそうですね、投稿見てたら
4
14
2019/04/26 02:05:42

匿名

>13さん
確かに色々あるでしょうが、投稿を見て解決できそうに無いのは、当然ではないですか?
それぞれのチームの数だけ、問題の種類も質も違うでしょうから
解決策に繋がらないわけです。
2
15
2019/04/26 08:03:46

匿名

13.14.確かにそうですね
この投稿を何人の監督、指導者、父母がみてるんだろうな
その方々がすこしでも変化が有れば良いけど
投稿辞めた方が良い
2
16
2019/04/26 08:36:08

匿名

手軽で便利な分だけネット社会が心の乏しさを作り出したのも確かだよね。スマホ画面があればなんでもできるもの。なんでもわかった気になるし。努力、友情、忍耐、他人から学ぶなんていう感覚はこれからどんどん薄れていくんだろうね。スポーツでも・・・。
5
17
2019/04/26 16:20:27

匿名

どのチームでもコミュニケーションが大事だね。人間だから。
みんなで、一体になったチームは強い。
5
18
2019/04/26 22:32:26

匿名

うちは、上の子は、卒業まで在籍しましたが、
下は、低学年でもあったので、途中で退部しました。
今は別のことしています。

難しいですよね。
監督が悪いわけじゃない。
監督が一生懸命頑張っているのももちろんわかります。
でも、子供に発して良い言葉とダメな言葉があるんですよ。

そこは譲れなかったので辞めました。

また、どうやっても仕事の調整が出来ず、土曜日など参加
出来ないことが多いので、少年野球は親が・・・それも父親が
参加出来ないと視線が冷ややかなので。
2
19
2019/04/27 05:11:32

匿名


少年野球は親がとか父親がとかありますが、そんな事ありません。
アナタのチームがそうなだけで私のチームはそうではありませんでした。
私のチームは出来る親でどうにかしようとやってました。
3
20
2019/05/14 10:02:07

匿名

今朝の新聞紙上に載ってました、
スポーツ少年団の入団式での挨拶で
[仲間と一生懸命練習に励み、頑張ってほしい。
地域の指導者や保護者は勝ち負けだけでなく。
子どもの人間力が成長できるように
見守ってほしい] 指導者や父母会会長は
関係者に教えては、初心忘れべか………………
0
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|

スポーツ内 新着トピ

中頭地区中体連(16)

2024/06/01 20:30:27

うるまブロック(394)

2024/06/01 19:03:55

沖尚野球部(17864)

2024/06/01 18:37:38

インターハイ(374)

2024/06/01 18:01:23

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.