1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 仕事・アルバイト
  4. 米軍基地雇用についてのトピックス
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

米軍基地雇用についてのトピックス [181]

作成者:admin
作成日時:2002/02/21 08:51:00

労働条件のいい米軍基地雇用について情報交換しましょう!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 181 件中 16 件 〜 35 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
197 投稿者:sさん 通報 投稿日時:2009/05/01 13:53:29
はじめまして。
基地内職種を見てみたら、
医療系(看護師・作業、理学療法士など)はありますが、
募集がありますが、福祉系(ヘルパーや介護福祉士)はありません。
介護などの職種は募集がないんでしょうか??
0

スポンサーリンク

196 投稿者:軍雇用員 通報 投稿日時:2008/12/18 23:54:27
軍雇用員は努力しれば、採用される。しかし、なにも何も技術や、経験、資格が無い人は、採用されるどころか、面接の案内もくるはずが無い!英語や技術、経験などを身につければ、可能性はある。でも、ものすごい人気職なので、そうとうな努力は必要。あと、若すぎる人(20代前半)の人は採用されにくい。理由は、社会的に、経験が浅い人が多いから。でも、英語を使う国へ留学してた人は、可能性は高い。私も努力して採用されたものです。約10年以上前は身内だけを採用してる(身内がいない人からすると腹立たしい)職場もありますが、今は公平に採用してるとおもいます。最後に、基地内アルバイトと基地従業員はまったく違います。待遇面や採用率など。
0
194 投稿者:10番 へたれ投資家 通報 投稿日時:2008/09/05 00:57:29
願いがかなってよかったじゃないですか。
私個人としては魅力は感じないな。
民間でお仕事なさっていたときは、相当労働条件が悪かったのでしょうね。

軍雇用員で裕福ですか。

人それぞれ満足度は違うんで・・・。
どこかに雇ってもらうとゆう発想がわからん。
自分で何か始めたら、金も時間も作れるのに。
大学で成績のいいやつはみんな起業しました。

自分のがんばりはすべて金に代わって戻ってきますよ。
本人が恵まれているというのならそれでもいいですけど・・・。
それでは失礼します。
0

スポンサーリンク

193 投稿者:Y 通報 投稿日時:2008/09/01 15:17:51
2005年頃、自称「情報通」って輩が「基地縮小で軍雇用員は職を失う」って騒いでいたけど、
あれから約3年…べつに何も変わってないけど?
毎年数百人が新規採用されていますよ。
自分は2006年に採用され、現在は民間にいた時とうってかわり、
恵まれた環境で仕事をして、金銭的にも裕福になりました。

昔と違い今は軍雇用になるためには激戦を征さなければならず、
ぼやっとしている人は合格するのは不可能です。
民間で仕事を見つけるのは簡単だけ軍雇用になるのは本当に厳しい。
キャリア積んで資格取って毎日努力努力の日々。
そんな大変な思いをして軍雇用員になれた人材なら、
例え基地が無くなっても民間で就職するのは簡単ですよ。
だからと言って、基地で働く今はとても恵まれているので、
民間ではもう働きたくないけどね。
0
192 投稿者:安室波平 通報 投稿日時:2008/05/13 21:52:23
↓変なサイトに飛ばされた!注意!
0

スポンサーリンク

189 投稿者:ちゅらさん 通報 投稿日時:2008/03/20 19:39:24
期間限定から常勤に変える方法を知っている
人、いれば教えてください。
7
188 投稿者:ポン 通報 投稿日時:2008/02/28 15:31:14
米軍基地において勤務する従業員の労務管理
の仕事に応募したら先日面接に来るように
という電話がありました。面接とヒアリングを
含む筆記試験があるのですが、どのような
筆記試験で面接ではどのようなことを聞かれ
るかまったく分かりません。誰かご存知の方
がいましたら教えて頂けないでしょうか
16
187 投稿者:ポン 通報 投稿日時:2008/02/28 15:28:42
米軍基地において勤務する従業員の労務管理
の仕事に応募したら先日面接に来るように
という電話がありました。面接とヒアリングを
含む筆記試験があるのですが、どのような
筆記試験で面接ではどのようなことを聞かれ
るかまったく分かりません。誰かご存知の方
がいましたら教えて頂けないでしょうか?
8
185 投稿者:しょっち 通報 投稿日時:2007/10/20 12:13:43
機械使った刺繍だったり、縫製の仕事で英語話せなくても大丈夫なとこないですか?
0
182 投稿者:izucelica 通報 投稿日時:2007/07/13 02:30:49
私も軍の雇用員の仕事をしたいのですが
採用されやすい条件(コネとじゃなくて)
とかあるんですか?
英語があまり話せなくても採用される人も
居ると聞きました。
でも職種によってですが
やっぱり日常英会話は、出来て
高度な英語の資格を持ってた方がイイですよね?
11
181 投稿者:小川真由美 通報 投稿日時:2007/07/07 22:42:41
沖縄のキャンプフォスターで働いてみたい。看護師採用とかアリですか?
1
180 投稿者: 通報 投稿日時:2007/05/04 05:57:43
今年、本土の企業(技術系)に内定いただいたんですが、
10年くらい経験を積んだ後、沖縄に戻り基地で働きたいと
考えているんですが、可能ですか?
10
179 投稿者:質問は説明会で 通報 投稿日時:2007/02/15 01:06:09
マルチポストまでしてマナー違反もいいところです。
0
178 投稿者:質問は説明会で 通報 投稿日時:2007/02/13 01:28:51
あの、何か勘違いしているようですが、
基地内に家族や親戚が働いているかどうかは、
コネ採用を予防するためにあるんですよ。
採用決定権を持っていたり、家族があまりに近くで働いていると、
不正に採用してしまうのでは、という事が考えられるからです。
そのため書類にもどうしてこういった質問をするのか
理由が書かれているし、嘘をついていないか署名しないといけません。
これは労管でもらった履歴書を米軍の説明会に持っていく時に、
専用の用紙をもらって捺印して提出することになります。
「どうして聞くんだろう?」と思ったら、説明会なんだから
労管の人に聞くべきでしょう。
あまり何でもかんでもコネって言わないでください。
0
177 投稿者:213 通報 投稿日時:2007/02/12 16:22:48
キャンプフォスターで面接があります
職種は警備員フルタイムの雇用従業員
場所はキャンプハンセンです
金曜に那覇労管で説明会行きましたが
そこの人が最後に基地内に身内のいるかたは
一声おかけ下さいといわれました
やはりコネは関係あるのかなと思いました
明日は7分の1の確立で合否が決まると思いますが
これはぜひ頑張って受かりたいと思っています
どなたか面接の情報をおしえていただけないでしょうか
2
176 投稿者: 通報 投稿日時:2006/08/25 20:09:23
細かくなるとわからないってことは、
問題があるってことなんじゃないの?
0
175 投稿者:LENA 通報 投稿日時:2006/07/13 08:29:08
やっぱり働くお店とでアメリカ人のマネージャーか日本人かで変わってくるんですね(>_<)
英語での接客は問題ないんですけど、少し細かくなってくると分からないので、すっごく不安です(∋_∈)
すごい緊張します!!
0
174 投稿者:HR 通報 投稿日時:2006/07/12 11:57:20
カウンターアテンダントなら最初にまず簡単な英語の試験があって、
合格点を超えた人だけ面接にすすめます。
面接の内容はお店によって異なるし、誰が面接するかも店によります。
アメリカ人のマネージャーがもちろん英語で面接する時もあるし、
日本人のスーパーバイザーが面接することもあります。
友達が最近カウンターアテンダントで受かって働いていますが、
お店にかかってくるアメリカ人からの注文の電話も自分で応対しないといけないし、
英語はある程度聞けて話せないと仕事にならないので、
英語での接客ができるかや、お店の要求するシフトで働けるか?
などがメインで色々質問されると思いますよ。
私自身がフードの経験がないので細かい内容がわからないでごめんね。
0
173 投稿者:LENA 通報 投稿日時:2006/07/12 08:44:41
返事ありがとうございます。自分が受けるのはカウンターアテンダントなんですけど、面接ってどんな感じなのかな〜って思いまして!
英語での面接なのかな〜?とか、どんな事がよく聞かれるんだろう?っておもってんです(>_<)
0
171 投稿者:HR 通報 投稿日時:2006/07/11 18:34:46
去年から軍が派遣のバイトをなるべく雇わないで、
軍雇用のパートを増やしたので基地のバイトは少ないです。
だから仕事があっても当然英語のできる人が優先です。
それと英語を学ぶために基地でバイトというのは一緒に働く人にとって迷惑です。
会社はあなたに英語を教えるためにバイト代を出すのではないのです。
ちょっと辛口になってしまいましたが英語の勉強頑張ってください。
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報