メッセージ:トピの開設有難うございます!の削除依頼

以下のメッセージを削除依頼します。
タイトル:トピの開設有難うございます!
名前:たろ
メッセージ:まず、書込みが遅れたことを御詫びします。

 >2様、
 わざわざトピを立ててくれて有難うございます!
 ここのトピでは個人を中傷するのでわなく前向きに
 沖縄の未来についてみんなで考えていけたら幸いです。

 >3様
 そうですね、近年、沖縄の人口増加はすごいですね。
 現に新都心では人口増加のため新しく小学校も出来ましたね。
 しかし新都心の家賃は僕の給料では住めないのも現状ですね。
 ひょっとしたら豊見城の豊崎なら住めるかもしれませんが・・・。
 このままだと人口の大半が集中する南部の家賃は上がる、もしくは
 埋め立て工事がマスマス過熱しますね。
 なので跡地に居住区を立てるのも良いでしょう。
 
 >外資の誘致
 すみません、語彙力の問題ですね。
 そうです、要するに海外企業を県内に誘致するという事です。
 海外企業の勢いに県内企業が乗れればなと思いました。
 しかし、今思うと、海外企業が入れば当然お金は海外に持っていかれます。
 なので経済が潤うかは疑問ですね。ほんと浅知恵で恐縮です。
 DFSが入ってきた脈略も本当は分かりません。世界有数の名税ショップ
 なので何か理由があるはずなのですがこのままだと海外企業に食われるかも
 しれませんね。
  
 それから3様がおっしゃった「森にする」と4様がおっしゃる
 「市営公園」、僕はいいアイディアだと思います。
 数年前、比地大滝に整備される前とされた後に登ったんですが
 整備された後、ゴミが酷かった。一番酷かったのが紙おむつが
 そのまま捨てられてました。なので管理の行き届いた私営公園
 を作る事はいい事だと思います。
 ただ、4様の
 ・公園
 ・テナント店的な営業を許可
 ・広告費10億円
 が分かりづらいので、
 をもうちょっと掘り下げて説明いただけたらありがたいです。
 どのようにして企業密集地域を作るのか、10億円の数字等。
  
いずれ様のアイディアから察するに、
跡地を
  ・自然の回復に利用する
  ・経済復興の為に利用する
になるんでしょうか?
両方を合わせ持った跡地開発は可能でしょうか?
私も勉強させていただきます。
お名前:
メールアドレス:
削除理由:
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。
※削除依頼されるすべてのトピック・メッセージを削除する事が出来ない場合があります。