1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 基地・環境問題
  4. 基地が返還されたと仮定して・・・
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

基地が返還されたと仮定して・・・ [175]

作成者:とくめい
作成日時:2005/03/30 21:30:25

その跡地の利用方法について話し合ってみましょう。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 175 件中 41 件 〜 60 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
190 投稿者:ホッシュジエンの国内ニュース解説 通報 投稿日時:2008/04/03 09:20:02
沖縄戦の集団自決について記述した本をめぐり、当時の日本軍
の守備隊長らが「名誉を傷つけられた」と訴えた裁判で、先週、
大阪地方裁判所で訴えを退けられた原告の元守備隊長らが、
判決を不服として控訴しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    太平洋戦争が支配層に対する戦後支援を期待した
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    対米協力政策だったのであれば、彼らは沖縄戦や
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  太平洋戦争の結末を当時知らされていた可能性は高い。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国策としての沖縄戦。今後の司法判断に注目です。(・A・ )

08.4.3 NHK「沖縄集団自決訴訟 原告が控訴」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/04/03/k20080402000104.ht
0

スポンサーリンク

187 投稿者:きりぎりす 通報 投稿日時:2006/06/15 13:18:06
軍は悪とゆう刷り込み…
といったが、民間人に銃をつきつけた事実をどうごまかすの?

そのごまかし方おしえて
(18・主婦)



0
180 投稿者:うぉうぉ 通報 投稿日時:2006/05/12 16:45:41
うぉ!!赤旗族発見。。。W
0

スポンサーリンク

171 投稿者:  通報 投稿日時:2006/03/24 23:13:03
新聞にのっては知事と名護市長が反対し、国は辺野古にする姿勢を変えないの
繰り返し・・・・。まじうっぜー!!
無人島に基地を作ればいいでしょうがぁ〜。

0
170 投稿者:amepo 通報 投稿日時:2006/03/22 12:07:36
沖縄は重要な位置にあるから米軍が完全撤退するとは考えられないが。
アメリカは自称世界の警察だから。
まあ、自国は自国で守る。それが国家というものだと思う。
だから、自衛隊の基地を増強したらどうかと思う。

なんかもう侵略される前から精神的に侵略されているような状態で
基地の利益を考えず負担ばかりを考える。
被害者意識が強すぎるのはどうかと思う。

人権、平和、環境団体というのは左翼過激派の隠れ蓑になっている。
火炎瓶投げてるのが得意な団体なのにね。
反戦平和だとか甘い言葉にのった連中が左翼の操り人形の状態だと思う。
それに沖縄のマスコミにも左翼が入り込んでいる。
日本軍が自決を強要した事実は無い。日本軍は悪だというすり込みが激しい。
これも沖縄県民は被害者意識が強すぎると思う。
日本軍の中には沖縄県民も多数含まれているし、沖縄県民は日本軍に積極的に奉仕した。
日本軍の少将が戦後の補償を求めるほどだ。
関係無い話だった。すまない。
0

スポンサーリンク

168 投稿者:165 通報 投稿日時:2006/03/12 17:18:46
高卒
高校生
間違えた!
0
166 投稿者:165 通報 投稿日時:2006/03/12 17:01:21
えらい!高校生の割りには、考え方がしっかりしてる
0
165 投稿者:高卒 通報 投稿日時:2006/03/12 16:30:42
カジノは反対。何か噂みたいの流れてるけど。 とりあえず,これ以上何かを造るのは反対。じっくり考えてほし。
0
157 投稿者:     通報 投稿日時:2005/12/06 15:53:52
普天間基地について稲嶺知事さんが、辺野古移設反対への県民の声に対して国や他県が無視をしている姿勢に
納得してない。メディアやマスコミ、生放送番組に出演し、県民の声を全国に届けて県外移設を求めたい。と
言っていました。沖縄の基地負担は日本国民が無視しててはダメですよ!
最終決定は来年3月だそうですね
0
155 投稿者:沖縄最高! 通報 投稿日時:2005/12/03 11:23:25
沖縄に遊園地とか出来てもわざわざ沖縄まで来て遊園地に行かないと思う。
沖縄に旅行しにきた人は、沖縄らしさを満喫したいと思う。

昔ながらの沖縄らしさを生かしたものでもいいし、
若者が集まりそうな所(北谷みたいな)でも良いと思う。
音楽とかスポーツでも何か新しい何かを作るのも良いと思う。
0
154 投稿者:     通報 投稿日時:2005/11/30 15:12:33
子供のうちなー口ってなんかひどい言葉に聞こえたりします↓
標準語に方言を乗せたような。。
0
153 投稿者:s.shima 通報 投稿日時:2005/11/29 19:35:00
 なまりになってますよネ。
 語尾に〜さをつければ方言だと思っているところが
あります。
 だから郷土芝居を見ても意味が分からないと言います。
0
152 投稿者:     通報 投稿日時:2005/11/29 15:42:40
なんか、、今の沖縄の若い人が使う言葉って違和感感じませんか?荒いというか・・。
めっちゃ方言バリバリで喋るお年寄りの人の方が意味はわからなくても自然体に聞ける。
0
151 投稿者:ドナルド 通報 投稿日時:2005/11/29 00:26:37
沖縄ディズニーランドができればいいのに…嘉手納基地くらいに(´▽`)♪
あ、でも交通大変かな…あ、そしたら基地も中部あたりにできればいいんじゃない♪(*^ロ^)ノ⌒☆
0
150 投稿者:s.shima 通報 投稿日時:2005/11/25 22:03:17
 と、言うか。親や周りから話を聞いて無いと分からない
ですよネ。
 ダンスとエイサー(琉舞)は違うと思うのです。踊りだ
け教えないでその踊りにまつわる話も教えないといけない
と思うのですがネ。
0
149 投稿者:    通報 投稿日時:2005/11/25 16:16:19
沖縄の全島エイサーは組織がしっかりしてる場所はすごいですけど、
活発じゃない場所はダンス感覚で楽しんでいるというか、チームとして
楽しむのはいいけど、御霊への踊りだと分かってるのかな。。
0
148 投稿者:s.shima 通報 投稿日時:2005/11/25 07:17:53
 だんだん、そのような地域的な文化がなくなっていくんですかネ。
 沖縄だけでなく、内地でも夏になるとよさこい祭りが各地で行わ
れているし、土佐の祭りなのかどこの祭りなのか最近では本当分か
りません。
 また、踊りも昔の踊りでなく創作踊りになってるので自分としては
あまり好きではなりです。

 沖縄でも旧暦の行事を行わないところが多くなってますよネ。
 ウニムチとかハマウリとか知らない世代が多いのではないでしょうか。
 でも、沖縄がまだ他県と違って民謡が生活の中にあるので、まだ、
大人の世代が頑張れば何とかできるんではないでしょうか。

 難しいですかネ。
0
147 投稿者: 通報 投稿日時:2005/11/25 00:43:25
あたしも誰が首相になっても変わらないと言うか次誰がいい?っての全然思いつきません。
TVで石原都知事が候補者として人気あるとか言ってたけどあの人怖いし嫌い。言葉とか態度とか…

エイサーってお祭りっぽいとしか思ってなかったけどそんな意味あったんですね。
琉球国祭り太鼓(これもエイサー?)とかかっこよくって好きなんですがいろんな県や国にまで支部があるのちょっとイヤ
沖縄のなのに!!ってちょっと意地悪く思ってしまいます。
今思ったんですが沖縄好きってわりにあたし沖縄の文化とか知らなさすぎるかも…-.-;

0
146 投稿者:s.shima 通報 投稿日時:2005/11/24 23:08:54
 その前に首相候補は自民党の中では自分が思うには
小泉と同じなのではないでしょうか。他の党ではどう
か分からない。(本心が分からない)

 沖縄の文化は自分も世界に誇れるものだと思います。
 しかし、最近沖縄が注目されてからなんですが、沖
縄の文化を紹介する際に必ずと言って良いほどエイサー
が紹介され、それを踊っていますが、自分は少し違う
ような気がするのです。
 それは、エイサーは確かに沖縄の文化だと思ってい
ます。しかし、その踊りは旧盆での御霊への踊りだと
思うのです。それが、時期も関係の無いときにエイサー
を踊るのはどうかと思うのです。
 今ではお祝いの席でもエイサーが披露されてますが、
本来の意味からすれば死者への踊りを祝いの席で披露
するのを分かって踊っているのかと感じる次第です。

 でも、今はそんなことは関係なく、単純に踊りとして
見ているんだと言われればそうかも知れないですがネ。
0
145 投稿者:    通報 投稿日時:2005/11/24 14:09:19
アメリカに支援されて、日本人の物づくりの才能によって経済発展の今日があるなら、沖縄も沖縄なりの
一人一人の長所を見つける事が必要なのかもしれません。基地によって生活が支えられてるのは分かりますけど、
それを学びに変えて皆が沖縄をいい街として創る意識を持つことが必要だと思います。沖縄はアジアの文化と、日本の文化が
混ざってできた琉球文化です。世界に誇れるものが一つでもあると思います。
アジアからもヨーロッパからも植民地化として狙われてた事もあり小さな島に世界レベルの軍事力基地があるんだから東京と同じぐらい
何かある場所だと思います。ユタの人も沖縄という場所はアジアにとって極めて重要な位置にあり特別な霊的パワーが宿っている
から注目されてると言う人もいます。
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報