メッセージ:つづきの削除依頼

以下のメッセージを削除依頼します。
タイトル:つづき
名前:。。。。。。。
メッセージ:主義主張には責任がつきまとうという件についてもう少し。
私は「言ったんだから責任とって行けよ」とは「絶対に」言いません。
しかし、発言には必ず反応が生まれます。
実際、あなたがはじめに発言したとき、私のようなどこの誰かもわからない人間がこれほどまでに
あなたの発言に対して執着して反応をするとは思っていなかったでしょう。

匿名性の高いネット社会、それもこのような掲示板の中での発言に責任を求めるのは筋違いと言われるかもしれません。
しかし、ネットで発言すると言う事はそれこそ世界全体に発信されるということです。
さらに言えば、日本語を読めるのは日本人だけではない。
少なくともこのようなデリケートな問題を扱うのであれば、部分でしか知らないことに対して責任も手放して
発言することは文字通り無責任です。なぜならあなたの主張はすでに問題提起の域を超えて「説明」を試みているからです。


自衛隊の不祥事についての指摘ですが、わたしは「不祥事」をやり玉に挙げたつもりはありません。
あえて言うならその個人が起こした不祥事は自衛隊全体の機密に関わる「データの流出」です。自衛隊全体の
管理体制が問われても仕方ないことでしょう。そんな意識のままでは自国さえ守ることは出来ないし、
さらに言えば集団的自衛権を行使できるような価値もない。この個人の不祥事は全体を揺るがす大きな事件です。

平和活動家がサーキュレーターを外す行為について私はあなたの文言でしか判断できない。
もみ合っているうちに外れたのか、人命を奪う意図を持って外したのかもわかりません。よってこの発言に対しては否定も肯定もしません。

「今は軍隊が必要だと言う支持はいつまで続くかと言う問いへの回答」に対して。
「銃を持つのはやめろ、さもないと撃つぞ」という状態で銃を捨てられるでしょうか。
せめて「銃をおろしてくれ、こちらも撃ちたくはない」という姿勢で譲歩を求めるのが外交上の正攻法ではないかと考えます。
拉致被害については実際に被害に苦しんだ方々がいる、その救済には力強く主張せねばなりません。
しかしそれと同時に考えたいのは何故あのようなことが起きたのかです。
拉致した理由は?工作員の教育をせねばならなかった理由は?この国の社会構造は?人民は?思想は?さらに経済的情況は?諸外国との関係は?
あの国は社会体制が特異ですから、世界の「常識」とされるものは通用しないかもしれない。
しかしそれだけに「常識から脱却した新しい方法」であるいは何らかの展開が望めるかもしれません。
それは外交上の経済援助や制裁でもなく、また軍事力による威嚇でもないかもしれない。

何万もの国民を抱えるひとつの国が、自国に100パーセント不利な情況で譲歩するという情況は、
歴史的に見れば「戦争が起こってしまった後」にしか起こっていない。
相手の譲歩を前提に入れた軍事力威嚇の保持は出口の無い不毛なものです。
よってあなたの意見では「今は軍隊が必要だ」という支持をそれこそ恒久的にし続けなければならないのではないでしょうか。

外交努力に対して真摯に向き合わないのは諸外国とありますね。国際舞台という場所で直接的な対話を拒む国ももちろんあります。
しかし、わたしはあなた自身の言葉の中に希望を見出します。
「一緒に考えるとは相手の言い分側に立ち、自分の主張を一歩引いた場所から見る事からはじまるのではありませんか?」
この発言はまさに話し合いの基本だといえます。素晴らしい観点です。
さらに言えば「国」という場所の中には必ず「人の暮らし」があります。
だから、政府同士の「こんなに努力したんだから」という主張もとりあえず飲み込んで、「双方の国民のために」国家や機関は
もっと努力しなければなりません。
対人地雷についてですが、日本は地雷は持たずに地雷と同様の殺傷能力があるクラスター爆弾は大量に保持しています。
地雷もそのクラスター爆弾も非人道的な武器です。
クラスター爆弾についての会議は全面廃絶のための会議ではなく、せめて不発するものが多く戦後に市民を死傷する問題がある
旧型のクラスター爆弾については世界的に所持を禁止しようというものでした。

日本がクラスター爆弾は防衛上必要だとして「待った」をかけました。よってこの会議には結論は出ていません。
(おそらくあとのクラスター爆弾に関する質問は発言は純粋な質問でなく、「武器は地雷だけではないのでは」と問いたかったのだと思われます)


こんなに長くなってしまってすみません。
続きはまた明日書かせてください。
お名前:
メールアドレス:
削除理由:
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。
※削除依頼されるすべてのトピック・メッセージを削除する事が出来ない場合があります。